まずは、パソコンの現在の状況から、どのような故障が考えられるのか調べていきましょう。
パソコンから音がしたり、エラーの表示などの故障症状から故障箇所を特定します。
電源が入るか、電源が入らないか、Windowsが起動するか、起動しないか、トラブルの状況から診断してください。
パソコン用語でわからないことがあれば、→パソコン用語集をご覧ください。
<過去のメーカー別のパソコン修理実績はこちら↓>
NEC ・ 富士通 ・ 東芝 ・ SONY ・ DELL ・ 自作/その他メーカー ・ シャープ ・ IBM/LENOVO HP/COMPAQ ・ 日立 ・ SOTEC ・ Panasonic ・ Aopen ・ マウスコンピュータ ASUS ・ EPSON ・ イーマシーン ・ GATEWAY ・ Acer ・ Mac ・ USBメモリー、ポータブルHDD、その他
症状から診断
症状など | 修理箇所 | |
電源が入らない電源ランプ点灯せず ノートパソコンで充電ランプが点灯しない場合は、ACアダプタの故障や、マザーボードの故障の可能性が高いです。 電源が入らず、ランプが点灯しない場合は、チップコンデンサの交換や、FET交換、ヒューズの交換などで修理出来る場合があります。 充電ランプは点灯するが、スイッチを押しても起動しないケースではスイッチ部品の故障や、マザーボードの交換になる場合が多いです。 デスクトップパソコンで、電源ランプが点灯しない場合は、電源ユニットか、マザーボードの故障です。電源ユニット・マザーボードのコンデンサ交換や、電源ユニット・マザーボードの交換となります。 |
ACアダプタ/コネクタ | |
電源ユニット | ||
マザーボード | ||
チップコンデンサ | ||
画面が出ない電源ランプは点灯するが画面が真っ黒または暗い。 Windowsの起動音がしたり、HDDのアクセスランプが点滅するようであれば、液晶パネルに不具合があります。 液晶のバックライトの交換や、インバータの交換。あるいは液晶パネルの交換となります。 |
インバーター | |
チップコンデンサ | ||
液晶パネル | ||
電源ランプは点灯しているがHDDのアクセスランプが点灯せず。 HDDのアクセスランプが点滅しない場合は、BIOSが起動していない状況です。メモリの不良や、マザーボードの不良が考えられます。 画面も真っ暗なまま。ファンだけが回る。 この症状の場合は、マザーボードの不良の可能性が高いです。 |
マザーボード | |
音が鳴る電源を入れるとパソコンからピー・ピピピなどの電子音がする この場合は、とりあえず増設メモリを抜き差しして状況が変わるか確認しましょう。 コンセントを抜いてから作業してください。 手を洗うと、体の静電気が放電されますので、作業の前に手を洗いましょう。 |
||
BEEP音(びーぷおん)による診断BEEP音による不具合診断 ———————————— DELLの場合 ビープ音1回:マザーボードの障害の可能性 ビープ音2回:メモリーが認識されない ビープ音3回:マザーボードのチップセット障害 ビープ音4回:メモリー読み書き障害 ビープ音5回:リアルタイムクロック障害 ビープ音6回:ビデオカードまたはマザーボードのグラフィック不良 ビープ音7回:CPUの障害 ビープ音8回:モニターの障害 (AwardBIOSビープ音コード) 短1:システム起動成功 短2:CMOS設定エラー 長1、短1:メモリまたはマザーボードエラー 長1、短2:モニターまたはグラフィックスカードエラー 長1、短3:キーボードエラー 長1、短9:BIOSROMエラー 連続のビープ(長):グラフィックスカード挿入不良、メモリ挿入不良 連続のビープ(短):パワーエラー (AMIBIOSビープ音コード) 短1:DRAMリフレッシュ失敗 短2:メモリパリティエラー 短3:メモリエラー 短4:システムタイマーエラー 短5:CPUエラー 短6:キーボードエラー 短7:CPU例外エラー 短8:ビデオカードメモリーエラー 短9:COMチェックサムエラー 短10:CMOSエラー 短11:キャッシュエラー 長1、短2:ビデオシステムエラー 長1、短3:メモリーテストエラー 長1、短8:ディスプレイテストエラー 長1:POST成功 長2:POSTエラー (PhoenixBIOSビープ音コード) 1-2-2-3 BIOS ROM checksum 1-3-1-1 Test DRAM 1-3-1-3 Test 8742 Keyboard Controller 1-3-4-1 RAM failure on 1-3-4-3 RAM failure on data bits xxxx * of low byte of 1-4-1-1 RAM failure on data bits xxxx * of high byte of memory |
||
ランプが点滅する電源ランプ点滅 電源ランプが点滅して、パソコンが起動しない場合は、電源ユニット、マザーボードの不良です。 |
電源ユニット | |
マザーボード | ||
チップコンデンサ | ||
Windowsが起動しないBIOS・ロゴなどが出ない この場合は、増設メモリの不良の可能性もありますので、まずはメモリを取り外して、症状が変わるか確認してください。 HDD、メモリを取り外しても症状が変わらない場合は、マザーボード側の不良となります。 |
マザーボード | |
メモリ | ||
CPU | ||
チップコンデンサ | ||
Windowsが起動しないデスクトップが出ない Operating 起動直後の英文が表示されて、Windowsのデスクトップ画面が表示されない場合は、HDDの不良の可能性が高いです。 この状態では、正常に終了させることが出来ないため、電源ボタンを長押しして切ることになります。そうなるとHDDのダメージが増えますので、何度も電源を入れるのは避けましょう。 弊社では、データの取り出しを最優先に作業いたします。あまり無理をせず早めにお送りいただいたほうが良いでしょう。 |
ハードディスク | |
マザーボード | ||
起動に5分以上かかる Windowsの起動に5分以上かかる場合は、HDDの故障の前兆です。起動できるのであれば、まずはデータのバックアップを行ってください。 データは2箇所に保存すると安心です。 |
ハードディスク | |
ウィルス | ||
電源が落ちる電源が切れる 一瞬ブルーバックの画面が表示されて電源が落ちたり再起動される場合は、HDDの不良の可能性があります。 動画の再生などで電源が落ちてしまう症状の場合は、冷却不足による熱暴走の可能性があり、CPUを冷却するヒートシンクにたまったホコリを掃除すると改善する場合があります。 負荷がかかっていないのに、電源が突然落ちてしまう場合は、コンデンサ等の劣化や、マザーボードのチップセットの不良などが考えられます。 ノートパソコンの場合は、電源コネクタジャックの接触不良の可能性もありますので、コネクタを動かして接触不良が無いか充電ランプで確認出来ます。 |
ハードディスク | |
マザーボード | ||
CPUファン | ||
電源ユニット | ||
ACアダプタ/コネクタ | ||
ACジャックコネクタ部分を触ると電源ランプが点滅 ノートパソコンの電源コネクタ部分は接触不良の故障が多発しています。部品のみの交換で直りますので、メーカー修理よりも安く直せます。 |
ACアダプタ/コネクタ | |
DVDが読めないCD/DVD/FDDが調子悪い DVDなどのドライブ類は消耗品です。レンズクリーニングを行っても読み取り不良となる場合は、ドライブの交換となります。 |
CD/DVDドライブ | |
フロッピードライブ | ||
キーボードが入力できないキーボード・マウスが調子悪い 勝手に文字が入力される ノートパソコンのキーボードは、専用設計のため純正パーツへの交換修理となります。部品の手配が可能かお問い合わせください。 |
キーボード | |
マウス | ||
再インストールが出来ないリカバリ再セットアップで停止する リカバリが正常に出来ない原因の一番はハードディスク(HDD)の故障です。 DVDドライブの故障の場合は、メディアの読み取りエラーが表示されます。 |
ハードディスク | |
マザーボード | ||
CD/DVDドライブ | ||
カツカツ音がするパソコン内部から異音がする 「ブーン」「カツンカツン」などの音がする場合は、ファン、HDDなどの回転する部品の劣化によるケースがほとんどです。 |
ハードディスク | |
CPUファン | ||
電源ファン | ||
その他の症状時計が狂う |
内蔵電池 | |
コンセントを抜いて置くと起動しない |
内蔵電池 | |
インターネットに接続しない インターネットの接続できない場合は、ルーターやモデムの電源を一度切ってから入れなおして5~10分ほど様子を見ます。 90%はルーターの再起動で直ります。 それでも駄目な場合は、LANケーブルを交換してみてください。LANコネクタの故障や、ウィルス感染など複数の原因が考えられます。 |
マザーボード | |
LANボード | ||
液晶画面がおかしい 液晶画面に縦線が入ったり、黒くしみのような物が出来たりする場合は液晶パネルの交換となります。薄っすらとアイコンなどが見える場合はバックライト交換です。 |
液晶パネル | |
液晶バックライト | ||
USBメモリが認識されない 最近特に増えてきたトラブルが、USBメモリの破損です。 ぶつけたつもりが無くても、曲がっていることがあります。普段はパソコンから抜いておき、必要な時だけ接続するように心がけましょう。 また、データは2箇所に保存するのが良いです。 物理的な破損の故障では、9割程度はデータの復旧が可能です。 |
USBメモリ修理 | |
DELLデスクトップ診断ランプでの故障診断
パソコン前面または、背面の1234またはABCDのLED診断ランプで故障箇所が解ります。
←緑色LED点灯
←黄色LED点灯もしくはLED点灯なし(消灯)
1234またはABCDの色 | 故障箇所 |
黄黄黄黄
黄黄黄緑 |
BIOSの読み込みに失敗 |
黄黄緑緑
緑黄黄黄 |
メモリー周辺に不良 |
黄黄緑黄
緑黄黄緑 黄緑緑緑 |
CPU、マザーボード、USB機器の接続で不良 |
黄緑緑黄 | HDD、DVDなどドライブ不良 |
黄緑黄緑
緑黄緑緑 |
ビデオカード不良 |
緑緑緑緑 | 正常 |