パソコン修理のQ&A
パソコンの修理のご依頼時に、良くある質問を以下に掲載いたします。
支払いは後払いと聞きましたが?
パソコンの修理代金は修理完了後の後払いとなります。
修理完了後パソコンとお支払用紙をご返送いたしますので、動作確認後に当社指定のコンビニエンスストアか、郵便局にてお支払ください。コンビニ払いの用紙をご利用いただきますと、払い込み手数料はかかりません。
 代金未払いには、「代金未払いについての規約」を設けております。
|
データは消えないの?
マザーボード半田修理や、CPUファンメンテナンスなどでデータや設定が消えることはございません。 ウィルス感染や、Windowsのシステム障害などでリカバリを行う場合は、アプリケーションや各種設定などが消える場合がございます。データについては、取出しが可能です。
設定やアプリケーションが消える場合はお客様へ状況を詳しくご説明させていただきます。弊社では、お客様の承諾なしにHDDを消去することはございません。 HDD交換修理では、お客様のHDDのデータを新しいHDDに丸ごとコピー致します。 お客様のHDDは、すべてご返却させていただいております。
ただし、HDDの破損がひどいときは取り出せない場合がございます。
|
HDD交換の費用がメーカーとずいぶん違いますが、HDDは中古ですか?
修理に使用するHDDは新品です。HDDは消耗品のため、中古品はお勧めいたしません。
|
パソコン発送後に見積もり金額が変わる場合は?
実際にパソコンをお送りいただき、診断の結果見積金額が変わる場合がありますが、この場合は必ずお客様へご連絡し、ご了解をいただいてからの修理作業となります。そのためご連絡先等がわかるようにお願い致します。
見積金額通りの場合は修理作業を行い、修理完了時に完了のご連絡をさせていただきます。
見積金額が高額になる場合は、修理中断して買い換えたほうが良い場合もあります。修理中断の場合は2,200円のご請求となります。
|
修理の期間はどれくらいですか?
マザーボード半田修理、HDD交換、液晶バックライト修理、キーボード交換(在庫のあるもの)、リカバリ修理など、在庫部品で修理可能な場合は2日程度で修理完了いたします。
マザーボード交換、液晶パネル交換(在庫のないもの)の場合は、部品取り寄せに5日~7日程度かかります。
海外から部品を取り寄せる場合は、2~3週間かかる場合があります。
|
リカバリメディアをなくしてしまいました。
弊社にリカバリメディアがあれば、それを使いますが、弊社に無い場合はWindowsのクリーンインストールを行い、サウンドドライバ、ディスプレイドライバなど各種デバイスドライバを適用した状態でご返却となります。
Windows10、Windows11の場合はリカバリメディアは無くても大丈夫です。弊社にあるWindowsインストールメディアを使用します。
|
クリーンインストールとは何ですか?
Windowsクリーンインストールとは、NEC、富士通などのメーカーが用意したリカバリディスクではなくMicrosoftのWindowsインストールディスクからWindowsをインストールいたします。
メーカーのプリインストールしているおまけソフト家計簿や翻訳ソフトなどが無くなります。
|
なぜHDDは壊れるのですか?
HDDは、高速で回転を続ける部品でとても精密にできております。振動や高温などにとても弱く故障のおきやすい部品です。通常4~5年で交換時期となります。
|
パソコンを長持ちさせるにはどうしたらよいですか?
パソコンは熱と振動に弱いです。 6ヶ月に1回程度は掃除機でパソコンの周りについたホコリを取り除いてください。ホコリにより冷却不足となり、コンデンサの破裂やHDDの故障が起こります。
ノートパソコンでは、高速で回るHDDの上でキーボードをたたくことになりますので、バンバンたたくような使い方は厳禁です。
|
宅配でパソコンを送っても大丈夫ですか?
弊社では年間2000台ほど修理を行っておりますが、配送中のトラブルは、年間1件程度です。液晶割れやプラスチックパーツの割れが年間1台程度ありますが、梱包の不十分が原因です。やわらかいダンボール箱を使ってしまったり、小さな箱に詰め込んだ場合に起こっております。
配送に使う箱はパソコン購入時に入っていたくらいの大きさの箱を使うとよいでしょう。手ごろな箱が無い場合は、ヤマト運輸などで用意しているパソコン宅急便を使うとよいでしょう。
弊社(千葉県)までの送料一覧

ノートパソコンは100サイズ程度です。
|
全国からの送料
パソコンご返送時の送料は弊社にて負担致します
修理後の保証はどうなりますか?
パソコン修理完了後90日の保証期間を設けております。保証期間後の再修理の場合は工賃値引き対応しますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
|
会社の規定で、データを社外に持ち出せないのですが。
電源コネクタ修理、液晶バックライト修理など、HDDに起因しない故障の修理の場合は、HDDを取り外した状態でも修理はお受けできます。詳しくはお問い合わせくださいませ。
|
稟議を通すのに見積書と修理完了後に請求書が欲しいのですが。
見積・納品・請求書、領収書など発行できます。修理依頼時にご相談くださいませ。
|
パソコンが遅いのですが
Windows10のパソコンで動作が遅い原因の1位はHDD(エイチデーデー:ハードディスク)の速度低下です。
Windows7のパソコンなどで、Windows10へアップデートされた場合は、HDDの読み込み速度が遅いため、起動に時間がかかります。起動や動作が遅いときは、HDDからSSD(エスエスデー)へ交換すると劇的に速度が速くなり、体感的には3倍以上速くなります。お勧めです!
|
お知らせ