ノートパソコンのメンテナンス

ノートパソコンの掃除の方法

ノートパソコンの日ごろのメンテナンスが重要です。半年に一度はパソコンに溜まったホコリを掃除しましょう。
パソコンの冷却が正常になればパソコンは長持ちします。


CPUファンが壊れるとファン交換となります
<SONY VGN-SZシリーズのファン交換>

ファンの掃除を忘れると、ファンから異音が出たり、回転不良となって大変なことになります!



ノートパソコンの熱暴走を防ぐためのクリーニング

とかくパソコンはホコリがたまります。
CPUの冷却ファンが周囲の空気を循環させているため、ホコリが集まってしまいます。


わかっちゃ居るけどなかなか出来ないお掃除ですが、定期的に毎月行えば間違いありません!


掃除を忘れ、1〜2年もホコリをためるとCPUファンの羽の間にホコリの玉が出来て回転を止めてしまいます。こうなったら分解メンテナンスをするしかありません。
そうなる前に、部屋の掃除のついでにパソコンも掃除してしまいましょう!

ノートパソコンの掃除の方法:掃除機でキーボードのホコリを吸い取ります

キーボードの隙間に入り込んだホコリは、パソコンの電源を切った状態で、掃除機の先にハボキなどのアタッチメントを装着してやさしく掃除します。



キーボードのキー場取れてしまうので注意!


×アタッチメントをつけず、直接キーボードを掃除すると、キーボードが外れて大変なことになりますので、気をつけてください。


×キーを外して掃除しようとすると、キーの裏面についている小さなパンタグラフという部品のツメが折れたりして、直せなくなります。キーの隙間は爪楊枝か綿棒で掃除してください。


パソコン裏面の吸気口に付いたホコリを掃除します

パソコンの底面には空気を吸い込むスリットがたくさんあります。ここは掃除機にアタッチメントをつけずに掃除します。まずは吸気口を中心にホコリを吸い取ります。


最後に排気口のホコリを吸い取って掃除は完了です

最後にパソコン背面の排気口からもしっかり吸い取りましょう。


掃除が終わってから、パソコンを起動し、CPUファンがきちんと回って背面の排気口から温風が出て排熱されていることを確認しましょう。



排気口から風が出てこないときは、次のことが考えられます。
CPUの温度が低い→負荷がかかり温度が上がると冷却ファンが回転を始めます。


ファンが無い→Panasonicレッツノートの一部などファンの無いパソコンもあります。


ファンにホコリが詰まっている→分解メンテナンスの修理が必要です。
修理依頼へ




データのバックアップも忘れずに!

●データのバックアップ法
とにかくデータはバックアップしましょう!データの保存先は?



起動トラブルの際は、まずこれを試して!
●セーフモードで起動させる
Windowsが正常に起動できないときは、セーフモードで起動させてみる。



変なウィンドウが表示されるようになったら?
●システムの復元
変なソフトが入り込んだら、入る前の状態まで復元してみましょう。




<壊れたUSBメモリーのデータ復旧出来ます>