| home | new <<>> old | | 投稿 | 通常表示 | 一覧 | 全表示 | 過去ログ | exciteブログ |

USBメモリーが認識しなくなった / kaneko :DEL /RES
USBメモリーが認識しなくなったということで、修理のご依頼がありました。

分解して、基盤を確認しますが折れているところや曲がっている部分も無く、テスターでチェックすると抵抗値も適正な値が出ています。
(電源系の回路で50〜100Ωほど)

う〜ん、破損していないとなるとコントローラICの不良か、メモリーICの不良となります。コントローラICの不良であれば、メモリーICをはがして基盤を交換すれば直るのですが、メモリーIC側の故障の場合はデータが保存されているICが故障していることになりますので、データの取り出しは出来ません。

今回は、お客様が同じUSBメモリーを所有していて、それを送っていただきました。

正常なUSBメモリーと壊れたUSBメモリーを比較すると、正常なものはパソコンに接続すると赤いLEDランプが点灯し、時々点滅する状況で、すぐに認識されて、内容を読み取ることが出来ます。

壊れたUSBメモリーは、パソコンに接続しても認識されず、LEDランプも全く点灯しません。

2個のUSBメモリーを分解して、メモリーICを取り外し、基盤を入れ替えたところ、見事!パソコンに認識されるようになりました。
今回はコントローラICの不良だったようです。

保存されていたデータを取り出して、代替用のUSBメモリーに移動してのご返却となりました。念のためDVD-Rにも保存しました。

データの一時的な保存には向きますが、やはり故障がつき物の部品ですので、USBメモリーだけではなく、パソコン側と2箇所に保存するようにするのが良いと思います。

パソコンのHDDの空きが少なくなった場合は、思い切って大きな容量のHDDに交換するのも手です。
データをUSBメモリーや外付けHDDなどの外部記憶装置に保存してパソコン側のデータを消去してしまうと、外部記憶装置が壊れた時に大変なことに・・・。

添付【IMG_5122.JPG】(87 kb)
 2013/01/08 (Tue) 14:03

pass:

| home | new <<>> old | パソコン修理はPCアシスト