HDD修理 SATA端子交換

HDDのSATA端子破損

3.5インチ HDD修理 SATA端子交換

パソコンに内蔵されている、ハードディスクの端子部分の破損という事で、修理のご依頼です。

SATA端子が壊れた

HDDの端子が破損した

SATAケーブルを抜くときに壊した

という救助を求める声が届きます。

プラスチック部分が折れて破損し、HDDが認識されず、その結果データが読めなくなってしまうことが多いです。

SATA端子交換

通常は、SATA端子を交換すれば正常に認識されて、データが読めるようになります。

端子の交換修理については、こちらのサイトにも詳細掲載されています。

壊れた3.5インチHDDのSATA端子
壊れた3.5インチHDDのSATA端子
HDD修理 SATA端子交換修理
破損したSATA端子を交換修理します

まず、HDDの基板を取り外し、次にリフロー装置で破損したコネクタを取り外します。

そして、交換用のSATAコネクタを半田付けして修理するようになります。

磁気ヘッド交換

しかし、落下してしまったなどの場合は、ちょっと大変です。

落下などの場合、まずはクリーンベンチを使用し、HDDを分解します。

それから、ドナーHDDを用意して、磁気ヘッド部品の交換などの処置が必要となる場合があります。

HDDの磁気ヘッド交換 重度物理障害
重度物理障害 HDD磁気ヘッド交換

HDD修理

端子の破損や、基板回路破損の場合であれば、基板の交換で直す場合もあります。

基板を交換する場合は、基板にあるEEPROMと呼ばれる8端子のICを移植する必要があります。

EEPROMには、HDDの基本的な情報が書き込まれております。

そして、基板に記録された製造番号など固有の番号と、磁気ディスクに記録されている番号の整合性が合わない場合は、データが読めないようになっています。

PC-3000でのデータ復旧

損傷したHDDの診断、修復のためには、世界最高のデータ復旧ツールである、PC-3000を使用します。

すなわち、PC-3000はデータ復旧業者であれば、必ず導入しているという装置です。

HDD用とSSD、Flashメモリ用の復旧装置を導入しております。

PC-3000UDMA
PC-3000UDMA
PC-3000解析画面
PC-3000解析画面

SATA端子交換の依頼はhttps://pc2.jp/pc/repair/こちらへ