2023年修理実績です
メーカー | 型番 | 不具合内容 | 修理内容 |
F142M | メーターの左側液晶表示不良 | 液晶ケーブルの絶縁処理 | |
HL1916 | 電源が入らない。 | 修理中断 | |
– | – | インバーター出力が安定しない | 基板の電解コンデンサ交換 |
– | DV-503 | モーターのインバーター基板に「過負荷警告ランプ」が点灯する | お客様にて、予備機と基板交換したが、症状が代わらなかったため基板に不良が無いという事で、中断 |
– | EDI302 | 電子はかりがピー音が鳴り、計測出来ない | 基板半田修理 |
– | RMB101T3-M0813L | フリーズする。 | マザーボード半田修理 |
– | YPT80979 | 電源基板不良 | YS1505A交換修理 |
Acer | A515-56-F76ZJ | 電源ジャックの接触不良 | 電源コネクタ修理 |
Acer | Aspire 3 A315-57 | 電源ジャックがゆるい | 電源コネクタ修理 |
Acer | ASPIRE 5740-15F | 動作が非常に遅い | SSD換装・PC内部クリーニング |
Acer | Aspire 5750G-H74E/K | 動作が遅い | SSD1TB交換、データ丸ごとコピー、CPUファンメンテナンス |
Acer | Aspire A515-56 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Acer | Aspire E5-576 | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
acer | Aspire X1935 | Win7からWin10へアップデートしたい。(部品交換OK) | HDD交換(SSDへ換装)・OSクリーンインストール |
acer | N17C1 | 電源入らない。 | 修理中断 |
acer | N18H2 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Acer | N20C5 | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
acer | N282G | 起動時にBIOSエラーで止まる。 | CMOS交換 |
Acer | PREDATOR Helios300 | Windowsインストール時に、SSDを認識しない | Windowsインストール作業 |
acer | S7-391-F74Q | 電源はいらない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要です。) |
acer | SF515-51 | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
ADATA | SSD 250GB | 一瞬認識はするものの、データは出ません | 重度物理障害(メモリーIC障害)、解析作業を行いましたが、データのダンプは出来ませんでした。 |
ADATA | USBメモリ256GB | ADATA UV150/256G (USB3.0 256GB) 症状:接続するとコントローラ名は見えるが認識しない状態 | 解析作業を行いましたが、データイメージの取得は出来ませんでした |
ADATA | USBメモリ256GB | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが、データ領域の破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした。 |
ADATA | USBメモリ64GB | USBメモリをさしてもエクスプローラーに表示されない。 デバイスマネージャーを開くとADATAのUSBメモリとして表示されているものの、エクスプローラー上には表示されず、ディスクの管理を確認しても読み込み中のまま固まっているような状態。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたがデータ領域の破損がひどく、データの復旧は出来ませんでした。 |
ADVANTECH | UNO-2174A | IPアドレスが変更できない。 | SSD交換(部品お持込) |
ADVANTECH | UNO-2174A | SSDの予備が欲しい | SSDコピー(銚子7号機の動作SSDを新しいSSDへコピー) |
ADVANTECH | UNO-2174A | ネットの接続が切れる。 | 診断のみ |
ADVANTECH | UNO-2174A-A23E | BIOSが起動しない。 | メモリ交換 |
ADVANTECH | UNO-2174A-A23E | ネットにつながらない。 | インターネット接続設定 |
Aopen | AX4G Pro | CPUエラーがでる。 | マザーボード半田修理 |
APC | BE425M | ネットワークが遅い、無停電電源装置の異常ランプ点灯 | GigabitHub8ポート交換、無停電電源装置交換 |
Apple | A1047 | OS起動中に勝手に電源が落ちてしまう。 | 電源ユニット修理・HDD交換・データ取出し |
apple | A1418 | 動作が遅い | SSD交換、データコピー |
apple | A1418 | 動作が遅い | SSD1TB交換、データ丸ごとコピー |
apple | A1418 | 動作が遅い。認証サーバーが停止しているため、ソフトをそのままSSDに移行したい | SSD交換、データ丸ごとコピー |
apple | A1465 | 起動してこない。 | 修理中断 |
Apple | A1706 | 画面が正常に表示されない。 | 液晶パネル交換(ASSY) |
apple | A1707 | タイプCコネクタが認識しない。バッテリーも交換可能なら交換したい。 | 修理中断(ロジックボードの交換が必要な状態です。) |
apple | A2141 | 使用中に電源が落ちて、入らなくなった | マザーボード修理 |
Apple | A2141 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
apple | iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017) | 電源を入れてもファンが回らず、高温になり落ちてしまう | マザーボード交換修理 |
Apple | iMac 21inch Mid 2010 | アカウントは完全に消去(ユーザーのホームフォルダを削除)してしまったので、データの復元ができない状態です | データ復旧(拡張子ごとの復旧となります) |
Apple | ipad | iosがUpdate出来ない。 | iosアップデート |
apple | iPad | データを転送する前に画像を全て消去してしまった | 解析作業を行いましたが、該当の画像データを復旧することは出来ませんでした |
apple | iPad | 誤削除ファイルの復旧 | ファイル復旧作業 |
Apple | MacbookPro 13 A1989 | 電源が入らない | コンデンサ交換修理 |
Apple | MacbookPro 15 A1707 | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
apple | MacOS10.3 | MacOS10.3インストールメディア | MacOS10.3インストールメディア |
ASLOCK | Fatality | 電源が入らない時がある | 電源ユニット交換 |
Asrock | 970 Extreme4 | ブルースクリーンでcritical process diedと表示されて、起動しない。 | HDD交換、Windows10インストール |
ASRock | A520 M-ITX/ac | モニターが映らないです。CPU、 GPUのファンは回っております。この2つを取り替えたのですがそれから映らなくなってしまいました。 | マザーボード交換修理 |
ASRock | Z590Extreme | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
ASU | S430U | 電源が入らない。(液体浸水) | PC分解洗浄・マザーボード半田修理 |
ASUS | 9560NGW | BIOSが起動しない。(メモリスロット不良) | 修理中断 |
ASUS | B945F | 水没 | 修理中断 |
ASUS | BX431F | NoPower | 修理中断 |
ASUS | E200H | 動作不安定。ネットつながらない。 | 診断のみ(EMMCメモリいっぱい) |
ASUS | E202E | 電源コネクタ破損 | 電源コネクタ交換 |
ASUS | E406S | Wi-fi接続できない | スタートアップ設定の復旧。レジストリ調整 |
ASUS | FA506IV-AL080T | CPUファンから異音がする。(CPUファンの回転すが変わる際に特にひどい異音がする。) | CPUファン交換(2個) |
ASUS | FA507RE | Windowsの起動中に再起動し、ループする | 修理中断 |
ASUS | FX505D | 内部液晶表示がでない。 | マザーボード半田修理 |
ASUS | FX506LH-I78G1650 | 電源が入らない 水没 | マザーボード半田修理 |
ASUS | FX506LH-I7G1650 | 電源が入らない | 修理中断 |
ASUS | FX516P | ACアダプタから充電が出来ない | 修理中断 |
ASUS | FX516PC-I7R3050W | BIOS上ではSSDがされているが、OSインストール時にSSDを認識しない | OSリカバリ作業 |
ASUS | G512L | ディスプレイの角度によって表示が乱れたり消えたりする。(外部正常) | 分解半田修理(液晶ケーブル) |
ASUS | G512LI | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
ASUS | G513Q | NoPower | 分解半田修理 |
ASUS | G513R | 電源が入らない。 | 修理中断 |
ASUS | G713 | BIOSのエラー画面で止まる。 | BIOS更新 |
ASUS | G733QS-R9XR3080ECQ | 充電ができない。 | マザーボード半田修理、FET交換 |
ASUS | GA401I | マザーボードをショートさせた後電源が入らない。 | マザーボード半田修理 |
ASUS | GA401I | 衝撃を与えるとフリーズ、再起動する。 | メモリスロット補修 |
ASUS | GA401Q | 電源が入らない。(ACアダプタを接続するとDCジャック周辺が熱くなる。) | 修理中断 |
ASUS | GA503QS-R9R3080G | 電源が入らない | マザーボードチップコンデンサ交換修理 |
ASUS | GL503G | 電源が入らない | 修理中断 |
ASUS | GL504G | Cドライブの容量を増やしたい。 | SSD交換、データ丸ごとコピー、メモリ追加 |
ASUS | GV301R | 水没 | PC分解洗浄(基板洗浄・回路半田修理) |
ASUS | GX502G | 電源が入らない。 | 修理中断 |
ASUS | H110 | Excel2013が正常起動できない | Officeソフト再インストール |
ASUS | H110-AM2 | 電源を入れ、青いランプは点灯するが画面が出ない | マザーボード交換、内部清掃 |
ASUS | H110M | ネットに接続できない | LANドライバ入れ直し |
ASUS | H110M | 使用中に画面色合いが変わりフリーズする。 | グラフィックボード交換 |
ASUS | H110M | 電源を入れても画面が出ない | SSD交換、データ丸ごとコピー |
ASUS | H110M | 動作中に突然ブルーバックのエラー画面で落ちる。 | 電源ユニット交換・データ復元(OSをSSD換装時の状態に復元しました。) |
ASUS | H110M-A | 2画面のうち右側の画像が乱れる | グラフィックカード交換 |
ASUS | H110M-A | BIOS画面で停止して、Windowsが起動しない。HDD異音あり。 | SSD交換、OSインストール |
ASUS | H110M-A | Dドライブの容量を増やしたい | HDD交換(データコピー1TB→2TB) |
ASUS | H110M-A | 詐欺被害にあって、PCをリモート作業されてしまった | リモートソフトの削除、レジストリ修正、キャッシュファイル削除 |
ASUS | H110M-A | 電源が入らない | 電源ユニット交換、HDD3TB交換、データ丸ごとコピー |
ASUS | H110M-A/M.2 | SSDの容量が一杯になってしまう | SSD交換、データ丸ごとコピー |
ASUS | H110M-A/M.2 | ファンから異音がする | グラフィックカード交換 |
ASUS | H110M-A/M.2 | ファンから異音がする | 電源ユニットのファン分解注油、内部清掃 |
ASUS | H110M-AM.2 | フリーズが多発し、強制終了後に、Windowsが起動しなくなった 無線LANがつながらない | SSD交換、データ丸ごとコピー。無線LAN親機設置 |
ASUS | H310M | 落雷でルーターを交換後、NASに接続できない | 2重ルーターになっていて、IPアドレスの重複がありました。IPアドレス設定しました。NASのファームウェアを更新しました。 |
ASUS | H310M-ER2 | メールが受信出来なくなった | パスワード制限解除、再設定 |
ASUS | H310M-ER2 | 画像を携帯へ転送したい。 | Lineインストール設定 |
ASUS | H310M-ER2.0 | エラーコード0xc000014cでWindowsが起動しない | Windows10修復 |
ASUS | H61M | 雷が落ちてしまった。 | 電源ユニット、CPU、マザーボード交換 |
ASUS | H61M | 雷が落ちてしまった。 | 電源ユニット、CPU、マザーボード交換 |
ASUS | H81M | グラフィックカード交換 | グラフィックカード交換 |
ASUS | H81M | 電源が入らない、画面に横線が入る | PCケース交換、メモリ交換、SSD交換データ丸ごとコピー |
ASUS | H81M-E | ブルーバックのエラーになり、再起動を繰り返してWindowsが起動出来ない。 | Windows10再インストール。データ復元 |
ASUS | H81M-E | リソグラフに印刷出来ない2台。NAS接続できない1台。 | プリンター設定 2台、NASショートカット作成。 |
ASUS | H81M-E | 地震による落下。起動しない | PCケース交換、SSD交換、OSリカバリ、初期設定 |
ASUS | H81M-E | 電源が勝手に落ちて、以降電源入らず | グラフィックボード、電源ユニット交換修理 |
ASUS | K3500P | 画面が映らない、外部出力可能 | 液晶LED点灯回路修理 |
ASUS | K53E | ACアダプタの接触不良 | 電源コネクタ交換修理 |
ASUS | M3401Q | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
ASUS | M3401Q | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
ASUS | PRIME H570-PLUS | Windowsをインストールしてもライセンス認証が外れてしまう | Windows10インストール |
ASUS | ROG G513 | 電源が入らない | マザーボードチップコンデンサ交換修理 |
ASUS | ROG STRIX H370-I GAMING | Windowsが起動出来ない | HDD交換、データ丸ごとコピー。SSD交換データ丸ごとコピー。電源ユニット交換 |
ASUS | S330U | MB上のチップ部品が焼損した。 | 分解半田修理 |
ASUS | S531F | 電源が入らない。 | マザーボード半田修理 |
ASUS | TP470E | 電源が入らない | 不良IC、チップコンデンサ交換 |
ASUS | U24A | 外面表示がでない。 | マザーボード交換 |
ASUS | UM425I | バッテリー駆動しない。ACを接続して電源を入れるとログイン直後に落ちる。 | 修理中断 |
ASUS | UM425I | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
ASUS | UM425I | 電源入るが画面表示なし。 | マザーボード交換 |
ASUS | UX305F | SSDを認識しない。 | MB半田修理 |
ASUS | UX310U | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
ASUS | UX31A-R4256 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
ASUS | UX325E | 充電が出来ない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
ASUS | UX331U | PC本体から異音がする。 | 修理中断 |
ASUS | UX334F | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
asus | UX334F | 電源が入らない。 | 修理中断 |
ASUS | UX390U | 液晶パネル不良 | 液晶パネル交換修理 |
ASUS | UX390U | 画面表示が乱れる。 | 修理中断 |
ASUS | UX433FAC | 電源が入らない。 | 修理中断 |
ASUS | UX434F | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
ASUS | UX434F | 電源が入らない。 | MB半田修理 |
ASUS | UX481F | 起動不可 | マザーボード交換、Windows10クリーンインストール |
ASUS | UX534F | 電源が入らない | 修理中断 |
ASUS | UX534F | 電源が入らない | 修理中断 |
ASUS | UX580G | 電源が入らない | マザーボード半田修理 |
ASUS | VivoBook M3401Q | 画面が真っ暗なままで起動しない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要です) |
ASUS | VivoBook S15 S531F | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
ASUS | X202E | DCジャック破損 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
ASUS | X512D | 電源が入らない。(DC部をショートさせた。) | MB半田修理 |
ASUS | X512D | 電源入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
ASUS | X550LA-XX42 | インジケーター類全て点灯しましが、画面表示しないです。 | マザーボード交換、液晶側にも不良あったため交換しています。 |
ASUS | X570 | 起動しない | SSD交換、OSインストール |
ASUS | 自作PC | 電源が入らない | 電源ユニット交換修理 |
AUSU | FX506LH-I78G1650 | 液晶画面のバックライトが点灯しない。(外部出力では正常動作が確認出来る) | 分解半田修理(MB側LCD電源回路修復) |
Blackmagic Design | ATEM Mini Extreme ISO | こちらの背面の二つのUSB-Cの内の1つが接触不良で認識しなくなってしまいました。端子の中を覗くと端子の金属がはがれてしまっているように見えます。このポートの交換修理をお願いできないでしょうか。 | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
BOSCH | MB-MED40 | 端末を接続するとエラーが検出される。 | 修理中断 |
BTO | BIOS起動しない時がある。 | マザーボード交換 | |
BTO | 08106 | 電源入るが起動しない。 | CPUファン、ケースファン、CMOS電池、メモリ交換 |
BTO | BTO | 特定のゲーム起動時やプレイ時にフリーズしてしまう。 | PC内部クリーニング(接点クリーニング済) |
BTO | H110M4-M01 | 画面が点いたり消えたり、なかなかつかなかったりする。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
BTO | H370-A | 電源入らない。 | 電源ユニット交換 |
BTO | H81M | 動作が遅い。使用できるようになるまで10分以上かかり、時々止まる。 | SSD交換、データ丸ごとコピー、メモリ追加 |
BTO | Z390+ | 使用中に落ちたり、起動が不安定だったりする。 | 電源ユニット交換、CPUファン交換 |
BTO | Z97 Gaming 5 | 起動しない | マザーボード半田修理 |
BTO | 自作 | ゲームをするとゲームが落ちたり、PCが再起動したりする。 | 修理中断(症状再現せず) |
BTO | 自作 | 起動せず。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です) |
BUFFALO | DTV-X900 | 電源は入り起動は可能です。USBHDDに録画したデータは再生可能です。テレビを視聴しようとすると「メーセージ 選局に失敗しました。」と表示されてテレビ画面が表示されません。番組表も表示できません。 | TVチューナーモジュール交換 |
BUFFALO | HD-AD6U3 | ヘッドがおかしいような音をして認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、ヘッド交換を行いましたが、プラッターの状態が悪く復旧は出来ませんでした |
BUFFALO | HD-EDS6U3-BE | 外付けハードディスクを使用中に電源が落ち、その後接続し直しても電源が入りません。起動しないのでパソコンでも反応しません。 | HDD基板修理にて、正常認識されるように直りました |
BUFFALO | HD-LC1.0U3-BKD | 外付けHDD 3.0コネクタ破損 | HDDコネクタ交換修理 |
BUFFALO | HD-LD4.0U3-BA | 異音あり、認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、プラッターの状態が悪く、データの復旧は出来ませんでした。 |
BUFFALO | HD-LD4.0U3-BKA | 他機種のACアダプタを誤って接続してから認識しなくなったとのことです。ケースのLEDは点灯します。ケースから取り出しパソコンで確認しましたがスピンアップしません。 | HDD基板半田修理(WesternDigital WD40EZRZ)、HDDのデータ領域に破損はありません。 |
BUFFALO | HD-LX2.0U3D | 認識しない、回転が止まる | 重度物理障害(プラッター障害、ヘッド障害)、プラッタースクラッチ有のため、復旧出来ませんでした |
BUFFALO | HD-PGF1.0U3-WHA | 認識されない | 重度物理障害(プラッター障害、ヘッド障害)。通電後、回転がすぐに止まる状況で重症となります。 |
BUFFALO | HD-PNF1.0U3-BR | 認識しない | 重度物理障害、磁気ヘッド障害、データ99.99%復旧しました |
BUFFALO | HD-PNT1. 0U3-BC | コネクタの差込み部分が折れて、取れました。 | HDD基板半田修理 |
BUFFALO | HD-PNT1.0U3 | 金曜の夜利用して指したままPCを閉じたのですが本日PCを起動した時には読み込みがされなくなってしまった状態です。 | HDD基板半田修理(コネクタ交換) |
BUFFALO | HD-PNT1.0U3-BC | HDD(BAFFALO:HD-PNT1.0U3-BC)を認識せず、エクスプローラ、及び、ディスクの管理に表示されなくなりました。HDDにUSBを接続すると、一瞬基盤部のランプが青く光り、すぐに消えます。USBを接続している間、HDDのモーターの回転音は聞こえてきます。 | HDDと、USB基板のEEPROMに不良がありました。EEPROMのデータにより暗号解除を行うのですが、そのEEPROM不良のため、暗号解除が出来ませんでした。 |
BUFFALO | HD-PNT1.0U3-BJ | HDD側のUSB3.0 Micro-Bが破損してしまい、金色のピンも数本もげてしまいました。 | HDD基板修理(USB3.0 Micro-B端子交換) |
Buffalo | HD-PNTU3 | コネクターをHDDに繋ぎっぱなしにし床に置いていたらコネクターが破損したようでHDDに繋がらなくなりました。 | HDD基板修理 |
BUFFALO | LS220D0202B | デグレードモードになってデータが読めない | HDD2台交換、データ復元 |
Buffalo | LS720D | NAS定期入れ替え(6年) | NAS6TB(ミラーリング3TB仕様)納品設置一式 |
BUFFALO | LS720D | ファイルサーバー入れ替え(6年ごとの定期更新) | ファイルサーバー入れ替え作業 |
BUFFALO | NAS LS720D | ファイル共有サーバー1台 | ファイル共有サーバー1台 |
BUFFALO | SSD-PUT1.0U3-B/N | USBメモリのコネクタ破損です | コネクタ交換しました。LEDランプ点灯しますが、認識されません。 重度障害のため、基板交換やICの解析が必要となります。 |
BUFFALO | SSD-PUT500U3-BKA | USBコネクタ破損 | SSD基板障害データ復旧 |
Buffalo | SSD-SCT2.0U3-WA | ノートPCに接続した状態で、ノートPCを床に落下させてしまい、USBのコネクタが基盤から外れてしまいました。 見た感じでは基盤が割れているという感じはありません。 | USB3.0コネクタを交換しましたが、コントローラーICの一部が半田割れしている状況で、認識しませんでした。コントローラーICの端子を半田付けし直して、LEDランプが点灯するようにはなりましたがPCで全く認識されません。 |
BUFFALO | TeraStation | TeraStation TS3420DN0404 | TeraStation TS3420DN0404 |
BUFFALO | TS3210D | EMモードになってアクセスできない | HDD故障のため交換、システムファイル復元、データ復元 |
BUFFALO | TS-WXL/R1 | NASがエラーで読み出せない | NASデータ復旧(2ドライブ) |
BUFFALO | USB16GB | USB16GB。認識しなくなった。反応するが、認識されない。突然なった。 写真が入ってます。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、解析作業を行いましたが、データのダンプは出来ませんでした |
BUFFALO | USBメモリ16GB | 5/2昼頃にファイルを誤って削除してしまった | 解析作業を行いましたが、削除後にUSBメモリのデータの書き換え作業を行ってしまったようで、メモリ上で上書きされてしまったようです。 |
BUFFALO | USBメモリ16GB | USBメモリーが突然読み込みできなくなりました | 重度物理障害、データ復旧しました |
BUFFALO | USBメモリ16GB | 正常に認識されない | 重度障害データ復旧 |
BUFFALO | USBメモリ16GB | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが、破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした |
BUFFALO | USBメモリ2GB | 認識しない | 重度物理障害データ復旧しました |
BUFFALO | USBメモリ32GB | BUFFALOのUSBメモリですが、少し前からパソコンに挿しても途中で認識しなくなったりする現象が起き(「取り外されました」といったコメント)、先週から全く認識しなくなってしまいました(挿しても反応なし)。 | 重度障害、データ復旧 |
BUFFALO | USBメモリ32GB | USBメモリー(32GB)が認識されない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが、破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした |
BUFFALO | USBメモリ64GB | 認識しない | 重度物理障害(コントローラーIC障害)、データ100%復旧 |
BUFFALO | WSR-1800AX4S | IPV6適用後ネットにつながらない、Outlookが送信できない | ルーター設定。Office2013再認証 |
BUFFALO | WSR-1800AX4S | ルーター交換して、ポート開放してほしい | BUFFALOルーター設置、PC、プリンタ無線接続設定、ポート開放設定 |
BUFFALO | WSR-3200AX4S | 無線が切れる | ルーター交換 |
CLEVO | M77CU | 画面表示がでない。 | BGAリペア |
colorful | XS-HC5508512B-SA | 電源が入らない | 修理中断 |
CONTEC | PAC-170 | ・電源を入れるとビープ音が鳴り起動しない ・前面および電源ファンが動作しない | マザーボード交換、ファン交換、HDD-RAID基板修理(カセット式機器) |
CONTEC | SPF14M8650 | PCが運転中に立ち下がりATC脱となる不具合が発生しました。こちらで行った対応としては、PC前面のFAN取り付け部を清掃し、PC背面側の包装機パネルを取り外して運転しましたが変わらず立ち下がったため停止状態となっております。PC背面側の排気FANは動いてます。 | CPUファン分解注油メンテナンス、CPUグリース塗り直し。 電源ユニット交換、前面ケースファン取付。 |
CONTEC | VPC-1500-37222B | 解析PC電源OFF状態→再度電源投入も起動不能 | 電源ユニット交換、マザーボード電解コンデンサ交換、ハードディスク交換データ丸ごとコピー、ファン2個交換、CDドライブ交換、リチウム電池交換 |
COSEL | PMC15-1 | DC出力不良(内部短絡あり) 電源ユニットのコンデンサー交換等の修理をお願いしたい | COSEL PMC15-1 コンデンサ交換70台 電源基板YPT80979、電源モジュール交換 2枚 |
crucial | CT500MX500SSD1 | 認識しない | 重度物理障害(基板回路障害)、データ100%復旧 |
crucial | MX500 | SSDの端子が外れてしまった | SSD基板SATAコネクタ交換修理 |
Crucial | SSD MX500 | システムドライブとして使用していました。 使用中ブルースクリーンとなってしまい、それ以降BIOSからSSDを認識しない状態です。 外付けのUSB-SATA変換アダプタを使用しても認識しませんでした。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、解析作業を行いましたが、データのダンプは出来ませんでした。 |
DELL | Alienwar 15 R2 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | ALIENWARE 17 R4 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | Alienware 17 R5 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
DELL | Alienware X15 R2 | 液体浸水(外部は出力で起動確認) | 修理中断 |
DELL | ALIENWARE X51 R2 | 電源が入らない | マザーボード半田修理 |
DELL | Alienware17 | 起動不可 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です) |
DELL | Alienwear | 起動しない。 | マザーボード、電源ユニット交換 |
DELL | G15 5510 | バッテリーを接続した状態では電源が入らない。バッテリーを取外しACアダプターのみ接続して電源を入れると正常に動作する。 | 分解半田修理(MB半田修理・DCジャック交換) |
DELL | G15 5511 | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
DELL | G15 5511 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | G15 5515 | 電源が入らない。AC駆動出来ない。 | 修理中断 |
DELL | G15 Ryzen Edition | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | G3 15 3500 | 電源が入らない | 修理中断 |
DELL | G3 15 3590 | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
DELL | G3 3579 | 電源が入らない ACアダプタのランプは点灯する | 修理中断 |
DELL | G3 3779 | 起動時にACアダプタの警告画面が出る | 電源コネクタ交換修理 |
DELL | G3 3779 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | G5 5511 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | Inspiron 13 5310 | NoPower | カメラ基板配線カット |
DELL | inspiron 13 5378 | 液晶ケーブル破損 | 液晶ケーブル修理 |
DELL | Inspiron 14 5410 2-in-1 | PC向かって右側のヒンジ部破損(LCD側バラス割れ、液晶側ヒンジのネジ受け部破損) | 液晶アッセンブリ交換(パネル・天面パネル・ベゼル一式) |
DELL | Inspiron 14 5410 2-in-1 | PC向かって右側のヒンジ部破損(LCD側バラス割れ、液晶側ヒンジのネジ受け部破損、カメラ基板不良) | 液晶アッセンブリ交換(パネル・天面パネル・ベゼル一式、カメラ基板) |
DELL | Inspiron 14 5485 | Backspaceキーが外れてしまっている。 | キーボード交換修理 |
DELL | Inspiron 14 7420 2-in-1 | 電源が入らない。(電源ボタンを押している間だけ通電ランプ点灯する。) | 修理中断 |
DELL | Inspiron 15 3511 | ACアダプタをPCに接続した状態で、ACのコードに引っかかりACアダプタ・DCジャック共に破損してしまった。 | 分解半田修理(DCジャック)ACアダプタ交換 |
DELL | Inspiron 15 3511 | バックライト不点灯 | 液晶LED点灯回路修理 |
DELL | Inspiron 15 5515 | 液晶パネル交換後画面表示が上下にブレ続ける症状となった。 | 修理中断 |
DELL | Inspiron 15 5565 | 画面表示にノイズがのりフリーズしてしまう。 | マザーボード交換 |
DELL | Inspiron 15 5583 | 電源が入らない。(電源ボタンを押しても反応無く、ACアダプタをPCに接続するとACアダプタのランプが消えてしまう。) | 分解半田修理 |
DELL | Inspiron 15-7577 | PC使用中またはシャットダウン時にSupportAssist画面になり警告音がする。 PC起動後10分程するとファンの回転音が大きくなる、ファンが片側しか回転しない。 | CPUファン交換(2個) |
DELL | Inspiron 16 | 右下部にウィルスに感染したとポップアップメッセージが表示される | 不要ソフト削除 |
DELL | Inspiron 3180 | 充電が出来ない。(DCジャック破損) | 分解半田修理(DCジャック交換) |
DELL | Inspiron 3501 | DCジャック破損 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
DELL | Inspiron 3501 | 充電ができない 角度によってはできる事がある | 電源コネクタ交換修理 |
DELL | Inspiron 3501 | 通電するがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
DELL | Inspiron 3501 | 電源が入らない | マザーボード半田修理 |
DELL | Inspiron 3501 | 電源ジャックがぐらつく | 電源コネクタ交換修理 |
DELL | Inspiron 3543 | 電源を入れるとビープ音が5回鳴る。 | マザーボード交換 |
DELL | Inspiron 3558 | BIOSが起動しない。 | MB交換 |
DELL | Inspiron 3581 | Windowsが正常に起動しない。(動作が極端に遅い) | HDD交換(SSD換装・データコピー) |
DELL | Inspiron 3593 | DCジャック破損 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
DELL | Inspiron 3593 | バッテリー充電が充電できない。(AC駆動は問題無い) | 分解半田修理(充電回路修復・DCジャック交換) |
DELL | Inspiron 3593 | ファイルダウンロード時にウイルススキャンに失敗する | Windows再インストール データ取り出し |
DELL | Inspiron 5301 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | inspiron 5370 | 電源入らない。 | 修理中断(液晶パネル、ケーブル、マザーボードの交換が必要な状態です。) |
DELL | Inspiron 5402/5409 | 液晶パネル側ののヒンジ破損(液晶パネル本体側のヒンジを固定するネジ受け部が根本から取れている。) | 液晶パネル交換(ASSY) |
DELL | Inspiron 5402/5409 | 使用していると落ちる。 | マザーボード分解洗浄、ファンメンテナンス、ACアダプタ交換 |
DELL | Inspiron 5406 2-in-1 | キーボード不良 | キーボード交換 |
DELL | Inspiron 5415 | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
DELL | Inspiron 5482 2-in-1 | 電源は入り起動もするが突然電源が入ったままブラックアウトする。 | 分解半田修理 |
DELL | Inspiron 5490 | 電源が入らない ACアダプタを挿すと、ACアダプタ側のランプが消える | チップコンデンサ交換修理 |
DELL | Inspiron 5491 2-in-1 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | Inspiron 5505 | BIOSが起動しない。 | 修理中断 |
DELL | Inspiron 5505 | PC向かって左側面のUSBポート破損 | 分解半田修理(USBポート交換) |
DELL | Inspiron 5505 | 電源が入らない | 修理中断 |
DELL | Inspiron 5515 | バックライト不点灯 | 液晶LED点灯回路修理 |
DELL | Inspiron 5515 | ヘッドフォンジャックが片方しか聞こえない | ヘッドフォンジャック交換修理 |
DELL | Inspiron 5515 | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
DELL | Inspiron 5570 | 電源が入らない。(通電しない) | 分解半田修理 |
DELL | Inspiron 5593 | キーボード不良(一部のキーが入力出来ない) | キーボード交換(パームレフトASSY、英字キーボード) |
DELL | Inspiron 7306 2-in-1 | TYPE-Cの充電口で充電が出来ない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
DELL | Inspiron 7370 | 電源は入るがBIOS起動前に落ちる。 | 修理中断 |
DELL | Inspiron 7391 | キーボード不良(入力不可) | キーボード交換 |
DELL | Inspiron 7391 2in1 | CPUファンエラーが出る | CPUファン交換 |
DELL | Inspiron 7415 2-in-1 | 充電が出来ない。 | 修理中断 |
DELL | inspiron 7490 | TYPE-Cコネクタの破損 | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
DELL | Inspiron 7490 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | inspiron N5110 | キーボード動作しない。 | マザーボード交換 |
DELL | inspiron13 5310 | 電源がはいらない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要です) |
DELL | inspiron13 5310 | 電源スイッチ押してる時だけオレンジランプつく | 修理中断(マザーボードの交換が必要です) |
DELL | inspiron13 5320 | キーボード上に本を落としてしまってから正常動作しなくなった。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
DELL | Inspiron1300(PP21L) | キーボード動作不良 | キーボード、HDD、CPUファン、ボタン電池交換、データ丸ごとコピー |
DELL | Inspiron14 3442 | 電源を入れても画面に映像が出力されない。 | 修理中断 |
DELL | inspiron14 5410 | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
DELL | Inspiron14 5410 2in1 | 電源はいらない。 | マザーボード交換 |
DELL | Inspiron15 7590 | 基板がさびていた。 | マザーボード分解洗浄 |
DELL | inspiron1545 | 動作が遅い | SSD交換、データ丸ごとコピー |
DELL | Inspiron16 5620 | OS起動できない | SSD1TB交換、OSクリーンインストール |
DELL | inspiron3501 | 充電されない。 | 電源コネクタ、ACアダプタ交換 |
DELL | Inspiron3593 | メモリ増設後、SSDが見つからない | SSD差し直し、BIOS設定復旧 |
DELL | inspiron3647 | 起動しない。 | マザーボード交換 |
DELL | inspiron5000 | 動きが遅い | SSD交換、データ丸ごとコピー、メモリ追加 |
DELL | Inspiron5502(P102F002) | 電源が入らない | マザーボード半田修理 |
DELL | inspiron5502/5509 | お知らせがたくさんでてくる。 音が鳴らない。 | 不要ソフト削除、Windows設定 |
DELL | inspiron7306 | PC落下後電源はいらない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
DELL | Inspiron7386 2in1 | パスワード入力後電源が落ちる | バッテリーを付けていると電源が落ちます。 バッテリーなしの場合は正常動作します。 |
DELL | inspiron7391 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
DELL | inspiron7415 | 液晶割れ、ヒンジ折れ | 液晶ユニット交換 |
DELL | inspiron7415 | 起動できない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要です。) |
DELL | Inspiron7490 | TYPE-Cコネクタがぐらつく | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
DELL | inspiropn7472 | バッテリー交換とメモリ増設したい。 | バッテリー、メモリ交換 |
DELL | Latitude 3410 | 起動不能 | 修理中断 |
Dell | Latitude 5280 | 水没 | 修理中断 |
DELL | Latitude3500 | OS起動時にゴミ箱のエラーがでてなにもできない。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
DELL | latitude5285 | ePSAが毎回起動してしまう。 | マザーボード半田修理 |
DELL | latitudeC540/C640 | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
DELL | OptiPlex 3080 sff | 電源が入らない。 | マザーボード交換・CPU交換 |
DELL | OPTIPLEX 7010 | 2GOT PC不良の為、取り外し 故障部品及び有寿命品の全数交換 | 電源ユニット不良のため交換、HDD(37,000時間)交換データ丸ごとコピー、CPUファン、ケースファン交換、ボタン電池交換 |
DELL | Optiplex 7040 | Windowsが起動しない | HDD交換、データ丸ごとコピー |
DELL | OPTIPLEX 780 | WindowsXPを入れたい。 | WindowsXPクリーンインストール |
DELL | OPTIPLEX GX280 | オレンジランプ点灯のままBIOS起動しない | マザーボード電解コンデンサ交換修理 |
DELL | OPTIPLEX GX280 | フリーズしたり、ファンが高速回転になって動作しなくなったりしてしまう。 | マザーボード交換 |
DELL | OPTIPLEX GX280 | 正常動作せず。 | マザーボード半田修理、HDD、メモリ、CMOS電池、ニッカド電池交換、データ丸ごとコピー |
Dell | Optiplex GX280 | 電源ランプがオレンジ色に光り、ファンが高速回転し続けるが映像が出力されない | マザーボード半田修理 |
DELL | OPTIPLEX GX280 | 電源を入れて1時間くらいすると、Auto adjust in progressという表示がでる | マザーボード交換 |
DELL | Optiplex GX400 | 電源ランプオレンジ点滅、BIOS起動せず | マザーボード焼損回路修復、電源ユニット電解コンデンサ交換、ファン2個交換、HDD交換データ丸ごとコピー |
DELL | OPTIPLEX XE2 | ブルースクリーンのエラーになる。 | HDD交換、RAID再構築 |
DELL | OPTIPLEX3020 | 電源ランプオレンジ点滅で起動しない。 | 電源ユニット交換 |
DELL | OPTIPLEX7010 | 起動してこない。 | マザーボード交換 |
DELL | OptiPlex7040 | Windowsが起動しない。 | HDD交換(重度障害HDD復旧・データコピー) |
DELL | Optiplex7080 | 初期設定、HDD1TB追加 | 初期設定、HDD1TB追加 |
DELL | OPTIPLEX745 | OS起動してこない。 | マザーボード半田修理 |
DELL | Optiplex755 | 故障部品及び有寿命品の全数交換 長休止作業の復電時、データ収集装置のクライアントパソコンが立ち上げ不能状態。電源装置不良と思われる。 | 故障原因、電源ユニット交換、マザーボード電解コンデンサ交換しました。 消耗品のCDドライブ交換、ボタン電池交換、ファン交換 |
DELL | OPTIPLEX755 | 電源が入らない | 電源ユニット交換、ボタン電池交換修理 |
DELL | OPTIPLEX760 | 電源装置のパワーランプ消灯 | 電源ユニット、HDD、CPUファン、ボタン電池交換、データ丸ごとコピー |
DELL | OPTIPLEX780 | OS起動せず。 | HDD交換、WindowsXPクリーンインストール |
DELL | OPTIPLEX780 | 起動できず。 | マザーボード半田修理 |
DELL | OPTIPLEX780 | 電源接続時にショートする。 | 電源ユニット、CPUファン、HDD、ボタン電池交換、データ丸ごとコピー |
DELL | OPTIPLEX780 | 電源入らない。 | 電源ユニット、ケースファン、HDD、ボタン電池交換、データ丸ごとコピー |
DELL | OptiPlex9010 | Excelにてセル内のフォントサイズを変更しようとするとエラー画面になり再起動してしまう。 | HDD交換・重度障害HDD復旧 |
DELL | OptiPlex9010 | Excelを起動しセル内のフォントサイズを変更するとエラー画面になり再起動する。 | HDD交換・重度障害HDD復旧 |
DELL | OPTIPLEX9020 | OS起動してこない。 | 修理中断(HDD不良) |
DELL | OPTIPLEX9020 | 電源ランプオレンジ点滅で起動しない。 | マザーボード交換 |
DELL | OptPlex7040 | Windowsが起動しない。 | HDD交換(重度障害HDD復旧・データコピー) |
DELL | P102F | 内部画面表示でない。 | マザーボード半田修理 |
DELL | P105F | bitlockerがかかって起動できない。 | Windows11クリーンインストール |
DELL | P105F005(F15 5511) | 電源が入らない。(電源スイッチを押しても反応が無い。充電ランプ点灯しない。) | BIOSリセット |
DELL | P106F(Vostro 15(5510)) | 起動せず。 | マザーボード半田修理 |
DELL | P122G(Inspiron 7300) | 水没後充電できない。 | 修理中断(バッテリー不良) |
DELL | P56F | アダプタを指すと電圧がなくなる。 | マザーボード半田修理 |
DELL | P89F001(G3 15 3590) | 電源が入らない。 | マザーボード半田修理 |
DELL | P90F005(Vostro 3500) | 起動できない。 | マザーボード交換 |
DELL | Powervault NX3200 | RAIDのディスクパーティーション40TBが読めなくなった | RAID-5 RAID崩壊、データ復旧しました |
DELL | Precision 3561 | OSクリーンインストール中にエラーでインストールが止まる。 | OSクリーンインストール |
DELL | Precision 3561 | ブルースクリーンのエラーになる。 | マザーボード交換 |
DELL | Precision 5530 | バッテリー機能不良(バッテリー容量が55%になるとそれ以上充電できない。) | BIOS設定 |
DELL | Precision 7750 | BIOSが起動しない。(再現率が低い) | 修理中断 |
DELL | PRECISION M3800 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
DELL | Precision T3400 | ***Hardware Malfunction call your hardware vendor for support *** The system has halted *** エラーが出る | HDD診断、HDD交換作業、データ丸ごとコピー。 システムファイルに破損があり、修復作業を行いました。 PrecisionT3400にて、WindowsXPが正常起動して、監視ソフトが起動動作することを確認致しました。 |
DELL | Precision T3400 | 電源ランプがオレンジにて点灯し、PCが起動できない事象が発生しました。 | マザーボード不良のため、電解コンデンサ交換修理、内部清掃。 |
DELL | PRECISION T3500 | 電源入るがBIOS起動してこない。 | 電源ユニット交換 |
DELL | PRECISION TOWER7910 | 電源入らない。 | 電源ユニット交換 |
DELL | Precision220 | 電源がまったく入りません。電源も特殊でかなり古いものでテスト用がありません。マザーボードのLEDは点灯しました。 | 1. PCIグラフィックカード基板(顕微鏡へのVIDEO出力のボード)のチップコンデンサ交換 2. 電源スイッチ部品、(抵抗値が大きく劣化していました) 3. 電源ユニット内の電解コンデンサ、(経年劣化のため交換しました) 4. HDDを新品に交換して、データを丸ごとコピー |
DELL | Precision3541 | 液晶破損 | 液晶パネル交換修理 |
DELL | Precision3630 | インジケーターランプが点滅して電源が入らない。現在は、ランプも点滅しなくなった。 | 電源ユニット交換、メモリ交換 |
DELL | Precision5470 | 電源はいらない。 | マザーボード半田修理(ゲーミング) |
DELL | Precision5530 | 動作不安定 | マザーボード交換 |
DELL | Precision5550 | 使用中にフリーズする。 | マザーボード交換 |
DELL | PrecisionT3500 | 電源入るがBIOS起動せず。 | マザーボード交換 |
DELL | Vostro 15 3510 | BIOSが起動しない。(ACアダプタを接続すると通電ランプが白色点滅) | マザーボード交換 |
DELL | Vostro 15 3510 | 電源が入らない | 修理中断 |
DELL | Vostro 3400 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | Vostro 3500 | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
DELL | Vostro 3591 | バッテリー充電が出来ない。(AC駆動もバッテリー駆動も問題無いが充電だけできない) | 分解半田修理(マザーボード) |
DELL | Vostro 3591 | 液晶が黒く表示されない。HDMI接続で外部表示はされる。 | 分解半田修理 |
DELL | Vostro 3681 | 電源が入らない。(CPUソケットにピン変形がある) | マザーボード交換 |
DELL | Vostro 5301 | 液晶パネル側のヒンジ破損 | 液晶パネル交換(ASSY) |
DELL | Vostro 5502 | 一部入力できないキーがある | キーボード交換修理 |
DELL | Vostro 5590 | USB2.0のポートの破損 | USBコネクタ交換修理 |
DELL | Vostro 5590 | 画面向かって右側のUSB Type-Aコネクタの黒い樹脂部分が取れてしまい、中の金属端子が曲がっています。 | USBコネクタ交換修理 |
DELL | Vostro14 | DCジャック破損 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
DELL | Vostro15 | OS起動できない。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
DELL | Vostro15 3568 | 液体混入 | マザーボード分解洗浄 |
DELL | VOSTRO260s | blanccoの表示がでてOS起動しない。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
DELL | Vostro3250 | HDD不良 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
DELL | Vostro3268 | OS起動できない。 | 修理中断(OSが壊れており復旧ができません。) |
DELL | Vostro3420 | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
DELL | vostro3471 | Windowsが起動してこない。 | SSD交換、Windows11クリーンインストール |
DELL | Vostro3546 | 電源が入らない時がある | 電源スイッチ交換修理 |
DELL | Vostro5590 | BIOS起動せず。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
DELL | Vostro5590 | USBType-Aポートのピンが折れたので、USBポートの交換をお願いしたい | USBコネクタ交換修理 |
DELL | XPS 13 9300 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
DELL | XPS 13 9300 | 電源投入後OS起動前のメーカーロゴ画面でフリーズする | 修理中断 |
DELL | XPS 13 9305 | バックライトが点灯しない | 液晶パネル交換修理 |
DELL | XPS 13 9305 | 外部出力は正常に表示されるが内蔵液晶に画面表示されない。 | 修理中断 |
DELL | XPS 13 9305 | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
DELL | XPS 13 9310 | 起動後にメーカーロゴだけが表示される。 手前のランプがオレンジ2回白7回で点滅する。 | マザーボード交換修理 |
DELL | XPS 13 9350 | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
DELL | XPS 13 9360 | 画面表示にノイズがはいる。(常時) | 液晶パネルASSY交換 |
DELL | XPS 13 9370 | 電源が入らない。 | データ取出し |
DELL | XPS 15 7590 | USBポート不良(PC向かって左側面1ポート不良、システムからポップエラーが出る。) | 分解半田修理(USBポート回路修復) |
DELL | XPS 15 9510 | 画面がチラつく | 液晶パネル交換(液晶ASSY交換) |
DELL | XPS 15 9550 | DCジャック破損 | DCジャック交換 |
DELL | XPS 8100 | ランプつくだけで起動してこない。 | 分解接点クリーニング、組みなおし |
DELL | XPS 8500 | OS修復画面が表示されOSが正常に起動しない。 | OSクリーンインストール |
DELL | XPS 8500 | SSDにしたい。(別PCのHDD内の環境をこのPCに移植したい。) | SSD換装(データコピー・win8からwin10へアップデート) |
DELL | XPS 8930 | 電源が勝手に入る。ネットのアップロード速度が極端に遅い | BIOS設定変更。 LANボード増設 |
DELL | XPS 8930 | 電源ランプがオレンジ色に点灯し、ファンが回るが起動しない | マザーボード交換修理 |
DELL | XPS8700 | 電源を入れると英文字が表示され正常に起動しない。 | PC内部清掃 |
DELL | XPS8940 | USBポートショート | USBポートショート改善 |
Diginnos | DX-11H3 | 症状:電源が入らない | 充電が0%になっておりました。ACアダプタやコンセントの接続状況が悪かったのかと思われます。 |
Diginnos | VH-AD3 | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード・DCジャック) |
digital | GP577R-SC11 | 画面表示が出ない時がある。 | バックライト、インバータ交換 |
Dyanbook | S73/FU | コネクタのノッチ破損 | マザーボードコネクタ交換修理 |
Dynabook | B65/DN | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
Dynabook | G83/HS | 電源が入らない | 修理中断 |
Dynabook | GZ/HUL | 電源が入らない。(Type-Cポートにモバイルバッテリーを接続したら電源が入らなくなってしまった。) | 修理中断 |
Dynabook | P1-G5MP-BL | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
Dynabook | P1-S3LP-BR | 画面が映らない(症状再現せず) | 修理中断 |
Dynabook | P1-T6VP-EG | PC初期設定 | メール設定・Officeライセンス認証 |
Dynabook | P3-T7KS-BW | バッテリーの膨張 | バッテリー交換 |
Dynabook | PAZ45GG-BEB | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Dynabook | R63/M | 充電できない。(AC稼働OK・バッテリー稼働OKだがACを接続してもバッテリー容量が増えない事がある。) | 修理中断 |
Dynabook | SZ/LSB | 電源は入るがBiosが起動しない。 | 修理中断 |
Dynabook | SZ/MVL | 画面描画がプチフリーズする。(外部出力OK、外部出力では問題無く描画される。) | 修理中断 |
e machines | EL1600 | 2.3分でフリーズする。 | マザーボード半田修理 |
ELECOM | ESD-EC0960GBKR | 認識しない | 重度物理障害、データ100%復旧 |
ELECOM | SDメモリ16GB | 挿入しても認識しない状態です | 重度障害データ復旧しました |
ELECOM | SDメモリ8GB | フォーマットしますか?と出る状況 | 重度物理障害、データ復旧しました |
ELECOM | USBメモリ16GB | USBからUSBにデータをコピー中に途中で取り消しをしたら、認識しなくなりました。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが、データ領域の破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした |
ELECOM | USBメモリ16GB | USBメモリが認識されない | 重度物理障害データ復旧、コントローラーIC交換 |
ELECOM | USBメモリ16GB | USBメモリが認識されない | 重度物理障害データ復旧、コントローラーIC不良 |
ELECOM | USBメモリ16GB | USBメモリのコネクタ折れ | 物理障害データ復旧 |
ELECOM | USBメモリ16GB | 正常に認識されない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、破損がひどくデータイメージの取得が出来ませんでした。 |
ELECOM | USBメモリ32GB | 認識しない | 重度物理障害(モノリスIC障害)、データのダンプは出来ませんでした |
ELECOM | USBメモリ4GB | 認識しない | 重度障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした。 |
ELECOM | USBメモリ64GB | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、メモリーICの破損がひどくデータのダンプは出来ませんでした。 |
ELECOM | USBメモリ8GB | PCでは認識するものの「フォーマットしてください」の状態です | 重度物理障害データ100%復旧 |
ELECOM | USBメモリ8GB | USBメモリーを挿すと「メモリー内蔵ランプは点滅」しますがFinderに表示され無くなってしまいました。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データ復旧致しました |
ELECOM | USBメモリ8GB | 認識しない | 重度物理障害データ復旧 |
EPSON | AT993E | PS2のキーボード、マウスが正常に動作しない | 診断のみ |
EPSON | AY320S | 動作が遅い | SSD交換、Windows10インストール |
EPSON | AY331S | SSD1TBに交換したい。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
EPSON | EB-965H | プロジェクターの電源スイッチの反応が悪い | 電源スイッチ交換修理 |
EPSON | Endeavor AT992E | エラーコード0xc000000fでWindows7が起動しない。 | SSD交換、OSインストール。データ復元 |
EPSON | MR4300E | 起動せず。 | 電源ユニット、HDD交換、RAID再構築 |
EPSON | MT7700 | 電源が入らないことがある | マザーボードコンデンサ交換修理 |
EPSON | NA601E | ・通電するが画面が真っ暗の状態。・電源ボタン押下時一瞬だけディスクアクセスランプが点灯 ・バッテリー交換したがバッテリー充電ランプが消灯のまま・HDMIによる外部出力はNGです。 | マザーボード交換 |
EPSON | NA601E | ファンの異音 キーボードの反応が悪い | CPUファン交換 キーボード交換 |
EPSON | NJ4300E | 液晶パネル不良 | 液晶パネル交換 |
EPSON | NJ4300E | 画面が上部以外ハレーションをおこした状態で見づらくなる | 液晶パネル交換修理 |
EPSON | ST160E | ハードディスクが駄目みたいで、途中で止まってしまいます。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
ex computer | N1502 | 電源スイッチで電源が入らない。(ACアダプタを接続すると電源は入り正常動作する。) | 修理中断 |
eX.computer | N1421K | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
eXcomputer | N1504K | DCジャック接触不良(ACアダプタの接続角度でバッテリーが充電出来ていたが、症状が悪化し全く充電でき無くなってしまった。) | 分解半田修理(DCジャック部) |
eXcomputer | RM7J-E63/E | 電源が入りません | マザーボード交換 |
FERRARI | フェラーリ360モデナ | メーターバックライトがマバタキします。 | ELバックライトシートのインバーター交換 |
FERRARI | フェラーリ360モデナ | メーターバックライトがマバタキします。 | バックライト配線の接触不良修理 |
FERRARI | メーター131 185944 | 走行中に振動でメーターの針が止まったり、液晶表示が消えたりする | メーター基板半田修理 |
Ferrari 355 | 158123 AIR-BAG CONTROL UNIT | エアバッグ警告灯が点灯する | CRASH SENSOR基板半田修理 |
FLYTECH TECHNOLOGY | B1-1631-NNN | BEEP音長音連続 | CPU交換、CPUファン交換 |
FLYTECH TECHNOLOGY | B1-1631-NNN | フリーズ多発 | HDD、CPUファン交換、データ丸ごとコピー |
FLYTECH TECHNOLOGY | B1-1631-NNN | 動作不良 | CPUファン交換修理、電源ユニットファン注油 |
FRONTIER | B550M | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
FRONTIER | FRGAH570/WS11/NTK | 電源が入らない | 電源ユニット交換 |
FRONTIER | NLSeries | DCジャック破損 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
FRONTIER | NLSeries | 電源が入らない。(DCジャック接続不安定) | 分解半田修理(DCジャック部・マザーボード回路) |
GALLERIA | GALLERIA GKF1060GF | 電源が入らない | 修理中断 |
GALLERIA | GCR1650GF | DCジャック接触不良 | 分解半田修理(DCジャック部) |
GALLERIA | GKF1050TGT | 電源が入らない。(通電ランプ消灯したまま) | 修理中断 |
GALLERIA | GR2060RGF-T | 動作中に不定期に再起動したりフリーズしたりする。 | 修理中断 |
GALLERIA | GWL250YF | バックライト点灯せず。 | マザーボード半田修理 |
GALLERIA | QF960HE | HDDが動作しない。 | HDD修理 |
GALLERIA | RL5C-R35 11400H | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換 |
GALLERIA | UL7C-R36 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
GALLERIA | XL5R-R35 5600H | ACアダプタ押さえておかないと充電できない。 | 電源コネクタ修理 |
GALLERIA | XL7C-R36 | 電源が入らない。 | MB交換 |
GALLERIA | XL7C-R36 118007 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Gateway | MB-T710S-BK2 | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
Gateway | N18W2 | コーヒーをこぼした | マザーボード分解洗浄、ユーザー入れ替え |
Gateway | NE510-H 14D/F | 電源が入らない。 | MB交換 |
Gateway | NE575-A58Y/F | 充電できない。 | 修理中断 |
Gateway | NE575-H38G | 水没 | 修理中断(マザーボード、タッチパッド、キーボード必要) |
Gateway | SX2870 | BIOSが起動しない。 | メモリ接点クリーニング |
gateway | V5WT2 | 起動せず。 | マザーボード交換 |
Gateway | V5WT2 | 突然AC接続が不安定になる。 | 修理中断(症状再現せず) |
GIGABYTE | GA-Z77P-D3 | OSが正常に起動しない。(スキャンディスク中にフリーズする。) | SSD交換(OSクリーンインストール) |
GIGABYTE | RC55 | 液体浸水(KB一部不良) | 修理中断 |
Gigastone | USBメモリ8GB | USBメモリが認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが、データ領域の破損がひどく、データの復旧は出来ませんでした。 |
GM | GLM-14-3160-240 | 電源入らない | マザーボード交換 |
GREENHOUSE | SDメモリ32GB | GREENHOUSE SD32GB 炎天下に撮影中「カードにアクセスできません」フォルダが見えなくなった SanDisk SD32GB 画像1000枚程度PC読み込み中にエラー | 重度物理障害、データ復旧 |
Greenhouse | マイクロSD64GB | カードリーダーに挿すと「ディスクを挿入して下さい。」と出ます。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、ICの破損がひどくデータのダンプは出来ませんでした |
HARMONIC DRIVE SYSTEMS | HS-230-05 | SERVOMOTER CONTROLLERの基板を修理してほしい | サーボ基板修理 |
HARMONIC DRIVE SYSTEMS | HS-230-05-S4-SP | 大学の顕微鏡につかうサーボの基板を修理してほしい | サーボ基板修理 |
HDD | – | HDD80GB-2.5-IDE 2個 | HDD80GB-2.5-IDE 2個 |
HDD | 1.5TB | TVの録画データが入っている | HDD不良があり、HDD交換が必須となります。 テレビの録画データは再生出来ません |
HDD | HDD1TB | HDDが認識しない。USB2.0 RAID-0 | 重度物理障害(RAID崩壊)、データ100%復旧 |
HDD SSD | 旧HDD+SSDのコピーが欲しい | HDD、SSDコピー | |
HERB Relax | USBメモリ16GB | 認識しない | 重度物理障害(モノリスIC障害)、データをダンプしましたが、データは消えている状態でデータの復旧は出来ませんでした。 |
HIKVISION | HS-SSD-E100 512GB | PCを起動するとSystem not Foundのメッセージが表示される。 Windows10ディスクの管理で確認すると、DISK自身が表示されない。 | 重度障害、コントローラーIC、FET3個焼損。データ100%復旧 |
HP | 13-4129TU | 電源が入らない | 修理中断 |
HP | 13-ac004TU | キーボードに牛乳をこぼしてしまった | キーボード交換 |
hp | 13-ac008TU | 液晶パネル不良 | 液晶パネル交換 |
HP | 13-ad166TU | ヒンジ破損 | パームレスト交換 |
HP | 13-ae013TU | バッテリー端子の破損 | マザーボード半田修理 |
HP | 13-ae016tu | 電源が入らない | チップコンデンサ交換 |
hp | 13-af019TU | バッテリーを外すとAC駆動で起動動作するが、バッテリーを接続すると電源が入らなくなる。 | 修理中断 |
hp | 13-ah0011TU | タッチパネル部割れ・LCD表示は正常 | タッチパネルLCDASSY交換 |
hp | 13-ah0013TU | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換 |
hp | 13-ak0025TU | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
hp | 13-an0055TU | ヒンジ破損 | 液晶ヒンジ、天板交換 |
hp | 13-an1063TU | 起動して1分もたたずに落ちる。起動しなこともある。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です) |
hp | 13-ap0036TU | スピーカーから異音がする。 | スピーカー交換 |
hp | 13-ap0038TU | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
hp | 13-ap0038TU | 電源ランプ点滅して起動しない。 | マザーボード交換 |
hp | 13-ar0074AU | CMOSエラーで時間が戻ってしまう。 | バッテリ交換 |
HP | 13-ar0102AU | バッテリー膨張による裏蓋が閉まらない。 | バッテリー交換 |
HP | 13-ar0114AU | 液晶パネルが割れてしまった | パネルと天面パネル、ベゼル一式交換 |
HP | 13-aw0156TU | 電源が入らない TYPE-Cコネクタの破損 | 修理中断 |
hp | 13-aw0158TU | 起動不可。 | マザーボード交換、Windows11クリーンインストール |
hp | 13-aw0160TU | 電源入らない。 | 修理中断(修理には、マザーボードとSSDの交換が必要な状態です) |
hp | 13-aw0162TU | シャットダウン状態でもバッテリーの減りが早い | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
hp | 13-aw2141TU | 液晶破損 | 液晶交換修理 |
hp | 13-ay0048AU | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
hp | 13-ay0050AU | 起動せず。 | 修理中断(マザーボード交換が必要な状態です。) |
hp | 13-ay0050AU | 電源が入らない。(通電ランプは点灯する) | 修理中断 |
hp | 13-ay0128AU | 画面表示がでない。 | マザーボード交換 |
hp | 13-ay1052AU | 電源入るが直ぐに落ちる。 | 修理中断 |
HP | 13-ay1052AU | 落下による液晶割れ | 液晶アッセンブリ交換 |
hp | 13-be0034AU | 勝手にキーボード入力されたり、落ちたりする。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です) |
hp | 13-V108TU | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
hp | 14-ea0044TU | 液晶パネル割れ | 液晶パネルASSY交換 |
hp | 14-ea0045TU | 液晶パネル不良 | 液晶パネル交換(上半身ASSY交換) |
hp | 15-ah0005la | 電源が入らない。 | 修理中断 |
hp | 15-ax207TX | 電源コネクタ破損 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
HP | 15-cc109TU | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
HP | 15-cn1001TU | バッテリー起動ができない | マザーボード半田修理 |
HP | 15-cs0082TX | 液晶パネル破損 | 液晶パネル交換修理 |
hp | 15-CS3019TU | 動作中に画面表示が乱れる。(外部正常) | ドライバインストール |
hp | 15-cs3024TU | 電源が入らない。 | 修理中断 |
hp | 15-cs3072TU | 画面表示が点滅する | マザーボード半田修理 |
hp | 15-cs3074TX | 画面表示がおかしくなる。バッテリーが減っていく。 | マザーボード半田修理 |
HP | 15-cs3074TX | 電源が入らない | 修理中断 |
HP | 15-cs3xxx | 立ち上げるたびにファンの異音がする。 | CPUファン交換 |
HP | 15-cu0004TU | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
hp | 15-cu1006TU | 充電ランプが点灯したりしなかったりする。 | 分解半田修理(マザーボード) |
hp | 15-cu1006TU | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
hp | 15-db1052AU | ファンエラーが出る。 | CPUファン交換 |
HP | 15-dk1002TX | 電源が入らない | 修理中断 |
hp | 15-ds0001AU | 電源が入らない。 | 修理中断 |
hp | 15-ec2015AX | ロゴのあと落ちる。 | データ取り出し |
HP | 15-ee0001AU | 電源が入らない | 修理中断 |
hp | 15-eg0527TU | マイクロソフトディフェンダーがオンにならない。(他のウィルスソフトをアンインストールした。) | OS修復アップデート |
hp | 15-en1078AU | 電源はいらない。 | マザーボード半田修理、ACアダプタ交換 |
HP | 15s-fq1136TU | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
hp | 15s-fq2544TU | OSインストールできない。 | Windows11クリーンインストール |
hp | 16-d0135TX | 液晶バックライトが点灯しない。(MBの液晶ケーブルコネクタ部液体浸水) | 分解半田修理(液晶パネル電源回路修復・液晶ケーブル修復) |
hp | 16-e0166AX | 水没。電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要です。) |
hp | 17-cd2001ur | ワインをこぼしてしまった。 | 修理中断(ほぼ全損のため、ほぼすべての部品の交換が必要です。) |
hp | 17-CK0036TX | BIOSが起動しない。 | 修理中断 |
hp | 24-xa0170jp | 画面が映らない。(外部出力OK・液晶パネルを変えても症状改善無) | 修理中断 |
HP | 250 G7 | CPUファンの異音 | CPUファン交換 |
hp | 250 G7 | PC向かって左側面のUSBポート(2箇所)破損 | 分解半田修理(USBポート交換) |
hp | 250 G7 | エラーが面が出て操作ができなくなった。 | 診断のみ |
hp | 250 G7 | 画面表示が乱れる。 | 液晶ケーブル交換 |
hp | 250 G7 | 起動不良(液体浸水) | 分解洗浄・MB半田修理 |
hp | 250 G7 | 電源投入時SSDを正常に認識せずOSが起動しない事がある。(再現性は低い) | 修理中断 |
hp | 250G7 | ランプつくだけ起動しない。 | マザーボード交換 |
hp | 250G7 | 液晶不良 | 液晶パネル交換 |
hp | 255G7 | 起動せず。 | マザーボード交換 |
hp | 330-14IKB(MODEL:81G2) | Webカメラの映像が出ない | カメラ基板交換 |
hp | 600-a307jp | 電源が入らない。(ACアダプタをPCに接続するとACアダプタのランプが消える。) | 修理中断 |
HP | 744/132L | 電源入れても起動せず。 電源ユニット故障と思われるが、ヒューズは外観異常なし | 電源ユニット(整備品)交換修理 |
hp | Compaq 8000 Elite SFF | 電源を入れると長いbeep音が5回鳴りBIOSが起動しない。 | MB交換 |
hp | Compaq Pro6300 SFF | ファンが高速回転して起動しない。 | マザーボード交換 |
hp | Compaq6005 Pro SFF | オレンジランプがついてエラー音が鳴り起動しない | 電源ユニット交換 |
hp | Dragonfly G2 | 電源が入らない。(Type-Cからの充電が不安定になり、バッテリー稼働にて使用していた。バッテリーの残量が無くなり電源が入らなくなってしまった。) | 分解半田修理(Type-Cコントローラリフロー) |
hp | Elite Dragonfly | 起動せず。 | マザーボード交換 |
HP | EliteBook 630 G9 | 液晶パネル割れ | 修理中断 |
HP | Elitebook X360 1030 G3 | キーボードの調子が悪く、打てないキーがある | キーボード交換修理 |
HP | EliteBook x360 1030 G3 | 冷却ファンの大きな異音がする | CPUファン交換修理 |
hp | elitebook840G3 | 電源入らない。 | マザーボード交換、Windows11クリーンインストール |
hp | Elitebook850G8 | 電源コネクタ接続コネクタ破損 | マザーボード修理 |
hp | EliteDesk 705 G4 | 動作が遅い。電源がなかなか切れない | SSD交換、データ丸ごとコピー |
HP | EliteDesk 800 G1 USDT | 電源が入らない | コンデンサ交換修理 |
HP | ENVY 750-180jp | デスクトップPCですが、起動はするもののすぐにフリーズしてしまう。以前は数回に1度でしたが最近はほぼ毎回。 | SSD交換、OSインストール |
hp | ENVY X360 compatible | 液体混入 | 修理中断(キーボードの交換が必要です。) |
HP | h8-1280jp | キーボードエラー発生後、ロード中にフリーズする | SSD1TB交換、データ丸ごとコピー |
hp | HP 250 G7 | 電源が入らない。 | MB交換 |
HP | ML350 GEN9 | HDDステータスエラー | 落雷による故障、HDD交換(450GB 12G 15K 2.5 SAS) |
HP | ML350 GEN9 | HPサーバのキャッシュバッテリーの交換 | HP SmartStorage Battery 878643-001交換 |
HP | Pavilion 15-dk | OS起動出来ない | SSD交換リカバリ |
HP | Pavilion 570-p031jp | ファンが回って止まるを繰り返す」と同じ症状が出ていた。記事を参考にボタン電池を交換してみようかと思ったが、ボタン電池が外せずに諦めた。コンセントを接続し直して電源を入れようとしたら、電源がまったく入らなくなってしまった。 | 電源ユニット交換、ファン交換、ボタン電池交換 |
hp | pavilion24 all in one(24-xa0173jp) | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
HP | Pavilionデスクトップ | 電源入って切れるを繰り返す。 | メモリ接点改善 |
hp | Pro Book 450 G3 | 電源が入らない。 | 分解半田修理(電源スイッチ基板) |
hp | ProBook 430 G6 | CPUファン不良 | CPUファン分解クリーニング |
hp | ProBook 430 G6 | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
hp | ProBook 430 G7 | NoPower | 分解半田修理(マザーボード) |
hp | ProBook 4340s | 電源ボタンを押しても電源が入らない。(DCジャック直上のランプは一瞬白色点灯する。) | 修理中断 |
HP | ProBook 450 G1 | 電源投入するも立ち上げ不能 | マザーボード不良のため交換、CPUファン交換、ボタン電池交換 |
hp | ProBook 450 G3 | 「Fan Speed Failure(90F)」のエラーが検出される。PCは起動動作するがFANから異音と振動が発生する。 | CPUファン交換 |
HP | Probook 450 G3 | 「スペース」、「m」、その他Fnボタンを押下しても入力されない | キーボード交換修理 |
HP | Probook 450 G3 | 「スペース」を押下しても入力されない | キーボード交換修理 |
HP | Probook 450 G3 | 1つのUSBポートが使えない | マザーボード交換修理 |
HP | ProBook 450 G3 | 4つのUSBポートで、接続する機器によって使用できたり使用ができなかったりする | マザーボード交換修理 |
hp | ProBook 450 G3 | CMOSクリア後最初の一度だけ電源が入り起動動作もするが一度電源を落とすと、再度CMOSクリアを行わないと電源が入らない。 | マザーボード交換 |
hp | ProBook 450 G3 | PC向かって右側面のUSBポートの動作不良(接続機器によって認識したりしなかったりする。) | マザーボード交換 |
HP | Probook 450 G3 | sが入力できない | キーボード交換修理 |
hp | ProBook 450 G3 | カメラが機能しない。 | OS修復 |
HP | Probook 450 G3 | キーボード入力不良 | キーボード交換 |
hp | ProBook 450 G3 | キーボード不良 | キーボード交換 |
hp | ProBook 450 G3 | キーボード不良 | キーボード交換 |
HP | ProBook 450 G3 | テンキーの「2」を押すと「zxc」と入力される。 また、テンキーの「1」と「3」は何回か押下して1回入る | キーボード交換修理 |
HP | Probook 450 G3 | 右側のUSBポートが使用できない | マザーボード交換修理 |
hp | ProBook 450 G3 | 電源は入るがビープ音が鳴ってBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
hp | ProBook 450 G5 | 電源が入らない。(電源スイッチ反応しない、充電ランプ消灯のまま) | 分解半田修理 |
hp | ProBook 450G3 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
HP | Probook 635 Aero G7 | 電源ボタンを押下後、LEDランプは光るがBIOSまで表示されない。 | 修理中断 |
hp | ProBook430G8 | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
hp | ProBook450 G3 | USBポート動作しない。 | マザーボード交換 |
hp | probook450 G3 | USB動作不安定 | マザーボード交換 |
hp | probook450 G3 | キートップツメ折れ。 | キーボード交換 |
hp | probook450 G3 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
hp | probook450 G3 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
hp | ProBook450 G3 | キーボード不良 | キーボード交換 |
hp | probook450 G3 | ヒンジ、キーボード、USBポート不良 | キーボード、ヒンジ、マザーボード交換 |
hp | Probook450G1 | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
hp | probook450G3 | USBの1つが反応したりしなかったりする。 | マザーボード交換 |
hp | probook450G3 | USBポート異常 | マザーボード、サブ基板交換 |
hp | ProBook450G3 | USBポート動作不良 | マザーボード交換 |
hp | ProBook450G3 | USB端子の一部が反応しない。 | マザーボード交換 |
hp | ProBook450G3 | USB動作不良 | マザーボード交換 |
hp | probook450G3 | キーボード、USBポート動作不良 | キーボード交換、マザーボード交換 |
HP | Probook450G3 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
hp | probook450G3 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
hp | probook450G3 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
hp | probook450G3 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
hp | probook450G3 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
hp | probook450G3 | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
HP | Probook450G3 | キーボード動作不良、USBポート動作不良 | キーボード、マザーボード交換 |
hp | ProBook450G3 | キーボード不良 | キーボード交換 |
hp | probook450G3 | しばらく放置すると画面が消えた状態でフリーズする | マザーボード交換修理 |
HP | ProBook450G3 | スペースキーを押下しても反応しないことがあり、 コンポーネントテストでも、入力が検知されるときとされない時があります。 またキーボードのクリーニングも実施しましたが、同様の事象が発生しました。 | キーボード交換修理 |
hp | probook450G3 | スリープのような画面になり復帰できない。 | 修理中断 |
hp | ProBook450G3 | 左奥のUSB端子動作不良 | マザーボード交換 |
HP | ProBook450G3 | 端末の起動に掛かる時間が、他の端末だと1~2分程度ですが、当端末だと5分以上掛かります。 また、ログイン時も時間が掛かり、フォルダをクリックしても展開が他の端末よりも大幅に時間が掛かります。 | マザーボード交換修理 |
hp | ProBook450G5 | ファンエラーがでる。 | CPUファン交換 |
HP | ProBook470G3 | 電源が入らない | マザーボード交換、DCジャック交換 |
hp | probook635Aero G8 | 電源はいらない。 | マザーボード交換 |
hp | ProDesk 400G5 Desktop Mini | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
hp | ProDesk 405 G6 SFF | シャットダウン時に電源を抜いてしまってから起動しない。 | 重度障害データ復旧 |
HP | Prodesk 600 G1 SFF | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
hp | ProDesk 600 G2 SFF | MB上のCMOSソケット破損 | 分解半田修理 |
HP | Prodesk 600 G4 SFF | 電源が入らない | 電源ユニット交換修理 |
HP | ProDesk 600 G5 | WindowsOSが立ち上がらない | SSD交換(500GB) |
HP | ProDesk400 G2 SFF | ビジコンPC電源入り不能、描画PCハードディスクエラー表示。ビジコンPCを交換したが描画PCエラーは復帰せず。予備の描画PCと交換し良化 | HDD交換、データ丸ごとコピー、CPUファン交換、電源交換、DVDドライブ交換、ボタン電池交換 |
HP | ProDesk400 G5 SFF | 電源ランプ光るがBIOS起動しない。 | マザーボード交換修理 |
HP | ProDesk400G2SFF | ビジコンPC電源入り不能、描画PCハードディスクエラー表示。ビジコンPCを交換したが描画PCエラーは復帰せず。予備の描画PCと交換し良化 | HDD交換、データ丸ごとコピー、CPUファン交換、電源ユニット交換、DVDドライブ交換 |
hp | ProDesk600G4 | 起動しない | マザーボード交換修理 |
hp | spectre 15 | 起動せず。 | 修理中断(マザーボードとバッテリの交換が必要です) |
HP | touch smart600 | パソコンのブルースクリーンが頻発します。何もしていなくても起こります。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
hp | TPC-F123-MT | 電源入らない。 | 電源ユニット交換 |
hp | TPC-F125-SF | 電源入るがBIOS起動せず。 | マザーボード交換 |
hp | x360 | OS起動できなくなった。 | SSD交換、Windows11クリーンインストール |
hp | x360 compatible 13-ay0050AU | 勝手にクリックされる。 キーボードゆがんでいる。 | クリックスイッチ半田修理 |
hp | x360(13-ar0002AU) | 正常動作せず。 | マザーボード交換 |
hp | X360(14-ea0048TU) | 電源が入らない。 | 修理中断 |
hp | x360(15-df0010TX) | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
hp | Z BOOK | CPUファンの分解クリーニングを依頼したい。 | CPUファン分解クリーニング |
hp | Z book 14 G2 | ファンエラーが出る | ファン注油メンテナンス |
hp | Z Book 15v G5 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
hp | Z2 Tower G4 | 通電するがBIOSが起動せずに数秒感覚で再起動を繰り返す。 | マザーボード交換 |
HP | Z800 | セーフモードか通常起動の選択画面 セーフモードを選ぶとポインターのみ表示ですっとそのまま 通常起動を選ぶとブルースクリーン | グラフィックカード交換、OS修復 |
hp | 不明 | 電源入らず。 | データ取り出し |
HUAWEI | BoD-WDH9 | Type-Cポート不良 | 分解半田修理(Type-Cポート交換) |
Huawei | Boh-WAQ9R | 液体混入 | マザーボード分解洗浄、サブ基板交換 |
Huawei | KLVL-WFE9 | 水没(電源が入らない。) | 修理中断 |
HUAWEI | MateBook D15 | TYPE-Cポートの接触が悪い | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Huawei | MateBook M5 | 家の引っ越し前は普通に使えていたが、引っ越しした後、充電できず起動できません。ただ、電源スイッチを押すと、電池マークに赤いカミナリマークが出るので、バッテリーに電気はまだ少し残っている模様です。 | Type-Cコネクタ交換修理 |
HUAWEI | WRTB-WFE9L | 電源が入らない。 | 修理中断 |
IBM | 8187-K1J | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
IBM | MT-M8143-MGB | ブルースクリーンが頻出してしまう。 | マザーボード交換 |
IBM | NetVistaM42(6290-54J) | 1.電源を入れると「System is stating」のままフリーズ 2.HDD故障前でも専用アプリが時々フリーズ | マザーボード半田修理(コンデンサ交換・PC内部洗浄) |
IBM | NetVistaM42(6290-54J) | 1.電源を入れると「System is stating」のままフリーズ 2.HDD故障前でも専用アプリが時々フリーズ | マザーボード半田修理(コンデンサ交換・PC内部洗浄) |
iiyama | H170M-S01 | メモリ動作不良 | メモリ装着 |
iiyama | ISeDXs-M049-AiX4_-UHCXB | ファンは回るが、起動しない | マザーボード交換修理 |
iiyama | N870HZ | 起動不可 | 修理中断(マザーボードの交換が必要) |
iiyama | N870HZ | 電源が入らない | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です) |
iiyama | NK50SZ | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
iiyama | NP70PNP | 電源が入らない。 | 修理中断 |
iiyma | NH55RC | DCジャックの中の芯がぐらついている。 | 電源コネクタ交換 |
intel | CPU | CPUが認識しない。 | CPU動作確認 |
Intel | SR3UT | SR3UT 2個 | SR3UT 2個 |
Intel | SR3UT | SR3UT 5個 | SR3UT 5個 |
Intel | SR3UT | 型式:SR3UT 数量:6個 | 型式:SR3UT 数量:6個 |
Intel | SSD512 | Intel M.2 NGFF 512GB。パソコンが起動不能。内蔵SSDのみ送ります。取り出してみましたがアクセス不可(反応してドライブとして表示はされる)。 | 重度障害データ復旧、データイメージ取得後、BitLocker回復キーで解除しました。 |
IODATA | HDL-A2.0 | フォルダがあるが、開けない | NAS重度障害、データ復旧 |
IODATA | HDPT-UT2DK | ポータルハードディスクが突如通電しなくなった。最寄りの修理店てカバーを開けて見てもらったところ、USB接続ソケット部分は焼けて損傷しており、おそらく基盤の一部がショートしていると思われるとのこと。 | 基板障害データ復旧 |
IODATA | HDPT-UT500K | HDD本体側のコネクターが取れてしまいました。 | HDD基板のコネクタ交換修理 |
IODATA | HDZ-UE1.0TS | HDDをパソコンに接続して電源を入れると、パソコンが認識する前に電源がきれてしまう。 | データ復旧しました |
IODATA | LANDISK HDL-AA3 | 電源入れて、10分くらい緑のランプ点滅(読み込中)した後、接続できず赤ランプ点灯(エラー)。 | 物理障害データ復旧(不良セクタ多数) |
IODATA | USBメモリ128GB | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データのダンプは出来ませんでした |
IODATA | USBメモリ16GB | U3-PSH 8GB (データ容量 2GB以下)が認識されなくなってしまいました。 | 重度障害(メモリーIC障害)、データのダンプを行い、エラー補正を行いましたがデータ領域の破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした |
IODATA | USBメモリ32GB | USB32GBメモリ、反応するが、認識されない、するときもある。 エクセル、ワード、PDF、写真など。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データ復旧致しました。 |
IODATA | USBメモリ64GB | ディスク管理でも認識しないのでデータ復旧ソフトでも歯が立たない状況です。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データイメージを取り出してエラー補正を行いましたが、データ領域の破損がひどく、データの復旧は出来ませんでした。 |
KINGSTON | SNS8180S3/256GJ | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、キャッシュ領域しか認識できない状況で、復旧不可でした。 |
Kingston | SUV500/480 | 起動用のSSDから起動しなくなっています。 中身は未割り当ての状態です。 | 解析装置にて解析作業を行いましたが、有効なファイルシステムが検出されませんでした。ユーザーデータのようなファイルも検出出来ませんでした。 |
KINGTONE | USBメモリ2GB | USBメモリのコネクタ折れ、ランド剥離 | 物理障害データ復旧 |
LACIE | LCH-2B060TB | RAID-0で運用の外付けHDDが認識されない | 重度物理障害、RAID崩壊。データ99.99%復旧しました |
LAZOS | USBメモリ32GB | ファイルをコピーしようとすると認識が外れてウィンドウが閉じてしまう | 重度物理障害、データ100%復旧 |
Lenobo | ThinkPad X13 gen1 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Lenovo | 13s G2 ITL | 液晶ヒンジ部分破損 | 液晶ヒンジ修理 |
Lenovo | 13S G2 ITL | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Lenovo | 320s-13IKB | 液体浸水(電源入るが画面映らず。) | 修理中断 |
Lenovo | 320S-13IKB | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
Lenovo | 320s-13IKB | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Lenovo | 330-14IKB | GmailのウィンドウとMicrosoftアカウントのウィンドウが消せない。ウィルスのメッセージが出る | Gmailパスワード再設定、不要常駐ソフト停止。ウィルス駆除 |
Lenovo | 330-15AST | USBを取り外したり、キーボード左側に振動を与えるとフリーズする | マザーボードのCPUリフロー修理(BGAリペア) |
Lenovo | 520-15IKB | バッテリーを接続すると、電源投入後BIOSが起動する前に電源が落ちてしまう。 | 修理中断 |
lenovo | 7000-15IKBR | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
Lenovo | B50-30 | Officeが入れられない | Office2013インストールしました。メール設定しました |
Lenovo | B50-30 | Windowsが起動しない | HDD不良、SSD交換Windows10インストール |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | コネクタ不良 | コネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
Lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
Lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
Lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
Lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換、ソフト側の設定初期化 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USBコネクタ交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | B8080-F | 接続不良 | USB端子交換 |
lenovo | E14 | バッテリーが認識されず、ACつなげた状態でも電源がすぐに落ちてしまう。 | マザーボード半田修理 |
lenovo | E14 | 充電しない。 | 中断 |
Lenovo | E14 | 電源が入らない | 修理中断 |
Lenovo | E14 Gen2 | TYPE-Cコネクタ破損 | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
lenovo | E15 | タイプC充電が出来ない。 | タイプCコネクタ修理 |
lenovo | E15 gen2 | 2回に1回起動しない。 | マザーボード交換 |
Lenovo | E15(Gen2)TP00117D | 電源が入らない。(PC2台、症状同じ) | 分解半田修理(PC2台) |
Lenovo | E490 | 電源を入れても画面が黒いまま起動しない | マザーボード半田修理 |
Lenovo | E495 | AC接続時にランプが数回点滅するが、起動しない | マザーボード交換 |
lenovo | E495 | 画面表示が出てこない。 | マザーボード半田修理 |
lenovo | E590 | タイプC不良 | タイプCコネクタ交換 |
Lenovo | E595 | BIOSアップデート後電源を入れてもBIOSが起動しなくなってしまった。 | 修理中断 |
Lenovo | E595 | TYPE-Cコネクタが破損している | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Lenovo | E595 | TYPE-Cコネクタ不良 | TYPE-Cコネクタ交換 |
lenovo | E595 | タイプCコネクタ不良 | タイプCコネクタ交換 |
lenovo | E595 | 起動不可 | マザーボード交換 |
Lenovo | E595 | 充電が出来ない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Lenovo | Flex5 14ALC05 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
Lenovo | flex5 14AREO5 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Lenovo | G50 | Windowsが起動中にフリーズ | SSD交換、データ復元 |
Lenovo | G50-30 | 電源が入らない | 電源コネクタ交換修理 底面パネル交換 |
Lenovo | G580 | 電源が入らない。 | マザーボード交換・HDD換装(SSDへデータコピー)・キーボード交換 |
Lenovo | Idea Centre AIO 5 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Lenovo | Ideacentre 300s-11SH | MB側のHDMIやアナログ出力から画面が表示されない。(グラフィックボードからは出力可) | 修理中断 |
Lenovo | ideacentre 510S-071CB | キーボード不良 | キーボード交換 |
Lenovo | Ideapad 3 | 液晶バックライトが点灯しない。(液晶パネル交換しても症状改善せず) | 修理中断(お客様ご事情) |
Lenovo | IdeaPad 3 14ALC6 | 水没 | 修理中断 |
Lenovo | Ideapad 3 14ARE05 | 電源が入らない | 電源コネクタ交換修理 |
Lenovo | IdeaPad 3 14IAU7 | ACアダプタの先端がDCジャック内で折れて詰まってしまった。 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
Lenovo | IdeaPad 3 15ITL6 | ACアダプタの先端が折れてDCジャック内に残ってしまい充電が出来ない。 | 分解半田修理(DCジャック) |
Lenovo | ideapad 300-15IBK | OSが正常に起動しない。 | SSD換装(OSクリーンインストール) |
Lenovo | ideapad 320-15ISK | 液晶パネル破損 | 液晶パネル交換修理 |
Lenovo | ideapad 320S-13IKB | PC向かって右側のヒンジぶ破損 | ヒンジ破損補修 |
Lenovo | ideapad 320S-13IKB | 電源が入らない | チップコンデンサ交換 |
Lenovo | ideapad 320S-13IKB | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
Lenovo | ideapad 320s-13IKB | 電源が入らない。 | MB交換 |
Lenovo | ideapad 320s-13IKB | 電源が入らない。 | 分解半田修理(MB半田修理) |
Lenovo | IdeaPad 330-15IKB | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Lenovo | ideapad 330S-15ARR | 起動しない。 | マザーボード交換 |
Lenovo | IdeaPad 5 14ABA7 | 充電ができない | TYPE-CコントローラーのBGAリフロー |
Lenovo | IdeaPad 5 14IIL05 | 一部のキーが入力できない | キーボード交換修理 |
Lenovo | ideapad 520-15IKB | 電源が入らない。 | MB半田修理 |
Lenovo | ideapad 520-15IKB | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | ideapad 530s-13IKB | 画面が暗い。(バックライトが点灯しない。) | 修理中断 |
Lenovo | ideapad 530S-14ARR | 電源は入るが電源ランプが光ってすぐ消えてしまう。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | ideaPad 530S-14IKB | 電源ランプが点かない。(マザーボードにはACからの電圧が正常に供給されている) | マザーボード交換 |
Lenovo | ideapad D330-101GM | 電源が入らない。(DCジャック内にACアダプタの端子が折れて残っている) | 修理中断 |
lenovo | ideapad gameing3 15 | 水没、ちょくちょく画面にノイズがのる、OSエラーがでる、トラックパッドきかない | マザーボード分解洗浄 |
Lenovo | IdeaPad Gaming 3 15ACH6 | マザーボード上のチップ部品が焦げている。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | IdeaPad Gaming3 15ACH6 | 電源が入らない。(MB焼損の跡有り) | 修理中断 |
Lenovo | ideapad L3 | DCジャック破損 | 分解半田修理 |
Lenovo | ideapad L3 | Edgeで印刷するとロード中になる | Adobe Reader、Chromeインストール |
Lenovo | ideapad L3 | Yahooメールの古いメールが見当たらない | Outlook設定 |
lenovo | Ideapad L3 15ITL6 | 充電できない。 | 電源コネクタ交換 |
Lenovo | ideapad L340 | DCジャックの破損 | 修理中断 |
Lenovo | ideapad L340-15IWL | 液体浸水(一部のキーが反応しない。) | キーボード交換 |
Lenovo | IdeaPad S340-13IML | 電源が入らない。 | MB半田修理 |
Lenovo | Ideapad S340-14IIL | 起動時に画面が乱れる | BGAリペア修理 |
Lenovo | IdeaPad s540 | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | IdeaPad S540-13API | LCD割れ | 修理中断 |
Lenovo | IdeaPad S540-13API | 充電できない。(バッテリー稼働HAOK、AC接続すると一瞬充電ランプが点灯し直ぐ消灯) | 修理中断 |
Lenovo | IdeaPad S540-13API | 電源は入るが、画面が真っ暗。 | 修理中断 |
Lenovo | IdeaPad S540-13ITL | 起動不安定(起動出来たり出来なかったりする。バッテリーを外しリセットすると起動する確率が高い。) | 修理中断 |
Lenovo | Ideapad S540-14API | 液体混入 | 修理中断(一式交換が必要な状態) |
Lenovo | IdeaPad S540-14API | 画面に赤い線が入り、フリーズする | 修理中断 |
Lenovo | ideapad S540-14API | 電源が入らない(水没) | 修理中断 |
Lenovo | ideapad S540-15IML | DCジャック不良(AC先端が折れてDCジャック内に残ってしまった。) | 分解半田修理(DCジャック部) |
Lenovo | ideaPad s540-15IML | 充電できない。(DCジャック接触不良) | 分解半田修理(DCジャック部) |
Lenovo | IdeaPad S540-15IWL | キーボードが反応しなかったり、勝手に入力される | キーボード交換修理 |
lenovo | Ideapad S540-15IWL | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
lenovo | ideapad3 15ADA05 | SSDが認識しなくなることがある。 | マザーボード半田修理 |
lenovo | ideapad3 15ADA05 | エラーが出てしまう | マザーボード交換 |
lenovo | ideapad320 | Excelが動作しない。 | OS復元 |
Lenovo | Ideapad5 15IIL05 | DCジャックコネクタ不良 | DCジャック交換 |
lenovo | ideapad720S-13IKB | バッテリー交換して数日後起動しなくなった。 | 修理中断(マザーボード交換が必要な状態です。) |
Lenovo | L13 | 充電ができない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Lenovo | L340-15API | PCに液体をこぼしてしまった。 | マザーボード交換 |
Lenovo | L340-15IWL | 電源が入らない。 | 修理中断 |
lenovo | L340-17IRH | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です) |
Lenovo | L380 | Type-Cポート不良(接触不良、通電しない事がある。) | 分解半田修理 |
Lenovo | L390 | 内蔵ストレージを認識しなくなる事がある。 | 修理中断 |
Lenovo | L520(7859-5HJ) | OSが正常に起動しない。(ブルーバックのエラー画面が表示される。) | OSクリーンインストール |
lenovo | L560 | AC接続時も充電が減っていく | マザーボード交換 |
Lenovo | L580 | TYPE-Cコネクタがマザーボードから外れてしまった | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Lenovo | L580 | TYPE-Cコネクタの破損 | TYPE-Cコネクタ交換 |
Lenovo | L580 | 動作中に不定期機に再起動してしまう。 | 修理中断 |
lenovo | Legion 5 15IMH05H | 液晶交換後起動せず。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
Lenovo | Legion 5 15ITH6H | 電源が入らない。マザーボード上のICが焦げている | FETを交換し、通電するようにはなりましたがBIOS起動しない状況でした。 |
Lenovo | M710e | 電源が入らない。(電源スイッチを押しても全く反応が無い。) | MB交換 |
Lenovo | M720S | Officeのインストール | Officeのインストール |
Lenovo | MT-M 3690-ABB | SSDを250GBから500GBへ換装したい。 | SSD換装(データコピー) |
Lenovo | P14s Gen1 | ディスプレイ割れのため自身でディスプレイ交換、その後LCDのバックライト光らず。 | マザーボード半田修理 |
Lenovo | S340-14API | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | S540-13ITL | SSDを正常に認識しない。 | 修理中断 |
Lenovo | S540-13ITL | 起動しない。 | マザーボード交換 |
Lenovo | S540-15IML | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | S540-15IML | 電源が入らない。(DCジャックの端子が一部焼けている) | 分解半田修理(DCジャック) |
Lenovo | S540-15IWL | DCジャック接触不良 | 分解半田修理(DCジャック部) |
Lenovo | T460s | ランプは点灯するが、起動しない | マザーボード交換 |
lenovo | Think pad e14 gen2 | 充電が出来なくなった。 | typeCコネクタ修理 |
Lenovo | Think Pad E15 Gen2 | 電源が入らない。(マザーボード上のチップ部品が異常発熱する) | 修理中断 |
Lenovo | Think Pad P1 Gen2 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
Lenovo | Think Station P330 | 電源は入るがBIOSが起動せず電源が落ちる。 | 修理中断 |
lenovo | thinkbook 13s | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | ACアダプタをつないでも、充電ランプが点灯しない | コントローラーIC交換 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | NoPower | 分解半田修理 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | PC向かって左側のヒンジ部破損している。 | 液晶ヒンジ修理 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | 電源が入らない | 充電ICの交換 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | 電源が入らない | 充電IC交換 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | 電源が入らない 放電後オレンジ3回点滅 | マザーボードチップコンデンサ交換修理 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Lenovo | ThinkBook 13s g2 ITL | 電源が入らない。(ACアダプタを接続しても充電されなくなり、バッテリー容量が無くなり電源が入らなくなってしまった。) | 分解半田修理 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | 電源が入らない。各種ランプもつかない。ACアダプタを交換しても症状改善しない。 | 分解半田修理 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | 電源が入らない。充電ができない。 | 分解半田修理 |
Lenovo | ThinkBook 13s G2 ITL | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
Lenovo | ThinkBook 13S G2TTL | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
Lenovo | ThinkBook 13sG2 ITL | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
lenovo | ThinkBook 13sG2ITL | 電源入らず | Type-CコントローラーIC交換 |
Lenovo | ThinkBook 15-IIL | ヒンジ破損(PC向かって左側)・キートップ破損 | ヒンジ破損修理・キーボード交換 |
lenovo | thinkbook 16 G2 ITL | ヒンジ不良 | 液晶ヒンジ、天板交換 |
Lenovo | Thinkbook13s G2 ITL | ACアダプタをつないでも充電されない | チップ部品交換 |
lenovo | thinkbook13s G2 ITL | 充電ができない | チップ部品交換 |
Lenovo | Thinkbook13s G2 ITL | 電源が入らない | IC部品交換 |
lenovo | thinkbook13s-IWL | 起動してこない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要です。) |
Lenovo | ThinkCentre | 印刷が出来ない | IPアドレス再取得、電源管理のスリープを停止 |
Lenovo | ThinkPad E15 Gen2 | Type-Cポート接触不良 | 分解半田修理(Type-Cポート交換) |
Lenovo | ThinkPad E15 Gen2 | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
Lenovo | ThinkPad E15 Gen2 | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
Lenovo | Thinkpad E15 Gen2 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Lenovo | ThinkPad E15 Gen3 | 充電が出来ない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
LENOVO | ThinkPad E560 | 画面の明るさMaxのままで、下げられない。外付けモニタ認識しない | Windows11インストール、HDMI端子接点クリーニング |
Lenovo | ThinkPad L390 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
lenovo | thinkpad P1 | キーボード動作不良、キーボード接続基板破損 | キーボード交換、接続基板交換 |
Lenovo | ThinkPad P14s Gen2 | 液晶割れ 落下による液晶天板の破損 | 液晶パネル、液晶天板交換修理 |
Lenovo | ThinkPad W540 | 電源を入れても、BIOSに入れません。 以前中国で修理を依頼しましたが、基板交換で解決されました。 | マザーボード交換修理 |
lenovo | thinkpad X1 | ランプ点滅するだけで起動しない。 | マザーボード交換 |
Lenovo | ThinkPad X13 Gen1 | 立ち上がらない | マザーボード半田修理 |
lenovo | thinkpad X13 Gen2 | USBコネクタ破損 | USBコネクタ交換 |
Lenovo | ThinkPad X13 Gen2 | 奥側のポートで充電が出来ない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Lenovo | Type 2564 | 動作が遅い | SSD交換、メモリ増設 |
Lenovo | V330-15IKB | ディスプレイ消灯からの復帰不可 | マザーボード不良 |
lenovo | X1 Carbon | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
Lenovo | X1 Carbon | 液晶パネルが画面出力しない。(外部出力には正常に表示される。起動時ディスプレイエラーのbeep音が鳴る。) | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | X1 Carbon | 電源投入後、10秒ほどで電源が落ちる | マザーボード交換修理 |
Lenovo | X1 carbon | 電源入らず。 | マザーボード交換 |
Lenovo | X1 Carbon | 内蔵カメラ不安定(映像が切れたり、カメラを認識出来なかったりする。) | カメラ基板交換 |
Lenovo | X1 Carbon (7th) | 使用中に突然画面表示が乱れる。(外部出力は問題無い。) | マザーボード交換 |
Lenovo | X1 Carbon 5th | 一部キートップが取れてしまった | キーボード交換修理 |
Lenovo | X1 Carbon 5th | 充電ができない | チップコンデンサ交換修理 |
Lenovo | X1 Carbon 6th | TYPE-Cコネクタから充電できない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Lenovo | X1 Carbon 6th | バッテリー充電ができない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Lenovo | X1 Carbon 6th | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | X1 Carbon 7th | 液晶割れ | 液晶パネル交換修理 |
Lenovo | X1 Carbon Gen 9 | 不具合としては、電源ボタンを押下しても起動しない、何もランプも点灯しない、ファン等の音もしない。純正のACアダプターを充電ポート(TYPE-C)に接続しても充電ランプが点灯しない。 | マザーボード半田修理 |
Lenovo | X1 Carbon Gen6 | Enterキーが割れた | キーボード交換修理 |
Lenovo | X1 Carbon Gen9 | ファンエラーが出ていたが、2-3か月使っていたら起動しなくなった。 | チップ部品交換 |
Lenovo | X1 Carbon Gen9 | 電源は入るが正常に起動しない。(液体浸水) | 修理中断 |
Lenovo | X1 Crabon 6th | memtestでエラーが出る 起動時にブルースクリーンになる | マザーボード交換修理 Windows再インストール |
Lenovo | X1 Nano Gen2 | USB-Cポートの破損 | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Lenovo | X1 Titanium Gen1 | コンセントマークのあるType-Cポートから充電が出来ない。 | 分解半田修理 |
Lenovo | X1 Yoga | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
Lenovo | X12 Detachable Gen1 | 充電ができない | 不良IC交換 |
Lenovo | X13 Gen1 | BIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
Lenovo | X13 Gen1 | 充電ができない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
Lenovo | X1Carbon 6th | ThinkPadでUSBから充電できない | マザーボード交換修理 |
lenovo | X201 | ファンエラーがでてしまう。 | マザーボード交換 |
Lenovo | X230 | BIOS調整後OSが起動しなくなった。 | BIOS調整 |
lenovo | X250 | 起動せず。 | マザーボード交換 |
Lenovo | X270 | USBポート不良(左側面×1 右側面×1) | 分解半田修理(USBポート交換×2ポート) |
Lenovo | X280 | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
Lenovo | X390 | 充電ができない Wi-Fiが途中で落ちる | TYPE-Cコネクタ交換 ドライバの更新 |
Lenovo | X390 | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
lenovo | X390 | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
Lenovo | X395 | USBコネクタの接触不良 | USBコネクタ交換 |
Lenovo | X395 | 電源入るがBIOS起動しない。 | 修理中断 |
Lenovo | Yoga 6 13ARE05 | 電源スイッチ陥没 | 電源スイッチ修理 |
Lenovo | Yoga 710-11IKB | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
Lenovo | YOGA 9 14ITL | Type-Cポートから充電出来ない。 | 修理中断 |
Lenovo | YOGA 900S-12ISK | 充電されない。 | 分解半田修理 |
Lenovo | Yoga6 13ALC6 | キーボード不良(複数のキートップが破損している) | キーボード+パームレフト交換(ASSY部品) |
Lenovo | デスクトップ | outlookで受信できないメールがある | pstファイルに不良がありました。設定ファイルを新規作成し、古いメールも参照出来るようにしました。 |
Lenovo | デスクトップ | ネットが遅い、PCの動作が遅い | ネットワーク配線整備、Hub交換、SSD交換データ丸ごとコピー |
Lexar | LNS100-256-A10 | SSDが認識されない | 重度障害、データ復旧しました |
LG | 14Z95P | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換 |
LG | 16T90P-KA75J | 電源が入らない。 | 修理中断 |
LG | 17Z90P | 電源が入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です) |
LG | 17Z90Q-AA79J1 | 充電できない。(TypeC)元々反応が悪かったが、TypeCポートにリンスが掛かってから完全に充電できなくなってしまった。 | 分解半田修理(マザーボード) |
LG | 17Z990-VA50K | 画面表示が暗い(液晶パネルのバックライトが点灯しない。) | 分解半田修理(MB側LCD電源回路)・液晶パネル交換 |
LG | LG 16Z90P | Type-Cポート不良(2箇所) | 分解半田修理(Type-Cポート2箇所交換) |
Logitec | LC-96S30 | ビープ音が鳴って起動しない。 | マザーボード交換 |
Logitec | LHD-EN2000U3WS | 異音がして、認識されない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、ヘッド交換を行いましたが、プラッターの状態が悪く、数十秒で回転が止まってしまう状況でデータの復旧は出来ませんでした |
MARSHAL | MAL22000U3-T54H2 | 認識しない | 重度物理障害(ヘッド不良、プラッター不良)ヘッド交換を行いましたが、プラッターの状態が悪く、データの復旧は出来ませんでした |
MES | MV300 | 電源入るが画面表示なし。 | グラフィックチップBGAリペア |
Microsoft | Surface | Cドライブが一杯になってしまった。 | 不要ソフト削除 |
Microsoft | surface 1950 | 初期設定してほしい。 | 設定一式 |
Microsoft | Surface GO2 | Bitlockerの解除キーを入力する画面が表示されOSが起動しない。リカバリ希望 | リカバリ |
Microsoft | Surface Laptop Go 1943 | 再起動を何回も繰り返す 充電ポートの接触が悪い | 電源コネクタ交換修理 |
Microsoft | Surface Laptop Go 1943 | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
Microsoft | Surface1866 | 液晶パネル破損 | 液晶パネル交換修理 |
Microsoft | surfacebook | 起動しない。 | 修理中断 |
Microsoft | surfaceLaptop Go2 | 起動不可 | データ取り出し。 |
Microsoft | Wireless Desktop 3050 | 定期点検、キーボード不良、ファンから異音、HDD不良 | 定期点検、キーボード交換、グラフィックカードファン注油、HDD交換データ丸ごとコピー |
mouse | MPro-NB993Z-A | ファンの異音 | CPUファン交換 |
MSI | B560M Pro-E | インターネットに繋がらない | 別室のLogitecルーターのルーター機能を無効にして、ブリッジモードに変更しました。 |
MSI | B560M Pro-E | ファンから異音 | CPUファン、ケースファン交換 |
MSI | B560M-A PRO | Chrome設定 | Chrome設定 |
MSI | GF63-10SC-3750JP | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
MSI | MS-14D1 | DCジャック接触不良 | 分解半田修理(DCジャック部) |
msi | MS-16R1 | DCジャックとACアダプタの接続部を動かすと電源が落ちてしまう。 | 分解半田修理(MB側DCジャック回路) |
MSI | MS-16R4 | DCジャック接触不良(角度によって通電する) | 分解半田修理(DCジャック) |
MSI | MS-16S3 | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換修理 |
MSI | MS16W1 | PC本体内部に液体浸水 | PC分解洗浄・マザーボード半田修理 |
msi | MS-16WK | 電源が入らない。マザーボード上に焼損あり。 | マザーボード半田修理 |
MSI | PRESTIGE MS-14B2 | 充電ができない | 電源コネクタ修理 |
msi | Trident 3 8th | 電源が入らない。(ACアダプタをPC本体に接続するとACアダプタのランプが消灯する。) | 修理中断 |
NEC | express5800/51Le | 電解コンデンサ不良 | マザーボード半田修理 |
NEC | Express5800/T110g-E | 電源投入後15秒程度で落ちてしまう | マザーボード交換 |
NEC | Express5800/T110i | オーバーホールしたい。 | 電源ユニット、ケースファン、CPUファン、ボタン電池、HDD2台交換、RAID再構築 |
NEC | FC-20XE | OSが起動しない | HDDサブ基板、PCIサブ基板交換 |
NEC | FC-20XE | ファンが回らない。 | 電源ユニット、ケースファン、CDドライブ、リチウム電池、メモリ2枚交換 |
NEC | FC-20XE | 画面が映らない。 | マザーボード、電源ユニットファン、ケースファン、メモリ、CDドライブ、リチウム電池交換 |
NEC | FC-20XE | 増設ボードが認識しない(電源装置は問題無くても交換希望) | 増設ボード(PIO-32/32l (pci) h)交換、ライザーカード交換、電源ユニット交換、ケースファン交換、CDドライブ交換、リチウム電池交換、メモリ2枚交換 |
NEC | FC-20XE | 増設ボードを認識しない。 | マザーボード、電源ユニット、ケースファン、CDドライブ、メモリ、ライザーカード、リチウム電池交換 |
NEC | FC-20XE | 増設ボード認識しない。 | 増設ボード2枚交換 |
NEC | FC-20XE | 通信異常多発 | マザーボード、電源ユニットファン、CDドライブ、メモリ、ケースファン、リチウム電池交換 |
NEC | FC-20XE | 通信不可(PHS通信不可) | マザーボード、ケースファン、電源ユニット、リチウム電池、CDドライブ交換 |
NEC | FC-20XE | 電源ファンから異音が鳴る(全ての部品交換希望) | マザーボード、電源ユニット交換 |
NEC | FC-20XE | 電源ファンから異音が鳴る(全ての部品交換希望) | マザーボード、電源ユニット交換 |
NEC | FC98-NX用マザーボード | 品名 :マザーボード(中古) 型式 :220-50312D-001-A メーカ :NEC 数量 :1set | NEC 220-503121-001 G1BDE-R 220-50312D-001-A 工業用マザーボード |
NEC | FC-E16U/S71W5Z | 電源が落ちていた。電源コードを抜き差し後に電源を入れても作動せず | 電源ユニット交換 |
NEC | FC-E21A | 電源入るが起動せず。 | メモリ、マザーボード、HDD交換、RAID再構築 |
NEC | FC-E21A/SX2V4Z | 電源入るが画面表示なし。 | メモリ、HDD、フロントパネル交換、データ丸ごとコピー |
NEC | FC-E21A/SX2V4Z | 電源立ち上がらない。 | メモリ、電源ユニット交換 |
NEC | FC-E21A/SX2Z4Z | 映像出力されない。 | 電源ユニット、メモリ、CDドライブ、リチウム電池、ケースファン、HDD交換、データ丸ごとコピー |
NEC | FC-N22A/BX4TS | 立ち上がらず、キー入りっぱなし | キーボード交換。HDD交換、データ丸ごとコピー。 |
NEC | FC-N22A/BX4TS | 立ち上がらず、キー入りっぱなし | キーボード交換。HDD交換、データ丸ごとコピー。 |
NEC | FC-S34Y/SX2Z5R | PC前面HDDERR表示、アラーム鳴動 | HDD、CPUファン、ケースファン、電源ユニット、電池、グラフィックボード交換、RAID再構築、HDDトレイ搭載 |
NEC | FC-S34Y/SX2Z5R | PC前面HDDERR表示、アラーム鳴動 | HDD、CPUファン、ケースファン、電源ユニット、電池、グラフィックボード交換、RAID再構築 |
NEC | LAVIE | 液晶画面が暗くなる | 液晶パネル交換修理 |
NEC | LL5006D | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
NEC | LL750/L | OS起動できない。 | SSD交換、OS復元 |
NEC | MK31MB-E | 動作不良(動作が遅い、ネットにつながるソフトとつながらないソフトがある) | HDD交換(SSD換装・OSクリーンインストール) |
NEC | N8100-2314Y | マザーボード交換が必要 | マザーボード交換、ファン3個交換、電源ユニット交換、HDD4台交換、RAID再構築リビルド作業 |
NEC | NS300/N | ログインパスワードからPINへ勝手に設定が変わりログイン出来なくなってしまった。 | PC設定変更(ログインパスワード、PIN削除) |
NEC | PC-9821 | 別PCから動くOSをコピーしたい | HDD交換(別PCのHDDコピー) |
NEC | PC-9821V12/S5RA | 画面がぶれて表示される | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-DA400MAB3 | Outlookが使えなくなった | Outlook修復。OneDrive削除。 |
NEC | PC-DA500M | プリンタ印字が文字化けする | プリンタドライバ入れ直し。ヘッドクリーニング |
NEC | PC-DA500MAB | 起動、動作が遅い | SSD1TB交換、データ丸ごとコピー |
NEC | PC-DA570EAB-E3 | 落雷により電源が入らなくなってしまった。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-DA770DAB | ヘッドフォンジャックから音が出ない。 | ヘッドフォンジャック交換 |
NEC | PC-DA770MAB | Windowsが起動しない | メモリ増設 16GBx2枚 SSD交換 2TB データ取り出し |
NEC | PC-DA970MAB | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要) |
NEC | PC-FM150PAL | 電源が入らない。 | 修理中断(症状再現せず) |
NEC | PC-GD328ZZLE | Dドライブのデータが消えていく | HDD交換、データ丸ごとコピー。データ復元 |
NEC | PC-GN164RGAH | DCジャック破損 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
NEC | PC-GN164RGAH | 充電が出来ない | 電源コネクタ交換、電源回路修理 |
NEC | PC-GN164UCAF | BIOSが起動しない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-GN164ZEDG | TYPE-Cコネクタの接触不良 | TYPE-Cコネクタ交換 |
NEC | PC-GN165FDAD | 電源コネクタの中に折れたプラグが残ってしまった。 | 電源コネクタ交換、ACアダプタ販売 |
NEC | PC-GN17CJSA6 | プリンタの印刷ができない。 | プリンタ動作確認 |
NEC | PC-GN1863YHF | タイプCを指したら焦げ臭い匂いがして起動できなくなった。 | タイプCコネクタ交換 |
NEC | PC-GN186LFAF | 電源コネクタ内にACアダプタのジャックの先端が残ってしまった。 電源が入らない | 電源コネクタ交換、FET交換 |
NEC | PC-GN186RGAH | DCジャック不良(ACアダプタ先端が折れてDCジャック内に残ってしまった。) | 分解半田修理(DCジャック交換) |
NEC | PC-GN186RLAH | バッテリー残量不足のメッセージの後、電源が入らない | マザーボード半田修理。ACアダプタ交換。 |
NEC | PC-GN186SGAH | 電源コネクタ内でプラグの先端が折れてしまった | 電源コネクタ交換修理 |
NEC | PC-GN18H1SDD | 電源コネクタ破損 | 電源コネクタ交換 |
NEC | PC-GN18WLHAS | 動作中に強制終了してしまう。(液体浸水) | マザーボード交換 |
NEC | PC-GN224YY56 | 電源ランプ点灯するが起動せず。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-GN227BAAF | 電源が入らない | 修理中断 |
NEC | PC-GN232HDAD | バックライトが点灯しない | 液晶LED点灯回路修理 |
NEC | PC-GN234FSA8 | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
NEC | PC-GN244H8DR | Type-Cポート接触不良(特定の角度で固定しないと充電できない。) | 分解半田修理(Type-Cポート交換) |
NEC | PC-GN245JGAS | 連名が入れられない | 出張サポート |
NEC | PC-GV30VAZE2 | HDD不良 | HDD交換、データ丸ごとコピー |
NEC | PC-GV30VTZM4 | 動作不良 | マザーボード半田修理、電源ユニット交換 |
NEC | PC-HM350PAL | BIOS起動せず。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
NEC | PC-HM350PAL | 液体混入 | マザーボード交換 |
NEC | PC-HM350PAL | 水をかけてしまった。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です) |
NEC | PC-HM350PAW | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-HM750PAW | 起動せず。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
NEC | PC-HN350PAW-8 | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
NEC | PC-HZ550AAB | 画面が映らない | 液晶アッセンブリ交換 |
NEC | PC-HZ550GAG | CPUファン不良(異音がする) | CPUファン交換 |
NEC | PC-HZ650AAB | 電源ランプつくだけで起動してこない | マザーボード交換 |
NEC | PC-LL | 無線LANが接続できない | 無線LAN子機増設 |
NEC | PC-LL350VG1Y | 電源がすぐ落ちる。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LL550TG1YB | DVDドライブ故障 | DVDドライブ交換 |
NEC | PC-LL750/M | Windows10にしたい | Windows10アップグレード |
NEC | PC-LL7507D1Y | OS起動できない。 | WindowsXP修復 |
NEC | PC-LL750ES3EW | 電源はいらない。 | マザーボード半田修理 |
NEC | PC-LL750ES6C | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
NEC | PC-LL750F26R | 電源が入らない | チップコンデンサ、FET交換 |
NEC | PC-LL750F26W | Windowsインストール中に不具合が起きる | マザーボード交換、Windows10クリーンインストール |
NEC | PC-LL750FS3EW | 液晶表示が暗い。 | マザーボード半田修理 |
NEC | PC-LL750FS3EW | 起動が非常に遅い | HDDからSSDへ換装・OSクリーンインストール |
NEC | PC-LL750FS6C | 充電が出来ない。電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード・DCジャック) |
NEC | PC-LL750HS6G | フリーズして電源が落ちる | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-LL750HSIKSW | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LL750JS1YB | Outlookがエラーになる | Outlookデータファイル修復 |
NEC | PC-LL750JS1YR | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LL750JS1YR | 電源は入るがBIOSが起動しない。(MB不良・LCD不良・ACアダプタ不良) | 修理中断 |
NEC | PC-LL750MSG | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
NEC | PC-LL750RSW-YC | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-LL750SSG | デジタイザ破損 | デジタイザ交換 |
NEC | PC-LL750TSR | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
NEC | PC-LL770HS | Windows10アップグレード、CPUファンがうるさい | Windows10アップグレード、CPUファン交換 |
NEC | PC-LL770HS | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LL850NSB-J | 液晶表示が乱れる。 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-LS150ES6B | Excelの入力がおかしい。 | Excel設定 |
NEC | PC-LS150F26B | ソフトが動かない | ソフトインストール |
NEC | PC-LS150FS6W | 電源が入らない。 | MB交換 |
NEC | PC-LS150HS6B | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LS150RSW | ランプがついて消えるだけで起動しない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LS150TSR | officeが正常に動作しない。(エラーメッセージが表示されて使用できない。) | HDD交換(データコピー) |
NEC | PC-LS350RSB-J | 電源入ってすぐ切れる。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LS350RSW | Windowsが起動しない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-LS350RSW | 無線LANが接続できない | 無線LANカード交換 |
NEC | PC-LS450JS6R | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LS550ES1YB | 通電しない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LS550JS2JW | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-LS700TSW-KS | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-LV750R2L6 | 画面割れ、画面表示不可 | 液晶アッセンブリ交換 |
NEC | PC-LZ750SSB | Edgeが「セキュリティで保護されたネットワークでエラーが発生しました」というエラーでネットに接続できない | 接続サポート |
NEC | PC-LZ750SSB | Windows11にアップグレードしたい。 | Windows11アップグレード |
NEC | PC-LZ750SSB | 動作が遅い | 診断のみ |
NEC | PC-MJ28EBZDU5SK | 電源がつかない。 | 電源ユニット交換 |
NEC | PC-MJH32BZGACV4 | Operationg System not foundとなり、Windowsが起動しない | SSD、HDD重度障害、データ復旧。256GB-SSD、500GB-HDD交換、OSインストール。データ復元 |
NEC | PC-MK33MEZNN | 異音がして起動しない。 | 電源ユニット半田修理 |
NEC | PC-MY29RAZR8 | 起動しない | メモリ交換 |
NEC | PC-MY29RAZR8 | 起動しない | 診断のみ |
NEC | PC-N1225BAW | 充電ができない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
NEC | PC-N1255BAW | TYPE-Cの接触不良で充電が出来ない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
NEC | PC-N1255BAW | Type-Cポート不良 | 分解半田修理(Type-Cポート交換) |
NEC | PC-N1275BAL | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要です。) |
NEC | PC-N1375DAM | 液晶表示乱れる。 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-N1475BAL | 液晶割れ。 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-N1535AAL | 液晶表示が暗い。 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-N1565AKW | キーボードの一部のキーが入力できない。 | キーボード交換 |
NEC | PC-N1565CAR | 落下による筐体破損 | 液晶アッセンブリ交換 底面パネル、パームレスト交換 |
NEC | PC-N1565CAW | バックライトが点灯しない | 液晶LED点灯回路修理 |
NEC | PC-N1566AZW-2 | 電源入らない。 | マザーボード半田修理、Windows10初期化、データ復元 |
NEC | PC-N157CAAW | 液晶パネル割れ(5センチ程の高さから落下) | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-N1585AAL | 液晶割れ。 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-N1585AAL | 電源入るが画面表示されない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-NM150MAB | 水没 | PC分解洗浄半田修理(マザーボード)・キーボード交換 |
NEC | PC-NM550KAW | 電源スイッチを押しても全く反応が無い。(稀に起動する事がある。) | マザーボード交換 |
NEC | PC-NM550MAB | 充電が出来ない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
NEC | PC-NM550MAW | PC水没・Type-Cポート接触不良 | PC分解洗浄・分解半田修理(回路修復・Type-Cポート交換)・液晶パネル交換 |
NEC | PC-NM550MAW | 充電できない。 | typeC基板修理 |
NEC | PC-NM550RAL | キーボードが別のキー入力される。 | キーボード交換 |
NEC | PC-NM550RAW | ファンから異音がする | ファン交換 |
NEC | PC-NM550RAW | 電源が入らない。 | 修理中断 |
NEC | PC-NM750RAG | 充電ができない | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
NEC | PC-NM750RAL-2 | 充電できない。 | 修理中断 |
NEC | PC-NM750RAW-E3 | 充電が出来ない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
NEC | PC-NS100C2W | 電源投入直後に電源が直ぐ落ちる。 | 分解半田修理(マザーボード) |
NEC | PC-NS100D1W | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-NS100K2W-H6 | 電源コネクタ内でACアダプタのジャックの先端が折れてしまった | 電源コネクタ交換 |
NEC | PC-NS10EK2S | 充電できない。(ACアダプタの先端が折れてDCジャック内に残ってしまった。) | 分解半田修理(DCジャック交換) |
NEC | PC-NS150EAR-KS | フリーズ後、自動修復の画面になりWindowsが起動出来ない | HDD交換、データ丸ごとコピー |
NEC | PC-NS150FAR | 電源ランプ点灯するが起動せず。 | マザーボード半田修理、SSD交換、Windows11クリーンインストール |
NEC | PC-NS150HAW | 起動しない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-NS150NAW | OS起動しない。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
NEC | PC-NS150NAW | メールが受信できない | メール設定 |
NEC | PC-NS150NAW | 古いPCから新しいPCへデータを移行したい。 | データ取出し。 |
NEC | PC-NS200R2W | ACアダプタの接続部分が折れて詰まってしまった | 電源コネクタ交換修理 |
NEC | PC-NS200R2W-S4 | ヒンジの破損 | 底面パネル、パームレスト、ヒンジ交換 |
NEC | PC-NS200R2W-S4 | 液晶パネル破損 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-NS20AM | メール設定、古いパソコンからデータ移動 | メール設定、古いパソコンからデータ移動 |
NEC | PC-NS300KAW | バックライトが点灯しない | チップヒューズ交換 |
NEC | PC-NS300RAB | 液晶表示が白い。 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-NS310RAB-E3 | 電源コネクタ破損 | 電源コネクタ交換 |
NEC | PC-NS350AAW | 起動時にエラー画面になる | マザーボード半田修理、Officeインストール |
NEC | PC-NS350AAW | 起動時にエラー画面になる | マザーボード半田修理、Officeインストール |
NEC | PC-NS350EAW | バッテリーを認識しない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-NS350HAW | PC使用中に突然画面が真っ暗になり再起動を繰り返した。 | PC設定見直し |
NEC | PC-NS600MAB | 液晶パネル交換したが表示が暗い。 | マザーボード半田修理 |
NEC | PC-NS600RAR | 液晶パネル割れ・キーボード不良(一部のキーが入力不良) | 液晶パネル交換・キーボード交換 |
NEC | PC-NS600RAW | DCジャック不良(ACアダプタの先端が折れてDCジャック内に残ってしまった。) | 分解半田修理(DCジャック交換)ACアダプタ交換 |
NEC | PC-NS610NAW-KS | キーボードの「1」がずっと押された状態になる | キーボード交換修理 |
NEC | PC-NS630JAW | 電源が入らない。(充電ランプは点灯する。) | 修理中断 |
NEC | PC-NS700FAB-KS | Windowsが起動しない。 | HDD交換(SSDへ換装・データ取出し) |
NEC | PC-NS700FAW | 入力していないキーが勝手に入力される。 | キーボード交換 |
NEC | PC-NS700GAB-J | 電源入らない。 | マザーボード交換が必要な状態です。 |
NEC | PC-NS700GAW | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-NS700KAB | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
NEC | PC-NS700KAR-E3 | 充電ジャック破損 | 電源コネクタ交換修理 |
NEC | PC-NS700KAW | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
NEC | PC-NS700KAW-E3 | 電源が入らない。(PC浸水MB腐食) | マザーボード交換 |
NEC | PC-NS700MAB | ACアダプタ先端が折れてDCジャック内に残ってしまった。 | 分解半田修理(DCジャック交換)・ACアダプタ交換 |
NEC | PC-NS700NAR-E3 | 電源コネクタの破損 | 電源コネクタ交換修理 |
NEC | PC-NS700RAB | 電源が入らない | 修理中断 |
NEC | PC-NS700RAB | 電源コネクタの接触不良 | 電源コネクタ交換 |
NEC | PC-NS700RAB-2 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
NEC | PC-NS700RAB-E3 | 角度によって充電できたりできなかったりする | 電源コネクタ交換修理 |
NEC | PC-NS700RAR | ACアダプタのプラグ先端がDCジャック内に残ってしまった | 電源コネクタ交換修理 |
NEC | PC-NS700RAR | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-NS700RAR-2 | 充電が出来ない | 電源コネクタ交換修理 |
NEC | PC-NS70CMAW | 電源ジャックがPC側のDCコネクタ内で折れてしまい抜けなくなってしまった | 電源コネクタ交換修理 |
NEC | PC-NS70CMAW | 電源ジャック内にACアダプタの先端が折れて入ったまま | 電源コネクタ交換、ACアダプタ交換 |
NEC | PC-NS710NAW-J | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
NEC | PC-NS750BAG | 起動できない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-NS750BAW | HDD不良、データが取り出せない(認識が外れる) | 重度障害、データ100%復旧 |
NEC | PC-NS750BAW | Windowsをアップデートしたい。 | Win8.1からWin11へアップデート・メモリ増設 |
NEC | PC-NS750BAW | 動作が遅い | SSD1TB交換、データ丸ごとコピー |
NEC | PC-NS750HAB | 液晶にノイズがのる。 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-NS850NAB | ACアダプタ側のプラグが破損し、DCジャック内部に残ってしまった | 電源コネクタ交換修理 |
NEC | PC-NS850NAB | 液晶パネルのバックライトが点灯しない。(暗いが薄っすらと表示されている) | 分解半田修理(LED電源回路) |
NEC | PC-NS850NAB | 液晶表示がでない。 | マザーボード半田修理 |
NEC | PC-NS850NAB | 液晶表示がでない。 | 液晶ケーブル交換 |
NEC | PC-NX750NAG | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
NEC | PC-NX850JAW | キーボード動作不良 | キーボード交換 |
NEC | PC-NX850LAB | 起動してこない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-NX850NAG | USBポート不良(USB機器を接続しても動作しない、また「USBポートの電力サージ:不明なUSBデバイスには、ポートで供給可能な電力よりも多くの電力が必要です」と表示される) | 分解半田修理 |
NEC | PC-PM750NAG | 一部キートップ破損 | キーボード交換 |
NEC | PC-PM7540BAL | 液晶パネル不良 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-SN232HDAD | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
NEC | PC-VK22TFW61RRS | 水没 電源が入らない | マザーボード、キーボード交換修理 |
NEC | PC-VK23TBZCP | ランプはつくが電源が入らない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-VK23TGVGU | BIOS更新作業後にOSが起動しなくなった | BIOS設定修復 |
NEC | PC-VK24MDZCT | 新しいPCにデータ移行したい。 | データ移行 |
NEC | PC-VK26MXZEH | 無線でのインターネットが繋がらない | 内蔵無線LANカード交換修理 |
NEC | PC-VK26TXZEM | 画面が真っ暗 | 液晶パネル交換修理 |
NEC | PC-VK27MXZCG | DCジャック破損 | 分解半田修理(DCジャック) |
NEC | PC-VK540CXF6CNB | 電源が入らない。 | 修理中断 |
NEC | PC-VKN17BZG4 | 電源が入らない。(電源投入不可、充電不可、バッテリー放電でも症状改善しない。) | 分解半田修理(マザーボード) |
NEC | PC-VKT10CZG6 | typeCコネクタ破損 | typeCコネクタ交換 |
NEC | PC-VKT16BZG6 | 充電出来ない。 | タイプCコネクタ交換 |
NEC | PC-VKT16XZG5 | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-VKT16XZG5 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
NEC | PC-VKT25FB6S4R3 | ケーブルを繋ぐと充電ランプはつくが電源ボタン押すと消える。 | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-VL150FS | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-VN550FS6B | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-VN770FS6B | 電源が入らない。 | 修理中断 |
NEC | PC-VN770HS1KSR | BIOSが起動しない | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-VN770HS1KSW | 落下による液晶パネルの破損 | データ取出し |
NEC | PC-VN770MSW-Y | HDDが認識しなくなる。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-VN770MSW-Y | OSが正常に起動しなかったり、Windowsアップデートができなかったりする。 | HDD電源供給ケーブル修理、SSD交換、Windows10入れ直し |
NEC | PC-VN770MSW-Y | OS起動しない | HDD交換、データ復元 |
NEC | PC-VN770TG6R | Windows起動直後にフリーズしてしまう。 | SSD交換(データコピー) |
NEC | PC-VN770WG6B | Windowsが起動できない。 | SSD交換、Windows10クリーンインストール、データ復元 |
NEC | PC-VRE18FB6R4R6 | Officeをインストールしてほしい | Officeインストール |
NEC | PC-VRE18FB6R4R6 | スパイウェア感染 | スパイウェア感染駆除 |
NEC | PC-VRE18FB6R4R6 | タスクバーが表示されない | Windowsシステムファイル修復 |
NEC | PC-VRE18FB6R4R6 | 起動しない | WindowsUPDATE |
NEC | PC-VRL23FB6S4R5 | OS起動出来ない | SSD交換、OSインストール、データ復元 |
NEC | PC-VRL23FB6S4T4 | 液晶パネルの破損 | 液晶パネル交換 |
NEC | PC-VRT16FBGS3RY | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-VUT25FB7S3R5 | BIOSが起動しない。 | 修理中断 |
NEC | PC-VW770LS6B | TVチューナーボードが!マークで動作せず。ドライバーも当たりません。同種のTVチューナーボードに交換すると、ドライバーも当たり動作します。TVチューナーボードと録画データが紐づけされているので、データの救出が出来ないため、TVチューナーボードの修理をお願いしたいです。 | SMT-SJ915基板のEEPROM移植修理 |
NEC | PC-VW970BS | 動作が遅い | SSD交換、データ丸ごとコピー |
NEC | PC-VY10ACZE4 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
NEC | PC-VY16MWZE4 | メモリスロット不良 | マザーボード半田修理 |
NEC | PC-VY20AEDE4 | 不定期に落ちる。 | マザーボード交換 |
NEC | PC-VY20MWZ75 | 電源は入りますが、継続使用できず電源が落ちてしまう | マザーボード半田修理 |
NEC | PC-VY25AED4ML28 | ランプはつくが画面が映らない。 | マザーボード交換修理 |
NEC | PC-XC750DAG | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換 |
NEC | PD731T7EBFB | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
NEC | VersaPro | 日経225ミニ注文ページの開き方 | 日経225ミニ注文ページの開き方 |
NEC | VJ24LF-G | データ取得中に水没。画面の一部しか映らない。 | マザーボード、液晶パネル、DVDドライブ、HDD、キーボード、CPUファン、ボタン電池交換、データ丸ごとコピー |
NEC | VN770/H | 初期化に失敗する。 | SSD換装(OSクリーンインストール) |
NEC | VN770G | PCが初期化されてしまった。(データは残っているがソフトや設定が消えてしまった。) | DVDドライブ交換(ブルーレイ)・PC設定・プリンタ設定 |
Panasonic | CF-AX2SDUTC | 電源はいらない。 | マザーボード半田修理 |
Panasonic | CF-B11 | 画面が赤茶色で縦線が均一に細かく入る | マザーボード交換修理 |
Panasonic | CF-LV78RJQP | 充電ランプはつくが、電源が入らない | 修理中断 |
Panasonic | CF-LV8TR6QP | 液体混入により電源入らず。Bitlockerあり | マザーボードのIC交換修理。Bitlocker解除、データコピー。 |
Panasonic | CF-LV9CDMQR | 電源が入らない。インジケーター類も反応なし | マザーボード半田修理 |
Panasonic | CF-LV9HDMQR | 液晶パネルが映らない | マザーボード半田修理 |
Panasonic | CF-LX6RDPVS | PCが水没してしまい液晶に水が入ってしまった | 液晶パネル交換修理 |
Panasonic | CF-MX4EDDBP | 電源スイッチの反応が悪い、液晶バックライトの調節がおかしい | 電源スイッチ修理 |
Panasonic | CF-MX4GDKCS | バッテリー1のランプが赤点滅する | バッテリー充電回路の修理 |
Panasonic | CF-MX4GDKCS | 差し込み口に問題があり、充電できない。動かすと充電できることがある。 | 電源コネクタ交換 |
Panasonic | CF-MX4HDGJR | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Panasonic | CF-NX2 | 液晶割れ | 液晶パネル交換 |
Panasonic | CF-NX3YD5CS | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
Panasonic | CF-NX4E12KS | 電源ランプ一瞬ついて消える。 | マザーボード交換 |
Panasonic | CF-RZ4G11NC | 電源入らない。 | 電源スイッチ修理 |
Panasonic | CF-RZ5 | 電源スイッチの接触が悪い | 電源スイッチ交換修理 |
Panasonic | CF-RZ6C8LLC | 画面表示がでない。 | マザーボード交換 |
Panasonic | CF-RZ6PFMQR | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
Panasonic | CF-S9LYQCDU | CPUが高温になりPCが熱暴走を起こす。 | CPUファン分解クリーニング |
Panasonic | CF-SV1RFLVS | 水没 | 修理中断 |
Panasonic | CF-SV8DDUQR | 起動しない。 | マザーボード半田作業 |
Panasonic | CF-SV8RDCVS | 液体混入でキーボード動作不良 | マザーボード、キーボード交換 |
Panasonic | CF-SV9ADSQR | 液晶不良 | 液晶パネル交換 |
Panasonic | CF-SX2AEYBR | 電源入るだけ画面出てこない。 | マザーボード交換 |
Panasonic | CF-SX2JFGYS | 無線ランがぷつぷつと切れてしまう。 | 無線LANカード交換 |
Panasonic | CF-SX4EDHCS | 電源入るが画面表示なし。 | マザーボード交換 |
Panasonic | CF-SX4EDHCS | 無線LANがつながらない。 | マザーボード半田修理 |
Panasonic | CF-SX4HDHCS | 電源ランプついて消える | マザーボード交換 |
Panasonic | CF-SZ5A28VS | Panasonicのロゴマークで止まってしまう | マザーボード交換、DVDドライブ交換 |
Panasonic | CF-SZ6 | アダプタを接続すると充電中のLEDは光るが、電源スイッチをスライドしても通電しない。 | マザーボード交換 |
Panasonic | CF-SZ6JFMQR | 画面消灯や、スリープからの復帰ができない。 | マザーボード交換 |
Panasonic | CF-XZ6HDAPR | 電源が入らない。 | MB交換 |
Panasonic | CF-XZ6RD1VS | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
Panasonic | DMR-BW870 | SDスロット破損 | SDスロット交換 |
PASTIO | USBメモリ32GB | コネクタ折れ | 物理障害データ復旧 |
Proface | 3280022-01 | バックライトが点灯しない。 | バックライト交換(4灯)・インバータ基板修理 |
ProFace | APL3600-TA-CM18-2P-1G-XJ250-D | 画面が表示されない | 電源ユニット交換 |
Proface | PS2000B-41 | 装置に接続しているPCが再起動をかけたら立ち上がらなくなり 電源を入れると、Disk Boot Failure,と表示される ファンが回転しない | HDD交換、マザーボード回路修理 |
pro-face | AGP3510-T1-AF | 画面表示が出ない。 | バックライト、インバータ修理 |
Pro-face | AGP3600-T1-AF | 起動時、インジケータが橙色に点滅したまま画面表示しない。 | バックライト交換・インバータ基板修理・メイン基板IC交換 |
Pro-face | GP2500-TC41-24V | タッチスクリーンが割れている | デジタイザ交換 |
pro-face | GP2500-TC41-24V | 液晶表示なし。 | バックライト交換、インバータ修理 |
pro-face | GP2500-TC41-24V | 液晶表示なし。 | バックライト交換、インバータ修理 |
pro-face | GP2500-TC41-24V | 画面右下のタッチ不良 | デジタイザ交換 |
Pro-face | GP2500-TC41-24V | 電源を入れても画面が暗いまま立ち上がらず。 表面にあるランプは、電源投入時にはグリーンが点くが、すぐにオレンジに変わる | 基板修理、バックライト交換 |
Pro-face | GP2501-TC11 | 画面中央下のキーが数行が反応しません。 | タッチスクリーン交換 |
Pro-face | GP4501T | 起動しない | メイン基板交換 |
Pro-face | GP577R-TC11 | バックライトが暗くなった | バックライト交換 |
pro-face | UI3651A-TD2S-FK1 | 液晶表示不良 | バックライト、インバータ修理 |
Razer | RZ09-031 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
Razor | PRO2017 | 片側のファンが回らない。 | マザーボード半田修理 |
SAMSUNG | MZNLN256HAJQ 256GB | フォーマットが必要という表示になってしまい、内部データが見られない症状です。 | SSD重度障害データ復旧。解析装置により100%データ復旧しました |
SAMSUNG | NT900X3T | 液体こぼし、たまに画面でない。 | マザーボード分解洗浄 |
SAMSUNG | SP0411N | Windows NT で使用していた、ハードディスクのDドライブがデータ欠損のため読み込めませんと表記されて読み込めなくなってしまいました。 | 重度障害データ復旧 |
SAMSUNG | ST1000LM024 | 外付けHDD認識せず。バッファロー HD-PCT1TU3-BC USBへ挿すとピッピッピッピッと音がしてその後認識せず。HDDを取り外して、確認したが同様です。なお、モーターは回ってないと思います。 | HDD重度障害(ヘッド吸着、ヘッド交換)、データ100%復旧しました |
Sandisk | SDSSDE61-1T00 | 認識しない。タイプCを交換した後、タイプCの接続に問題がないことがわかった。 だから、nvme ssdのPMICに何か問題があるのではないかと思う。 | 重度物理障害、データ100%復旧 |
SanDisk | SDSSDH3-1T00 | 突如認識しなくなり(OSでもBIOS上でも)、SATAtoUSBで接続しても、認識通電しておりません。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、破損がひどくデータイメージの取得が出来ませんでした |
SanDisk | SDSSDH3-500G | パソコン内蔵のSSD500GB 2.5インチ。パソコン起動不能。SSD単体で認識されず。 | 重度障害(メモリーIC障害)、解析作業を行いましたが、データのダンプは出来ませんでした。念のため基板交換作業も行って確認しましたが、データ領域が認識されない状況で、データの復旧は出来ませんでした。 |
SanDisk | SSD500GB | 認識しない | 重度物理障害、メモリーIC障害 |
SanDisk | UltraPlus16GB | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データのダンプは出来ませんでした |
SanDisk | USBメモリ | LEDランプ点滅、認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、解析作業を行いましたが破損がひどくデータのダンプは出来ませんでした |
SD | SDメモリ8GB | データを消してしまった | 消去データの復旧 |
SDカード | 128GB | 消してしまったデータを出したい。 | 修理中断 |
Seagate | 4TB | フリーズする | 重度物理障害(不良セクタ多数)データ復旧、100%復旧しました |
Seagate | ST1000DM003 | 認識せず | 重度障害(ヘッド障害)、データ100%復旧しました |
Seagate | ST1000DM010 | 認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害)、データ復旧しました |
Seagate | ST1000DM010 | 認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害)、データ復旧しました |
Seagate | ST1000LM048 | 突然ブルーバックとなり、以降OS再起動ができなくなりました。USB経由でデータを取り出せないか試したのですが、私の手持ちの機器では取り出せませんでした。 | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、データの90%復旧が出来ました |
Seagate | ST1000LM048 | 認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、データ領域の破損がひどく、データの復旧は出来ませんでした。 |
Seagate | ST2000DL003 | キュルキュル異音あり | 異音がして数分で回転が止まる症状で、ヘッド交換を行いましたが回転が止まってしまう状況が改善せず、データの復旧は出来ませんでした |
Seagate | ST2000DM001 | HDDが故障し、データにアクセスできなくなりました。「ディスクの管理」で確認したところ、「3.86GB 初期化されていません」と表示されます。 | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、プラッターのスクラッチがひどく、データの復旧は出来ませんでした |
Seagate | ST2000DM001 | USB外付けHDD、起動しない | 重度物理障害(ランプ破損、ヘッド障害)、ヘッド交換を行いましたが認識させることは出来ませんでした。 |
Seagate | ST2000DM001 | 回転が止まる。認識しない | 重度物理障害(プラッタースクラッチ)、データの復旧は出来ませんでした |
Seagate | ST2000DM001 | 外付けHDDが起動しない | 重度物理障害(ランプ破損、ヘッド障害、プラッター障害)、ランプ交換、ヘッド交換を行いましたが、数分認識されたのち回転が停止して認識不可となりました。データのダンプは出来ませんでした。 |
Seagate | ST2000DM001 | 認識しない、回転が止まる | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害、ランプ破損)、ヘッド交換を行いましたがプラッターの状態が悪くデータのダンプは出来ませんでした。 |
Seagate | ST3000DM001 | PCでHDDが認識しない。BIOSからもダメ 通電後、動いて止まる | 重度物理障害(プラッター障害、ヘッド障害)、基板交換、ヘッド交換を行いましたが回転が止まる症状は改善しませんでした。 |
Seagate | ST3000DM001 | 認識しない 異音あり | 重度物理障害(ランプ破損、ヘッド不良、プラッター不良)、ヘッド交換を行いましたが、プラッターの状態が悪く、認識させることが出来ませんでした。 |
Seagate | ST3000DM003 | 回転しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、磁気ヘッド吸着がありました。ヘッド交換を行いましたが、正常に認識出来ず回転が止まってしまう状況で、データの復旧は出来ませんでした。 |
Seagate | ST31000520AS | 異音あり、認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッタースクラッチ)、プラッターの状態が悪くデータのダンプは出来ませんでした。 |
Seagate | ST4000DM004 | 異音あり、認識しない。回転が止まる。 | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、解析作業を行いましたが、プラッターの状態が悪くデータのダンプは出来ませんでした。 |
Seagate | ST4000DM004 | 外付けHDDのデ-タ復旧をお願いしたい | ST4000DM004 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、破損がひどく中断 ST2000LM007 重度物理障害(ヘッド障害)、中断 |
Seagate | ST5000LM000 | 認識しない、回転が止まる | 重度物理障害(プラッター障害、ヘッド障害)、プラッターの状態が悪く、ヘッド交換を行いましたが認識出来ませんでした |
Seagate | ST500DM002 | BIOSでHDDのチェックをしたところ認識されていないようだったので、ケーブルの接続を確認するために外してみました。SATAケーブルを外したところ端子側に青いサビのようなものが付いていたので少し削って接続してみましたが状況は変わりませんでした。 | HDD基板障害、データ100%復旧 |
Seagate | ST500LT012 | 異音あり、認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、ヘッド交換を行いましたが1GBほどコピーしたところで読み取れなくなりました。再度ヘッド交換を行いましたがデータの復旧は出来ませんでした |
Seagate | ST8000VN004 | HDDを抜こうとしたら、コネクターのプラスチックカバー部分が取れてしまった。PCBのコネクター部分のプラスチック枠が取れて、コネクターの基盤がむき出しの状態です。ピンも1本欠損しています。 | HDD基板修理 |
Sentinel | HASPキー | 認識が外れやすい | コネクタ交換修理 |
Sentinel | HASPキー | 認識しない | 基板半田修理 |
SIEMENS | Panel PC 670 | OS起動できない。 | 修理中断(HDD交換後OSの入れ直しが必要な状態です。) |
sigma | SA 201 | 起動時のビープ音が間欠的にでる。 | 修理中断(症状再現せず。) |
SiliconPower | SP512GBP34A80M28 | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、異常発熱により数十秒で認識が外れてしない、データのダンプは出来ませんでした |
SONY | – | 光電話解約により機器を取り外したい | 機器取外し作業 |
SONY | PCG-71311N | OS起動せず。データを取り出したい。 | データ取り出し |
SONY | PCG-7184N | 画面が暗くなる時がある。 | バックライト交換 |
SONY | PCG-71B11N | 電源が入らない。(DCジャック破損) | 分解半田修理(DCジャック交換) |
SONY | PCG-91311N(VPCEJ) | Windowsが起動できない。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
SONY | SDメモリ128GB | SDメモリのデータの一部が表示されない | 重度物理障害、データ復旧 |
SONY | SVE141D11N | 液晶割れ、電源入らない | マザーボード、液晶パネル交換 |
SONY | SVE1511AJ | DVDドライブ不良・マルウェアに侵入されていないかチェックして欲しい。 | DVDスーパーマルチドライブ交換・CPUファン分解クリーニング |
SONY | SVE151B11N | ブルーレイで読めないものがある | ブルーレイドライブ交換 |
SONY | SVE151J13N | PC診断中⇒自動修復でPCを修復できませんでしたを繰り返します | データ取り出し |
sony | SVF13NA1EN | キーボード不良 | キーボードアッセンブリ交換 |
SONY | SVF152C1JN | バックライト不点灯 | 液晶LED点灯回路修理 |
SONY | SVF153B1GN | 自動修復画面が表示されWindowsが起動しない。 | SSD換装(データ取出し・OSクリーンインストール) |
SONY | SVF15NB1GN | 急に電源が入らなくなった。 | 分解半田修理(マザーボード) |
SONY | SVL241B17N | ログインパスワードが不明の為ログイン出来ない。 | OSクリーンインストール |
SONY | SVP112A1CN | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
sony | svz1311aj | 画面表示が乱れて再起動する。 | マザーボード交換 |
sony | svz1311aj | 動画編集中に画面表示が乱れる。 | CPUファン分解メンテナンス |
SONY | USBメモリ32GB | MacOSにて使用、読み取れない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データイメージを取り出して、エラー補正を行いました。データの5割ほど復旧出来ました。 |
SONY | USBメモリ32GB | 全く認識しません | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行い、おおむね8割ほどのデータが復旧出来ました。 |
SONY | USBメモリ32GB | 認識しない | 重度物理障害、データイメージを取り出してエラー補正を行いましたが、破損がひどくファイルの復旧は出来ませんでした |
SONY | USBメモリ4GB | ディスクを挿入してくださいというメッセージが連続で表示される | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データイメージをダンプしてエラー補正を行いましたが、破損がひどい状況で、開けるファイルはごく一部だけでした。中断 |
SONY | USBメモリ4GB | 他社で分解されており、データ復旧してほしい | 重度物理障害(メモリーIC障害)、解析装置にてデータをダンプしてエラー補正を行いましたが、データ領域の破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした。 |
SONY | USBメモリ8GB | USBメモリ(SONY USM8GU)が認識されなくなりました。刺したまま動かさずに使用していましたが、突然デバイスの欄から消え、挿し直しもしてみましたが全く反応しなくなりました。(ランプ点灯せず) | 重度物理障害、データ100%復旧 |
SONY | USBメモリ8GB | フォーマットしてくださいが次々と出る | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データ復旧しました。一部破損が見られます。 |
SONY | VGN-FS21B | DVDドライブ不良(ディスクを読込まない) | DVDドライブ交換 |
SONY | VGN-FS21B | パソコンの時計がリセットされる、タッチパッド不良 | CMOS交換・タッチパッド交換 |
SONY | VGN-FS21B(PCG-7A2N) | 時間が戻ってしまう。 | CMOS電池交換 |
SONY | VGN-FS23B | 起動せず。 | マザーボード半田修理、HDD交換、データ丸ごとコピー |
SONY | VJF152C11N | 自動修復の画面の繰り返しになる | Windows11インストール |
SONY | VJF156C11N | Outlook起動時にアカウントによる保護者の保護画面が表示され、ソフトが使用できない。 | Microsoftアカウント情報更新 |
SONY | VJS152C11N | VAIOロゴが出て電源が落ちる | マザーボードの交換が必要です |
SONY | VJS154C11N | 起動すると「デバイスに問題が発生したため再起動する必要があります。エラー情報を~」とメッセージが表示されるようになりました。 | Windows11インストール、メール設定 |
SONY | VPCEB39FJ | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
SONY | VPCEE26FJ | PCがおかしい | 修理中断 |
SONY | VPCEE26FJ | PCの動作が非常に遅い | SSD換装(データコピー) |
SONY | VPCEG | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
SONY | VPCJ138FJ | 起動動作が非常に遅い | HDDからSSDへ換装(データコピー) |
SONY | VPCZ21AJ | CPUファン不良 | CPUファン交換 |
SUNEAST | SE800SSD 512GB | 記録媒体を認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、解析作業を行いましたが、データ領域の破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした |
TEAM | T253X6256G0C101 | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、ビジー状態のまま、データのダンプは出来ませんでした。 |
THIERD WAVE | PRIME B365-PLUS | OSを初期化したい | Windows10インストール、無線LAN子機増設 |
THIRDWAVE | Altair VF-AD4 | 充電ができない | IC部品交換 |
THIRDWAVE | Critea DX-KS | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換修理 |
THIRDWAVE | F-14IC | 電源が入らない。 | 修理中断 |
THIRDWAVE | GALLERIA RM5R-R36 | 起動後、画面に何も映らない | マザーボード交換修理 |
THIRDWAVE | GALLERIA XA7C-R70S | 電源を入れると一瞬ファンが回り、電源が落ちる | グラフィックボード交換 |
THIRDWAVE | GALLERIA XL7C-R36 | 高負荷時冷却ファンから「カリカリ」と引っかかる様な異音が発生する | CPUファン交換修理 |
THIRDWAVE | GALLERIA ZZ | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
THRDWAVE | GALLERIA ZF | 画面が映らなかったり、OSが起動してもフリーズする | マザーボード交換修理 |
TP-Link | Deco M9 Plus | インターネットに接続できない | LANケーブル交換、LANのループ解消 |
Transcend | USBメモリ32GB | データが読めない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、PC-3000にてデータのダンプは出来ませんでした。 基板液体混入腐食あり、洗浄して元の基板に戻してみましたが、正常に認識されませんでした。 |
UNITCOM | P151HPM1 | 電源が入らない | グラフィックカード交換修理(GTX560M) |
USBメモリ | USBメモリ | USBメモリを読み込まなくなりました(USBメモリにアクセスしようとすると「USBドライブにディスクを挿入してください」と出る)。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが、破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした。念のためコントローラーICの移植も行いましたが、正常に認識させることが出来ませんでした。 |
USBメモリ | USBメモリ | 差し込み中に圧力をかけて、コネクタが一部はがれてしまった。 | 基板のランド剥離の修理 |
USBメモリ | USBメモリ128GB | USBが破損してしまい(差し込みが折れてる?)読み込みしなくなってしまいました。 | 物理障害、データ100%復旧 |
USBメモリ | USBメモリ16GB | 正常に認識されない | 重度障害、データ復旧 |
USBメモリ | USBメモリ256MB | USBメモリ 容量不明 反応するが、認識しない。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが、破損がひどく開けないファイルが多数あります。Flashメモリの劣化のためこれ以上の復旧は不可となります。 |
USBメモリ | USBメモリ32GB | MacBookにUSBを挿したまま、30cm高さくらいのソファから落とし、USBメモリのコネクタ?(typeC)部分が変形した。typeAも付属されているので、typeAで挿してみたが認識されない。 | 重度物理障害(モノリスIC障害)、IC内部でVCC回路断線があります。データのダンプは出来ませんでした |
USBメモリ | USBメモリ32GB | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした |
USBメモリ | USBメモリ4GB | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが、破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした。 |
USBメモリ | USBメモリ4GB | 薄型USBフラッシュメモリで認識しません。 お店の景品としてもらったものなので、メーカーや型番はわかりません。 パソコンやアイフォンのUSBハブを使っても認識しませんでした。 | 重度障害、データ100%復旧 |
USBメモリ | USBメモリ8GB | 認識しない | 重度障害データ復旧 |
USBメモリ | USBメモリ8GB | 認識しない | 重度物理障害、フラッシュメモリに障害がありました。エラー補正を行いましたが4割ほどのファイルに破損が見られます。 |
VAIO | VJP111B01N | ACアダプタ接続ありで充電ランプ点灯、電源ボタン押下で電源ボタンの緑ランプ点灯→無音のまま10秒ほどでシャットダウンする | マザーボード交換修理 |
VAIO | VJP111B01N | 電源は入るが電源ランプがゆっくり点滅を繰り返しBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
VAIO | VJP132C11N | 電源投入後、画面に何も映らない | マザーボード交換修理 |
VAIO | VJPK218003177 | USBコネクタ破損 | USBコネクタ交換 |
VAIO | VJS112C11N | 電源投入後1~2分経過すると勝手に電源が落ちてしまう。 | 分解半田修理 |
VAIO | VJS121C11N | CPUファンが回らず起動後直ぐに電源が落ちてしまう。 | 分解半田修理(マザーボード) |
VAIO | VJS121C12N | CPUファンが回転せず熱暴走で電源が落ちてしまう。FANを交換してみたが症状が変わらない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
VAIO | VJS121C12N | ファンが回らず落ちてしまう。 | マザーボード半田修理 |
VAIO | VJS121C12N | 電源が途中でシャットダウンされる。CPUファンが回らない。 | CPUファン回路修理 |
VAIO | VJS122C11N | CPUファンが回らない。起動直後に直ぐ落ちる。 | 分解半田修理(CPUファン回路) |
VAIO | VJS122C11N | ファンが回らず、起動後1分くらいで落ちる | マザーボードチップ部品交換 |
VAIO | VJS122C11N | 起動後突然落ちる。 | マザーボード半田修理 |
VAIO | VJS122C11N | 電源がスッと切れる | マザーボード半田修理 |
VAIO | VJS123C11N | 電源が入らない | TYPE-Cコントローラー交換 |
VAIO | VJS123C12N | CPUファンが回転しない。(OS起動は問題無いが熱暴走で強制終了する。) | 分解半田修理(MB側CPU電源回路・信号回路) |
VAIO | VJS141C11N | OS起動後に、1分ほどで電源が落ちる | CPUファン回路修理 |
VAIO | VJS141C11N | ファンが回転せず、熱暴走で落ちる | マザーボードチップ部品交換 |
VAIO | VJS141C12N | 突然電源が落ちる | CPUファン回路修理 |
VAIO | VJS142C11N | ファンが回らず、1分ほどで電源が落ちる | CPUファン回路修理 |
VAIO | VJS142C11N | ファンが回らず熱暴走する | 分解半田修理(CPUファン回路) |
VAIO | VJS142C11N | 電源は入るが起動直後やログイン後等に電源が落ちてしまう。 | 分解半田修理(マザーボード) |
VAIO | VJS142C11N | 電源投入後直ぐに電源が落ちてしまう。 | 分解半田修理(マザーボード) |
VAIO | VJS142C12N | 電源が落ちる。(PC本体が高熱になる) | MB半田修理 |
VAIO | VJS142C12N | 電源投入後直ぐに電源が落ちてしまう。 | 分解半田修理(マザーボード) |
VAIO | VJS143C11N | すぐに電源が落ちてしまう。 | マザーボード半田修理 |
VAIO | VJS143C12N | ファンが動作しない | マザーボード半田修理 |
VAIO | VJS143C12N | 起動後5分程経過すると勝手に電源が落ちてしまう。 | 分解半田修理 |
VAIO | VJS152C11N | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
VAIO | VJZ13BA11N | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要) |
Verbatim | USBメモリ64GB | usbメモリの物理障害 コネクタのはんだ付けが外れてしまい、データを取り出すことができない状態 | USBメモリ物理障害(コネクタ破損)、データ100%復旧しました |
Verbatim | USBメモリ64GB | パソコンのUSBポートに挿す金属部分が完全に取れました | 物理障害データ復旧 |
Verbatim | USBメモリ64GB | 正常に認識されない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、フラッシュメモリの破損がひどく、データのダンプは出来ませんでした。 |
Verbatim | USBメモリ8GB | マウントしない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが、データ領域の破損がひどく復旧は出来ませんでした。 |
WD | WD1001FAES | システムドライブで使用していたもので、スピンアップしません。 | 分解確認の結果、ランプ部品にひび割れが3か所ありました。 ランプ部品と磁気ヘッドを正常部品と交換を行いましたが、1回目は正常に認識されませんでした。 |
WD | WD10EACS | 認識しない | 重度物理障害、(ヘッド障害)、データ100%復旧 |
WD | WD10EADS | 認識しない | 重度物理障害(基板不良、ヘッド不良)、データ99.99%復旧致しました |
WD | WD10EADS | 認識しない | データ復旧(ヘッド障害)、データ70%復旧 |
WD | WD10JPVT | 認識不可 | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、転送速度が遅いためユーザーデータのみ復旧しました |
WD | WD20EZRX | 認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、データ99.9%復旧しました |
WD | WD2500BB | 認識しない | 重度障害(ヘッド障害、プラッター障害)、ヘッド交換にて99.99%データ復旧 |
WD | WD30EZRX | 内蔵HDDとして使われていたHDDからのデータ復旧希望です。データ復旧をしている企業へHDDの診断見積もりをしてもらったところ、システム障害/磁気ヘッド/電源部分の故障が見られた | 重度障害(ヘッド障害、プラッター障害)、データ100%復旧 |
WD | WD30EZRX | 認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、ヘッド交換を行いましたが正常に認識させることが出来ませんでした |
WD | WD60EZAZ | 3.5インチHDDのSATA端子の、データ転送用の方が壊れてしまいました。 | HDD基板半田修理 |
WD | WD60EZAZ | 端子に負荷がかかったらしく破損してしまいました。 端子が割れ、コネクターの部分も折れて1本は分離してしまいました。 | HDD基板半田修理(コネクタ交換) |
WD | WD60EZRZ | 自作機換装中にSATAのHDDのピンを曲げてしまいつつ、ガードレールを折ってしまいました。 | HDD基板半田修理(コネクタ交換) |
WD | WD8000BEVS | 認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、ヘッド交換を行いましたが、破損がひどく回転が止まってしまう状況でデータの復旧は出来ませんでした |
WD | WD800JD | 認識しない | 物理障害、データ復旧 |
WD | WD-HDD | HDDのSATA端子部分の破損(ピンが一本折れてなくなってしまっています)で、データが取り出せなくなってしまいました。HDDの型番が貼られていたであろうシールが?がされていて、型番が分かりません。修理をお願いしたいです | 重度物理障害(基板障害)、コネクタ交換しましたが認識しません。基板を交換し、HDDの固有情報が書かれたICを移植しましたが、症状が変わらず、正常に認識させることが出来ませんでした。 |
XPG | SX8100NP 2TB | マザーボードからm.2 SSDのつけ外しを数回繰り返していたところ、おそらくその過程でショートしてしまい、SSDが完全に認識しなくなってしまいました。 SSDを外した直後にチップに触れるとかなり高温になっているため、物理的に壊れてしまったものと考えています。 | フラッシュメモリ4枚中1枚が割れており、復旧不可となります。 |
XPG | SX8200PNP 2TB | 認識しない | 重度物理障害(メモリーIC障害)、解析作業を行いましたが、データ領域の破損がひどくデータのダンプは出来ませんでした。 |
ガレリア | BTO | CPU,マザーボードを交換したい。 | マザーボード、CPU交換、Windows11クリーンインストール |
ガレリア | UL7C-R37 | 充電できない。 | 電源コネクタ修理 |
ガレリア | UL7C-R37 | 充電できない。 | 電源コネクタ修理 |
ガレリア | デスクトップ | グラフィックに負荷がかかるとフリーズ | 点検のみ |
サーバー | ASUS B365M-A | ポストの画面で「CPU Fan Error」と出ており起動できません。 | ファン交換、SSD交換、データ丸ごとコピー。OS修復 |
シリコンパワー | SSD512GB | 型式:R-REM-SLL-A55 こちらのSSDが突然認識しなくなってしまってデータが取りだせない状態になりました。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、チップ部品やFETに異常は無く、正常に電圧が供給されておりましたが、データのダンプは出来ませんでした。 |
シリコンパワー | USBメモリ8GB | 認識しない。反応はある。 | 重度物理障害(コントローラーIC障害)、データ100%復旧 |
スカイウェブ | SA201 | 電源が入らない。 | 電源ユニット交換 |
スカイウェブ | YP-412 | 電源ON・OFFを繰り返す。 | 電源ユニット交換 |
スカイウェブ | YP-412 | 電源が入らない | 電源ユニット交換修理 |
スカイウェブ | YP-412 | 電源が入らない。 | マザーボード交換・電源ユニット交換 |
スカイウェブ | YP-412 | 動作中に電源が落ちてしまう事がある。 | マザーボード交換・電源ユニット交換 |
スカイウェブ | YP-412 | 動作中に電源が落ちる。 | 修理中断(症状再現せず) |
スカイウェブ | YP-412 | 内蔵のSSDに新規にWin7をインストールしたい。 | OSクリーンインストール |
センチュリー | CRIB35NAS | 電源がはいらなくなった | NAS基板半田修理 |
ダイナフレックス | CRS208H | データの保存ができない。 | HDD、ケースファン交換 |
デジタル | GP2500-TC11 | 画面表示なし。 | バックライト、インバータ基盤修理 |
デジタル | GP2500-TC41-24V | 画面表示なし。 | バックライト、インバータ基板修理 |
ドスパラ | BTO | ブルースクリーンのエラーで落ちる | 分解接点クリーニング |
ドスパラ | GALLERIA ZG | グラフィックボード不良 | グラフィックボード交換RTX4070 |
ドスパラ | GALLERIA ZG | 画面が表示されない | グラフィックボードRTX2080不良、BGAリペア修理 |
ドスパラ | GCL2060RGF5 | 液体浸水 | 修理中断 |
ドスパラ | H170M-PLUS | ASUSのUEFIのロゴが表示され、それ以降フリーズして動かない | マザーボード交換修理 |
ドスパラ | QF655 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
ドスパラ | raytrekG5 | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
ドスパラ | RL5C-R3511400H | 電源が入らない。 | 修理中断 |
ドスパラ | 自作PC | 電源入って切れる繰り返す | 診断のみ |
ドングル | SmartKey3 USB | 認識しない | チップ部品交換 |
パナソニック | WJ-HD716 | エラー発生して録画停止。以後録画せず。電源切→入するもNG。HDD4のみ正常、HDD1緑点滅、HDD2緑・赤点灯、HDD3緑点滅。 | HDD4台交換、システム復元。 |
プロサイド | Pro1170SDG2 | 幅計ソフトで異常リセットするもリセットされない。幅計ソフト起動中(カメラ調整ソフト未起動)にフリーズが散発。 | CPU交換、マザーボード電解コンデンサ交換、ファン3個交換、電源ユニット交換、ボタン電池交換、HDD交換、データ丸ごとコピー |
マウス | X5-aR5PCSAR | 電源が入らない。 | 修理中断 |
マウスコンピュータ | 20017N-CLR | USBポートをショートさせてから起動しない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要) |
マウスコンピュータ | 20075N-CML | 電源が入らない。 | 修理中断 |
マウスコンピュータ | 21034N-TGL-H | 電源投入後数分で落ちる。(beep音が鳴って落ちたりならなかったりする。) | 修理中断 |
マウスコンピュータ | 21104P-TGLASW11-B | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
マウスコンピュータ | B360M-ITX | PCフロントパネル破損 | フロントパネル交換 |
マウスコンピュータ | B360M-ITX | 画面表示がでない。 | グラフィックボード交換 |
マウスコンピュータ | B5-i5ICLAS-KK-B | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
マウスコンピュータ | B5-i5TGLASW11-H-A | 電源が入らない。 | MB半田修理 |
マウスコンピュータ | B85H3-M4 | 共有プリンタに接続できない | WindowsUPDATEにより、USB接続のプリンタサーバーへの接続がエラーとなっておりました。LAN接続に変更し、プリンタドライバを入れ直ししました。 |
マウスコンピュータ | B85H3-M4 | 電源が勝手に切れた | 電源ユニット交換修理 |
マウスコンピュータ | BC-G15N107M16G166T-201 | 液晶割れ | 液晶パネル交換 |
マウスコンピュータ | CI76SSD256OHJ | フリーズが頻発する | SSD交換(500GB) データ丸ごとコピー Windows11 アップデート |
マウスコンピュータ | DAIV-5N | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
マウスコンピュータ | DAIV-NG4300H1-M2S5 | 電源が入らない事がある。動作中にフリーズする事がある。 | 修理中断 |
マウスコンピュータ | DAIV-NG7510M2P-EX7 | 液晶乱れ、水没歴あり、ファン動作不良? | 液晶パネル交換 |
マウスコンピュータ | DAIV-NG7620M1-M2SH5 | PC内部クリーニング希望(CPUファン・GPUファン関連) | 分解クリーニング |
マウスコンピュータ | DAIV-NG7620M1-M2SH5 | メモリテストを走らせるとエラーが検出される。 | メモリ交換 |
マウスコンピュータ | E5-165-TGLAB-H | 外部出力では正常に起動動作している事が確認できるが、内蔵LCD側に画面が表示されない。 | 修理中断 |
マウスコンピュータ | E5-165-TGLAB-H | 内部液晶が映らない | 修理中断 |
マウスコンピュータ | EGPR717G107BD20W | PC落下し電源は入るがBIOSが起動しない状態となってしまった。 | PC組直し・OSクリーンインストール(データ取出し) |
マウスコンピュータ | F5-i5WHLAB | 電源コネクタ部分を触ると充電されたりしなかったりする。 | 電源コネクタ修理 |
マウスコンピュータ | F5-i5WHSAB-A | DCジャック接触不良 | 分解半田修理(DCジャック) |
マウスコンピュータ | GTP5200301 | 電源が入らない。 | 修理中断 |
マウスコンピュータ | GTune HM-B560W11 | BIOS起動しない | マザーボード交換、OS修復 |
マウスコンピュータ | H110M4-M01 | 内部から異音がする | 電源ユニット交換修理 |
マウスコンピュータ | K5-I7CMLBB | 電源が入らない。 | 修理中断 |
マウスコンピュータ | LB-B422SN-SSD-A-IIYAMA | 充電できない。電源入らない。 | 電源コネクタ交換 |
マウスコンピュータ | LBC345W | DCジャック破損 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
マウスコンピュータ | M Pro-NB410H | NoPower | 修理中断 |
マウスコンピュータ | MB-B500E | DCジャック破損 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
マウスコンピュータ | MB-B503S | 電源を入れるとメーカーロゴが表示される前に英語のメッセいーじが表示される。 | CMOS交換 |
マウスコンピュータ | MB-B504E | 起動時にCMOSエラーが表示される。(CMOS交換しても改善しない。) | 分解半田修理(マザーボード) |
マウスコンピュータ | MB-F575XN1-S10-A | DCジャック不良 | 分解半田修理(DCジャック交換) |
マウスコンピュータ | MB-K690XN-M2SH2 | 液晶パネルのバックライトが点灯しない。 | 液晶パネル交換 |
マウスコンピュータ | MB-T500XN1-M2SH5 | バッテリーの膨張、ファンメンテナンス希望 | バッテリー取り外し、ファンメンテナンス2か所 |
マウスコンピュータ | MB-U400S-KK | Type-Cポート破損し充電が出来ない。 | 修理中断 |
マウスコンピュータ | MB-W880BN | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要) |
マウスコンピュータ | MDV-GX9310S-SH | 電源が入らない | 電源ユニット交換、ボタン電池交換 |
マウスコンピュータ | MDV-GZ7210S-W7 | データドライブが読めなくなった。 | データ用HDD復旧 |
マウスコンピュータ | Mpro-NB510Z-2004 | DCジャックとACアダプタの接続加減で充電出来たり出来なかったりする。 | 分解半田修理(DCジャック部) |
マウスコンピュータ | NG-N-i7941PA1 | NoPower(電源ランプ一瞬光って落ちる) | 分解半田修理 |
マウスコンピュータ | X4-aR5PCSAR | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
マウスコンピュータ | X5 | バックアップしたデータを復元したい | データ復元 |
マウスコンピューター | EGPI770G106DR20W | 電源は入るが、映像が映らない | マザーボード交換修理 |
マウスコンピューター | LBN410SSD256HB | DCジャック接触不良 | 電源コネクタ交換 |
マウスコンピューター | MB-B503E-A | 電源コネクタ破損 | 電源コネクタ交換修理 |
マウスコンピューター | MB-F521B2N-S2 | USBコネクタの破損(2箇所) | USBコネクタ交換修理(2ポート) |
マウスコンピューター | MB-F575SN1-S2-A | DCジャックのピンがぐらつく | 電源コネクタ交換修理 |
マウスコンピューター | SPR-I74G15W1H17D | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
マウスコンピューター | X4-i7CMLAB-A | 電源コネクタのセンターピンがぐらつく | 電源コネクタ修理 |
メディエイター | M1559C-4128BK | 起動しない。 | 修理中断 |
ラトックシステム | RS-USB56N | USBモデム(Windows7~Windows10に対応)、OS標準ドライバで動作タイプ 3個 | USBモデム(Windows7~Windows10に対応)、OS標準ドライバで動作タイプ 3個 |
横川電機 | AIP826 | 時々動作しなくなる。 | キーボードケーブル、制御基板電解コンデンサ交換 |
株式会社北電子 | DE3250 | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
京セラ | KYT34 | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
三菱 | OU-25 | 起動しない。 | 分解清掃、接点クリーニング、組みなおし |
自作 | ASRock | 音が出ない | サウンドカード増設 |
自作 | ASUS | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | メモリ接点クリーニング |
自作 | B550M | 負荷が掛かると画面にノイズが入る。 | 修理中断 |
自作 | B550MK | 組み立ててから1度も起動できていない。 | 分解組みなおし |
自作 | D925XECV2 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
自作 | YP-412 | 電源が入らない。 | MB交換・電源ユニット交換 |
自作 | Z390Pro4 | 画面が1画面しかでない。 | グラフィックドライバ再インストール |
自作 | 自作 | マザーボード交換後電源がはいらなくなった。 | 分解組みなおし再配線 |
自作 | 自作 | 画面表示がおかしくなって起動しない。 | 分解メンテナンス、CMOS電池交換 |
自作PC | AX4SG-UL | 電源投入後OSが起動し「ようこそ」画面が表示されたところで勝手に再起動する症状を繰り返す。 | BGAリペア |
自作PC | B550 | 起動後に画面に何も映らない | マザーボード交換修理 |
自作PC | B760-VH4 | BIOSやセーフモードでは不具合は無いが通常起動させるとWindowsゴロにフリーズ又はブルーバックのエラー画面になる。 | 修理中断 |
自作PC | GA-H97-HD3 | 起動動作中に勝手に電源が落ちてしまう。(CPUに高負荷を掛けると10分以内に電源が落ちる) | 電源ユニット交換 |
自作PC | MPG Z390 | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
自作PC | MS-7681 | BIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
自作PC | PRO B650-P WFI | 高負荷なオンラインゲームをプレイ中にゲーム画面がフリーズする。(OSは動作している。) | BIOS再設定 |
自作PC | STRIX Z790-A GAMIN Gwifi D4 | 起動時ブルースクリーンになる。動作中にキーボードやマウスが突然動かなくなったりブルースクリーンになる。 | ドライバインストール |
自作PC | YP-412 | OS起動後再起動する | マザーボード交換 |
自作PC | Z390 Pro4 | BIOSが起動しない。(いじってみたら起動しなくなってしまった。) | メモリ差しなおし、CPUファン固定 |
自作PC | 自作PC | OSが正常に起動しない | SSD交換(データコピー)・HDD増設(1TB) |
自作PC | 自作PC | OS起動できない | BIOS設定変更、Windows10インストール |
自作PC | 自作PC | PCに負荷が掛かると画面表示にノイズがのりフリーズする。 | グラフィックボード交換 |
東芝 | – | PINコード入力後再起動する | HDD不良、BitLockerあり。重度障害。 |
東芝 | AZ45/CGSD | ブルーレイドライブ故障 | ブルーレイドライブ交換 |
東芝 | AZ55/UW | 画面にノイズが入る | 液晶不良 |
東芝 | AZ65/FBSD | AC認識しない | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
東芝 | B25/22TB | Windowsが起動できなくなった。 | 重度障害データ復旧 |
東芝 | B252/22G | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
東芝 | B35/R | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
東芝 | B350/22B | エクセルのシートが勝手にコピーされる。勝手にヘルプウィンドウが開く。 | キーボード交換 |
東芝 | B550/B | キーボードの一部のキーが入力出来ない。 | キーボード交換 |
東芝 | B552/F | CPUを交換したい。 | CPU交換 |
東芝 | B552/F | CPUを交換したい。 | CPU交換 |
東芝 | B552/F | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
東芝 | B65/B | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
東芝 | B65/F | 電源ランプ点滅 | マザーボード交換 |
東芝 | B65/H | Windowsが正常に起動しない。 | SSD換装 |
東芝 | B65/M | 電源ランプが点滅して起動しない。 | マザーボード、液晶パネル交換 |
東芝 | B65/M | 電源ランプが点滅し電源が入らない。 | 修理中断 |
東芝 | BX/57RG | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
東芝 | BX/67VG | microsoftはお客様のプライバシーを尊重していますのメッセージが毎回表示される | Outlookアカウント設定、OfficeへのMicrosoftアカウントの再設定 |
東芝 | BX/67VG | 期限切れのInsider Previewビルドからの更新というメッセージが出る。動作が遅い | SSD1TB交換、OS再インストール、データ復元 |
東芝 | CX/E215CMLW | 液晶割れ、時間が戻ってしまう。 | 液晶パネル交換、CMOS電池交換 |
東芝 | D713/T3JB | Windows起動しない。 | SSD交換、Windows10クリーンインストール |
東芝 | D731 | 電源が入らない。 | 半田修理(マザーボードのみお預かり) |
東芝 | D731/T7DWS | 電源が入らない。 | MB半田修理 |
東芝 | DT01ACA300 | 内臓HDDの認識が不安定になりデータを取り出せなくなってしまいました。 ドライブを認識したりしなかったり、データを逃がそうと思った時には コピーできない状況になっていました。 | 重度障害(ヘッド障害)、データ復旧 |
東芝 | EX/5GG | 電源が入らない。(使用中に突然電源が落ちて以降入らない。) | 分解半田修理(マザーボード) |
東芝 | EX/8GG | 水没 | 修理中断(マザーボードの交換が必要) |
東芝 | FA3100 model5500 | 画面がフリーズし、操作不能 | 電源ユニット、グラフィックボード、ケースファン、CDドライブ交換 |
東芝 | FA3100 model5500 | 画面がフリーズし、操作不能 | 電源ユニット、グラフィックボード、ケースファン、CDドライブ交換 |
東芝 | FA3100S model9000 | 起動不可 | CPUファン、ケースファン交換 |
東芝 | FA3100S model9500 | パソコン使用から10年超の為、循環整備をお願いいたします | HDD2台交換、RAID-1リビルト作業、グラフィックカード交換、ファン2台交換、2世代電源ユニット交換 |
東芝 | G83/HS | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
東芝 | GX83/JLE | 電源ボタンを押すと電源ランプが点滅して起動しない。 | マザーボード半田修理 |
東芝 | GX83/MLE | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
東芝 | GX83/MLE(P1G6M44LLA) | ランプがついて消えるだけ。 | マザーボード交換 |
東芝 | GZ/HUL | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
東芝 | MD04ACA400 | 4TBのSATAの3.5インチ内蔵ハードディスクです。SATAの電源コネクタ部分を破損し、ショートさせてしまい電源が入らなくなりました。 | コネクタ交換では認識されませんでした。基板を交換致しました。 |
東芝 | MG08ACA16TE | HDDのコネクタ部分が折れてしまった | HDD基板半田修理(コネクタ交換) |
東芝 | MG10ACA20TE | SATA接続の3.5インチHDDの電源のコネクタ部分が折れてしまい、 データが読み込めない状態となっております。 | HDD基板半田修理 |
東芝 | MK4009GAH | zifコネクタの部分が破損して取れてしまい、金属片もバラバラになっているため、新たなものと交換が必要な状況かと思います。 | ZIFコネクタ交換修理 |
東芝 | MN05ACA800 | SATA端子交換 ピンが折れました。接続すると HDDは認識されません | SATA端子交換修理 |
東芝 | MQ01ABD100 | 異音あり、認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、ヘッド交換を行いましたが、プラッターの状態が悪く、データの復旧は出来ませんでした |
東芝 | MQ01ABF050 | 共有PCのディスクが読み出せなくなった | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、データ99.99%復旧しました |
東芝 | MQ02ABD100H | 正常に認識されない | 重度物理障害(ファームウェア障害)、データイメージの取り出しは出来ませんでした |
東芝 | MQ03ABB200 | 認識しない | 重度物理障害(ヘッド障害、プラッター障害)、ヘッド交換を行いましたがプラッターの状態が悪く、データのダンプは出来ませんでした。 |
東芝 | P1-G6MD-BL | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
東芝 | P1-G6MP-BE | BIOSが起動しない事がある。(LEDは光るが画面が暗いまま、BIOSリセットすると改善する。) | 修理中断 |
東芝 | P1S6LJBR | 電源は入るがBIOSが起動しない。(電源ランプ6回点滅後2回点滅) | 修理中断 |
東芝 | P1V8PPBB | 通電しない。(液体浸水) | 修理中断 |
東芝 | P1-X5JD-EG | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
東芝 | P2-C6UB-EL | バッテリー接続端子破損 | マザーボード半田修理 |
東芝 | P2-G6PBBL | 長時間使用していると画面がチラつく。(外部出力は問題無い。) | 液晶パネル交換 |
東芝 | P2-T7KD-BL | 起動しない。 | 修理中断 |
東芝 | PD731T7EBFR | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
東芝 | PD732T7FBFR | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
東芝 | PG83JEEWNNFDE | 右側の白色LED点滅で起動しない。 | マザーボード半田修理 |
東芝 | PR63FEA4347AD8H | キーボードのキートップが一部外れてしまった。 | キーボード交換 |
東芝 | PR63YEAA64CAD81 | キーボードの「A」と「S」が打鍵中に突然割れてしまった。 | キーボード交換修理 |
東芝 | PRX73CWRBJA | 電源ランプが点滅し、OSが起動しない | マザーボード部品代 |
東芝 | PS259C404LA6 Satellite 2590X | 電源入れても無反応 | マザーボード交換、液晶ヒンジ交換 |
東芝 | PSJ401HL5SR1K | 右ヒンジ部破損あり、ノートPCのオーバーホールをお願いします | 液晶ヒンジ交換、HDD交換データ丸ごとコピー、ファン交換 |
東芝 | PT35034BSFW | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
東芝 | PT45146DSFR | 電源が入らない | チップコンデンサ交換修理 |
東芝 | PT45-33MSXGJ | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
東芝 | PT55258GBHR | 電源は入るがBIOS起動前に落ちてしまう。 | マザーボード交換 |
東芝 | PT55337JGBMG | 充電ランプは点灯するが、起動しない | マザーボード半田修理 |
東芝 | PT55PGP-SHA | 電源が入らない | マザーボード交換修理 Windows再インストール |
東芝 | PT55RGP-BHA | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
東芝 | PT55RWP-BHA | 「Y」のキーが効かない PIN入力画面にて何かのキーが押しっぱなしになる | キーボード交換修理 |
東芝 | PT65CGP-RJB | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
東芝 | PT65DGP-RJA | OSが正常に起動しない。(修復画面のまま進まない。) | HDD交換(SSD換装・データコピー) |
東芝 | PT75BGP-BJA2 | 動作が遅い | SSD交換、メモリ交換 |
東芝 | PT75GRP-BEA2 | FANエラー | CPUファン交換 |
東芝 | PT75RBS-HHB3 | 画面が乱れたり真っ暗になる | 液晶ケーブル交換 |
東芝 | PTX5DWP-SHA | 電源が入らない。(電源スイッチを押しても反応が無い) | マザーボード交換・SSD換装 |
東芝 | PV82FLP-NEA | Type-Cポート接触不良 | 分解半田修理(Type-Cポート交換) |
東芝 | PVZ82FS-NNB | NoPower | 修理中断 |
東芝 | Qosmio V65/86L | ブルースクリーンのエラーになる。 | SSD交換、Windows10クリーンインストール |
東芝 | R731/E27BB | バッテリーをつなげると起動しない | マザーボード交換修理 |
東芝 | R734/M | OS不良 | OS再インストール |
東芝 | satellite 2595XDVD | キーボード入力不良 | キーボード交換 |
東芝 | satellite 2595XDVD | キーボード入力不良 | キーボード交換 |
東芝 | Satellite B552/H | OSが起動しない | SSD交換、Windows10インストール。データ復元 |
東芝 | SDメモリ8GB | SDカードのデータ復旧をお願いします | 重度障害データ復旧 |
東芝 | SSD128GB | 中身が読めなくなってしまった。 | 重度障害データ取り出し |
東芝 | SZ63/RB | バッテリー端子破損 | 分解半田修理 |
東芝 | T45 | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
東芝 | T45/33MGD | 電源が入らなくなる事がある。バッテリーを着脱すると一時的に改善する事がある。 | マザーボード交換 |
東芝 | T45/DW | 久しぶりに電源を入れたら電源が入らない。充電ランプも点灯しない | マザーボード半田修理(コンデンサ交換) |
東芝 | T45/EBD | 電源が入らない。(電源スイッチを押しても無反応、充電ランプや通電ランプも消灯したまま。) | 分解半田修理 |
東芝 | T55/56MG | 動きが遅い | SSD換装(データコピー) |
東芝 | T55/DB | ランプ点滅するだけ。 | マザーボード交換 |
東芝 | T55/TG | 電源ランプつくだけで起動してこない。 | マザーボード交換 |
東芝 | T550/WTFBB | Windows11アップグレードしたい、タッチボタンが反応しない。 | Windows11アップグレード、タッチボタン修理 |
東芝 | T553-37JRS | 落下後正常動作せず。 | マザーボード交換修理 |
東芝 | T554/76LB | 電源入らない。 | マザーボード半田修理 |
東芝 | T554/76LG | CPUファンの異音 | CPUファン交換 |
東芝 | T642/T8HW | OS起動できない | SSD交換、OSリカバリ |
東芝 | T75 | Windowsが起動しない | SSD交換、データ復元 |
東芝 | T75/CG(PT75CGP-BJA2) | CPUファンがうるさい。(メーカーの診断ツールで冷却低下と診断される。) | CPUファン交換 |
東芝 | T75/VGD | キーボードの7が押しっぱなしになる。 | キーボード交換 |
東芝 | TX66/GBL | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
東芝 | UDH172 | 画面表示がでない。 | グラフィックボード、HDD、ケースファン2個、電池交換 |
東芝 | USBメモリ32GB | 5年ほど前、CD-RからUSBメモリに移しそのまま保管しておりました。4年ほど前に読み込みしてみると、データがクラッシュしました的なコメントが出て全く読み込みできない状況になりました。 | 重度物理障害(メモリーIC障害)、データをダンプしてエラー補正を行いましたが破損がひどくデータの復旧は出来ませんでした。 |
東芝 | USBメモリ32GB | USBメモリが認識しない。コネクタ折れ。 | 重度物理障害、データ100%復旧 |
東芝 | USBメモリ64GB | 重要なUSBメモリがパソコンに認識されなくて困っています。他のUSBメモリは認識されるので当該USBメモリの障害と思われます。 | 重度物理障害データ復旧 |
東芝 | VZ62/FS | 電源入らない。 | 修理中断(マザーボードの交換が必要な状態です。) |
東芝 | VZ82/PL | TYPE-Cコネクタの破損 | TYPE-Cコネクタ交換修理 |
東芝 | W6GZ73CMCA | 電源は入るがBIOS起動しない。(MB焼損有) | 分解半田修理(MB半田修理・焼損回路修復) |
東芝 | W6SZ73BRBC | 電源が入らない。 | 半田修理 |
東芝 | W6SZ73PRBA | 起動毎にBIOSが初期設定に戻ってしまう。(バッテリー不良) | バッテリー交換 |
東芝 | 認識不可 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | マザーボード交換 |
日立 | HDT722516DLAT80 | 認識しない | 重度障害(ヘッド障害)、データ100%復旧 |
日立 | HF-W25F-40WJ-D | BIOS起動してもHDD認識せず、OS起動画面に進まない状態 | RAIDボード交換、ライザーカードの電解コンデンサ交換 |
日立 | HF-W7500 | PC起動時にBIOS上でのハードウェア診断にてPS FAN failureと表示され起動できない | 電源ユニットファン、ケースファン、CPUファン交換、内部清掃 |
日立 | HF-W7500 | 電源ユニットファンエラーがでる。 | 電源ユニットファン、ケースファン、CPUファン交換、内部清掃 |
日立 | HJ-4500-60WJA | グラフィックカードより画面出力無し(良品グラフィックカードを一時的に取り付けて出力することを確認済)、ケースファン、CPUファン交換希望 | グラフィックカード型式:Matrox 7012-03 Rev_A ケースファン、CPUファン交換 |
日立 | HJ-6510-60WJA | グラフィックカードからの画面出力無し (グラフィックカード取外済) 同型グラフィックカード、ケースファン、CPUファン交換希望 | グラフィックカード、ケースファン、CPUファン交換 |
日立 | HJ-6510-60WJA | グラフィックカードからの画面出力無し (グラフィックカード取外済) 同型グラフィックカード、ケースファン、CPUファン交換希望 | グラフィックカード、ケースファン、CPUファン交換 テスト用HDDにて、WindowsXPインストール及び動作問題ありませんでした |
日立 | HJ-75306EWJD | 使用から10年ほど経過しているので、消耗品を取り替えたい。 | 電源ユニット電解コンデンサ、電源ユニットファン、ケースファン、CPUファン、CDドライブ、HDD交換、データ丸ごとコピー |
日立製作所 | HF-W55F-50WJ-H | 映像不良(ビデオカード不良)、冷却ファン不良 | グラフィックカード交換、電源ユニット整備、ファン2個交換、SCSIボード交換 |
日立製作所 | HF-W55F-50WJ-H | 映像不良(ビデオカード不良)、冷却ファン不良 | グラフィックカード交換、電源ユニット整備、ファン2個交換 |
日立製作所 | HJ-65356EWJA | CPU冷却用ファンが運転せずFAN異常の為、立ち上がらず。 | CPUファン、ケースファン、電源ユニットファン、電源ユニット電解コンデンサ、CDドライブ、HDD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | 弥生のデータ移行、アップデートをしたい。 | 弥生データ移行、アップデート | |
富士通 | A573/G | 起動後しばらくすると電源が落ちる。 | マザーボード交換 |
富士通 | A574/HX | 起動しない | SSD交換、OSインストール。メモリ4GB追加 |
富士通 | A574/M | 起動後動作が遅い。クリックしてメニューが出るまで10分以上かかったりする | SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | A576/P | 起動してこない。 | マザーボード半田修理 |
富士通 | A576/P(FMVA16009) | 液晶バックライト不点灯(輝度0) | 分解半田修理(MB側LED電源回路、AC駆動・バッテリー駆動切替回路) |
富士通 | A576/PX | 動作が遅い | SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | A576/TX | キーボード端子の破損 | キーボード端子交換 |
富士通 | A576/TX | バックライトが点かない。 | 分解半田修理(MB側LED電源回路) |
富士通 | A577/SX | バックライトが光らない 液晶割れ | 液晶LED点灯回路修理 液晶パネル交換 |
富士通 | A577/TX | 電源が入らない | 修理中断 |
富士通 | A577/VW | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換 |
富士通 | A579/BX | 液晶割れ | 液晶パネル交換 |
富士通 | A579/BX | 牛乳をかけてしまった。 | 診断のみ |
富士通 | A579/BX | 牛乳をこぼしてしまった。 | マザーボード交換 |
富士通 | A744 | OS起動せず。 | SSD交換、Windows11クリーンインストール |
富士通 | AH30/D3 | うまく動作しない。 | PCメンテナンス |
富士通 | AH40/M | 電源入るが画面表示なし。 | マザーボード交換 |
富士通 | AH42/A3 | 液晶表示なし。 | 液晶パネル交換 |
富士通 | AH42/B1 | 落下によるHDD破損 | SSD交換、Windows10クリーンインストール、データ復元 |
富士通 | AH42/B2 | 液晶画面がピンクになって見えなくなる | 液晶パネル交換 |
富士通 | AH42/D | エラーチェックの画面になり、OS起動しない | SSD交換、Windows10再インストール。データ復元 |
富士通 | AH42/D | メールが受信できない | メール設定(2アドレス) |
富士通 | AH45/H1 | 旧PCから新PCへデータを移行したい。 | データ移行 |
富士通 | AH47/K | キーボードの上から水こぼし | マザーボード、キーボード交換 |
富士通 | AH50/B3 | 正常起動せず。 | マザーボード交換 |
富士通 | AH50/D1 | 液晶パネル不良(画面が正常に映らない) | 液晶パネル交換 |
富士通 | AH50/D3 | 電源が入らない。 | マザーボード交換 |
富士通 | AH50/E3 | 液晶不良 | 液晶交換修理 |
富士通 | AH50/F1(FMVA50F1L) | 電源が入らない。(電源ランプ、充電ランプ共に消灯したまま反応が無い。) | 分解半田修理 |
富士通 | AH50F | 数日前の落雷の後電源投入不可 以前より充電ランプが赤色点滅しており、ACアダプター駆動しかできなかった | マザーボード交換修理 |
富士通 | AH53/B2 | Windows起動できない。 | SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | AH53/B2 | 動作が遅い | SSD1TB交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | AH53/D3 | 不定期にフリーズする。 | マザーボード交換 |
富士通 | AH53/R | sihst .exe システム警告 、Unknowh Hard Error | HDD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | AH53/S | 電源が入らない | マザーボード交換 |
富士通 | AH53/U | BIOSが起動しない | マザーボード交換修理 |
富士通 | AH56/D1 | ファンエラーが出る | CPUファン交換修理 |
富士通 | AH56/K | タッチスクリーンが誤動作してしまう。 | PC設定(タッチスクリーン無効) |
富士通 | AH56/M | Windows11へアップグレードをして、SSDに交換したい。 | Windows11アップグレード、SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | AH77/D1 | Cドライブが容量不足で、ファイルの移動をしたところ、標準ユーザーではログイン出来るが、ログオフしても管理者ユーザーが表示されず、管理者ユーザーでログイン出来なくなった。 | SSD交換。データ丸ごとコピー。BitLocker暗号化解除、管理者パスワード削除。 |
富士通 | AH77/D3 | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
富士通 | AH77/E3 | Windowsインストール時にSSDを認識しない | 修理中断 |
富士通 | AH77/G2 | 初期化作業しましたができず。インターネットで調べながら試しましたがノートPC初期化ができず。USBで回復ドライブも使えませんでした。 | Windows11クリーンインストール |
富士通 | AH77/K | パスワードがかかってしまった。 | パスワード削除 |
富士通 | AH79/D3 | フリーズする | SSD1TB交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | AH90/P(FMVA90P) | 液晶パネルのバックライトが点灯しない。 | 分解半田修理(MB側LED電源回路修復) |
富士通 | CELSIUS J330 | 電源が入らない | CMOS電池交換 |
富士通 | CELSIUS W350 | ブルーバックの画面でOS起動しない | HDD2台交換、OS修復 |
富士通 | CH75/E3 | 電源入るが起動せず。 | マザーボード交換 |
富士通 | CH75/F3 | バックライト不点灯 | 修理中断 |
富士通 | D551/DX | メーカーロゴでフリーズしてしまう。 | HDD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | D556/RX | 電源が入らない | 電源ユニット交換 |
富士通 | D582/F | 電源が落ちる | 内部にネジ |
富士通 | D582/G | Windowsが起動しなくなった | メモリ交換、OS修復 |
富士通 | D583/H | PCが起動しない | 電源ユニット交換 |
富士通 | D588/BX | Windowsが起動出来ない | マザーボード交換 |
富士通 | D588/BX | 電源が入らない | 電源ユニット交換 |
富士通 | D588/BX(FMVD43012P) | 電源が入らない | 電源ユニット交換 |
富士通 | D588/T | RAIDミラー不具合表示がでる。 | HDD交換、RAID再構築 |
富士通 | D588/T | 電源が落ちたり、電源はいらなかったりする。 | 電源ユニット交換 |
富士通 | ESPRIMO | SSD不良(CristalDiskinfoにてエラー表示) | SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | FH52/B3 | 動作が遅い | SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | FH56/JD | OS起動してこない。 | SSD交換、Windows11クリーンインストール |
富士通 | FMV | メール設定 | メール設定 |
富士通 | FMV3315FB | 電源が入らない。 | 修理中断 |
富士通 | FMV-620T5 | FDドライブが読み込まない | FDドライブ交換 |
富士通 | FMVA30E3W | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換 |
富士通 | FMVA30LB4 | PC向かって左側面のUSBポートが2ポート破損 | 分解半田修理(USBポート交換) |
富士通 | FMVA3101BP | 動作が遅い | SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | FMVA3300XD A577/VW | 電源が入らない。 通電はしている。充電ランプなどは点灯している。 | マザーボード交換修理 |
富士通 | FMVA4100BP | 液晶パネル下部表示不良 | 液晶パネル交換 |
富士通 | FMVA4100BP | 液晶不良(画面に何も表示されない。) | 液晶パネル交換 |
富士通 | FMVA4100BP | 液晶不良(画面下半分が正常に表示されない。) | 液晶パネル交換 |
富士通 | FMVA4100BP | 画面下部表示不良 | 液晶パネル交換 |
富士通 | FMVA4100BP | 外面の色合いが悪い・画面下部表示不良 | 液晶パネル交換 |
富士通 | FMVA43D3BP(AH43/D3) | 電源が入らない。液晶パネル不良(外部OK) | 分解半田修理(マザーボード) |
富士通 | FMVA500FW2 | OSが起動後にフリーズする 水をこぼした | マザーボード交換修理 |
富士通 | FMVA51E3WG | 液体浸水(キーボード動作不良、反応しないキーがある) | PC分解洗浄、半田修理 |
富士通 | FMVA53UB | 電源が入らない | FET、チップコンデンサ交換 |
富士通 | FMVA53UR | 画面表示不良(バックライトは点灯するが何も映らない、外部出力正常) | 分解半田修理(LCD信号回路) |
富士通 | FMVA77D1B | 起動後画面が映らない ビープ音が1回鳴る | 液晶パネル交換 CPUファン交換 |
富士通 | FMVA77D1W | ファンから異音がする | CPUファン交換修理 |
富士通 | FMVA77D3W | 画面がちらつく | 液晶パネル交換修理 |
富士通 | FMVA77D3W | 電源が入らない。 | 修理中断 |
富士通 | FMVA8404SP | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換 |
富士通 | FMVA88047P | 電源は入るがBIOSが起動しない。(液体浸水+画面割れ) | 修理中断 |
富士通 | FMVA8804AP | キーボード破損 | キーボード交換 |
富士通 | FMVA90X | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
富士通 | FMVA9205KP | 水没(殺虫剤) | PC分解洗浄・MB半田修理 |
富士通 | FMVA9205KP | 水没(殺虫剤) | 修理中断 |
富士通 | FMVAD38001 | メーカーでHDD交換したがOSが起動しない。 | リカバリ作業 |
富士通 | FMVAD38001 | メーカーにてHDD交換したがOSが起動しない。(メーカーではリカバリしていないとの事) | リカバリ |
富士通 | FMVC75E3GZ | ファンの音がうるさい バッテリーの持ちが悪い | CPUファン交換修理 バッテリー交換 グリスの再塗布 |
富士通 | FMVC90E3S | 充電が出来ない | コントローラーIC交換 |
富士通 | FMVC90F3K | 電源が入らない。 | MB半田修理 |
富士通 | FMVD02007 | 電源を入れると三回ビープ音が鳴る | マザーボード交換修理 |
富士通 | FMVD0502VP | Windowsをアップデートしたい。 | HDDからSSDへ換装(Win8.1からWin11へアップデート・データコピー) |
富士通 | FMVD34D1EP | BIOS画面が出て起動しない時がある。 | マザーボード半田修理 |
富士通 | FMVD43001 | 電源ランプ点滅で起動せず。 | 電源ユニット交換、SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | FMVD43012P | OSが起動しない。(起動時にHDDエラーが検出される。) | 修理中断 |
富士通 | FMV-D5220 | Windowsが起動しない。画面真っ暗 | 電源ユニット交換、HDD交換データ丸ごとコピー |
富士通 | FMVDB2A041 | 起動動作が非常に遅い。 | SSD換装(HDDからSSDへコピー) |
富士通 | FMVE35G131 | 電源は入るがBIOSが起動しない。 | 修理中断 |
富士通 | FMVF70F3BC | USBポート破損 | 分解半田修理(USBポート交換) |
富士通 | FMVFG90DB | USBポート破損(1ポート) | 半田修理 |
富士通 | FMVN70D2BJ | OSが正常に起動しない。 | SSD交換(データコピー) |
富士通 | FMVN77D2GC | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
富士通 | FMVN90D2B | 電源入らない。HDD接続ケーブル破損 | マザーボード半田修理、HDD接続ケーブル交換 |
富士通 | FMVN90D2G | 電源が入らない | チップコンデンサ、FET交換 |
富士通 | FMVN90D2GG | 電源が入らない | 修理中断 |
富士通 | FMVNFG70RZ | 起動時画面表示乱れあり、ファンから異音 | 液晶パネル交換・CPUファン分解クリーニング |
富士通 | FMVU2404DD | 画面表示できない。(外部OK) | 分解半田修理(LCD回路修復) |
富士通 | FMVU3905AP(U9311/HX) | 液晶表示不良 | 液晶ケーブル修理、マザーボード半田修理 |
富士通 | FMVU7B3RDB | 画面がちらついた後に映らなくなった | 液晶LED点灯回路修理 |
富士通 | FMVU7B3WDD | 電源が入らない | マザーボード交換修理 |
富士通 | FMVU8D3RU2 | 電源入らず。 | 修理中断 |
富士通 | FMVU90DUV2 | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
富士通 | FMVU90H1B | 液晶割れ | 液晶パネル交換 |
富士通 | FMVUXD2B | HDMIから映像出力が出来ない | HDMIコネクタ交換修理 |
富士通 | FMVUXD2B | 各種インジケーターも何も反応なし。分解放電したが症状改善せず。バッテリーを外した状態でも反応なしです。 充電器は19.5V通電 | マザーボード半田修理 |
富士通 | FMVWD1A37B | CPUファンの異音 | CPUファン交換 |
富士通 | FMVWD1F1B | PC向かって左側のバックライトが点灯しない。 | 分解半田修理(MB側LCD電源回路) |
富士通 | FMVWD2S17 | バックライトが点かない。(うっすらと画面が表示されている) | 分解半田修理(MB側LCD電源回路) |
富士通 | FMVWD3F17 | 電源が入らない。 | 分解半田修理 |
富士通 | FMVWD3F17D | OS修復画面が表示され勝手に再起動が掛かる症状を繰り返す。 | マザーボード交換・OSクリーンインストール(データ復元) |
富士通 | FMVWE1A17B | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
富士通 | FMVWF3A23W | HDMI端子の接触が悪い | HDMIコネクタ交換修理 |
富士通 | FMVWF3U27 | 電源入らない。 | 修理中断 |
富士通 | FMVWWA37W | 電源が入らない。 | 修理中断 |
富士通 | MH30G | 動作が遅い、プチフリーズ | SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | N55G/A | LANケーブル1本、USBメモリ16GB1個 | 印刷サポート、データ移動の方法サポート |
富士通 | NB55H | NB55H 2台メンテナンス。 | NB55H_1号機–HDD交換データ丸ごとコピー、ファン注油内部清掃、電池交換 NB55H_2号機–ファン注油内部清掃、電池交換 |
富士通 | NH77/F3 | 液晶割れ。 | 液晶パネル交換 |
富士通 | NH90/D2 | 電源が入らない | チップコンデンサ、FET交換 |
富士通 | NH90/D2 | 電源が入らない。 | 分解半田修理(マザーボード) |
富士通 | NH90/E2 | 電源が入らない | チップコンデンサ、FET、ヒューズの交換 |
富士通 | PRIMERGY TX1330 M2 | 不定期に再起動する | マザーボード、電源ユニット交換 |
富士通 | PRIMERGY TX150 S2 | マザーボード搭載コンデンサ液漏れあり、電源ユニット、ファン、HDD交換希望 | マザーボード電解コンデンサ交換、電源ユニット交換、ファン2個交換、UltraWideSCSI-HDD4台交換 |
富士通 | SH560/3A | 動きが遅い | SSD換装 |
富士通 | SH75/W | 動作が非常に遅い。 | HDDからSSDへ換装(データコピー) |
富士通 | SIEMENS CELSIUS M450 MCS-D2438 | 電源が入らなくなった | マザーボード、電源、ケース交換 |
富士通 | SIEMENS SELSIUS M450 MCS-D2438 | 電源入らない。 | チップセット、マザーボード電解コンデンサ、CMOS電池、HDD交換、データ丸ごとコピー |
富士通 | U9310/D | LANポート破損 | 修理中断 |
富士通 | U9310/E | パネル表示不良(ライン抜け、乱れ)バッテリー充電不良 | 修理中断 |
富士通 | U938/S | 内部画面表示なし。 | マザーボード交換 |
富士通 | UH75/B3 | ACアダプタを外すと起動できない。 使用してると落ちることがある。 | マザーボード半田修理、バッテリー交換 |
富士通 | UH90/B3 | 電源入らない。 | マザーボード交換 |
富士通 | UH92/D2(FMVU92D2WZ) | 電源が入らない。(以前は症状再現後CMOSクリアを行うと一時的に症状が改善していた。) | 修理中断 |
富士通 | WA1/F3 | 液晶パネル割れ | 液晶パネル交換修理 |
富士通 | WA1/F3(FMVW3A155) | 液体浸水(電源は入るがBIOSが起動しない。) | マザーボード交換 |
富士通 | WA3/C2 | 自動修復になる | SSD交換、Windows再インストール、データ復元 |
富士通 | WA3/D3 | biglobeメールが受信できない | outlook(new)へメール設定致しました。 |
富士通 | WA3/D3 | いろんなソフトが動作しない。 | 修理中断 |
富士通 | WA3/D3 | 画面がちらつく | マザーボード半田修理 |
富士通 | WA3/E2 | CPUファンから異音がする。 | CPUファン、ヒートシンク交換 |
富士通 | WS1/D2 | メモリの増設などを行うと電源が入らなくなる。(CMOSリセットを行うと一時的に改善する。) | 修理中断 |
富士通 | WS1/W | 画面の左側が暗い。 | 分解半田修理 |
富士通 | WU2/C3 | 電源が入らない | チップコンデンサ交換 |
富士通 | デスクトップ | 動作が遅い | SSD交換、データ丸ごとコピー |
富士電波工業㈱ | PSG-202 | 運転開始時、「GPIBコマンド転送エラー」が出る。 富士電波工業社製PSG-202プログラムパターン発生器、FDL-401データロガー | 経年劣化が疑われる基板上の電解コンデンサ部品を交換しました。 電源電圧を確認し、5V、15V、-15Vの正常電圧が供給されていることを確認しました。 基板のクリーニングと、コネクタ接点部分へ接点復活剤の塗布を行いました。 ICソケット部分への接点復活剤の塗布を行いました。 NATIONAL INSTRUMENTS社製GPIB-USB-HSアダプタを使用して、機器との通信状況を確認しましたが、機器は正常に認識されて通信が出来ますが、一部コマンドでerror表示となりました。error表示の原因は弊社では判 |